キャンピングトレーラーの展示車がいっぱい
2018年10月29日
『RVランドキャンプミーティング』にご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。
翌日はすでに、来年のキャンプミーティングに向けての準備スタートだと思っています。
がんばります、平田です。
現在、展示場にはキャンピングトレーラーが充実しています。
フェント、エメロード、アドリア、ハイマーエリバの新車ラインナップ。

アビバ、スターレットと2台の中古車もスタンバイ。

フェント以外は、けん引免許不要サイズです。
けん引免許所有するスタッフが3人いますので、けん引免許取得のお話も聞けますよ。
ご来店お待ちしております。
翌日はすでに、来年のキャンプミーティングに向けての準備スタートだと思っています。
がんばります、平田です。
現在、展示場にはキャンピングトレーラーが充実しています。
フェント、エメロード、アドリア、ハイマーエリバの新車ラインナップ。
アビバ、スターレットと2台の中古車もスタンバイ。
フェント以外は、けん引免許不要サイズです。
けん引免許所有するスタッフが3人いますので、けん引免許取得のお話も聞けますよ。
ご来店お待ちしております。
裏の駐車場が・・・
2018年10月28日
弊社の裏側に駐車場があるのですが
木の枝が伸びちゃって、今日剪定をしました!
蚊に刺されて大変でしたが、スッキリしました
枝が邪魔になって、キャンピングカーにキズでも
入ったらいけないので、バッサリ切りました!!
これから寒くなりますので風邪など引かないように
健康に気をつけてキャンプをお楽しみ下さい
蚊に刺されてとっても足が
かゆい津留崎がお届けしました!
木の枝が伸びちゃって、今日剪定をしました!
蚊に刺されて大変でしたが、スッキリしました
枝が邪魔になって、キャンピングカーにキズでも
入ったらいけないので、バッサリ切りました!!
これから寒くなりますので風邪など引かないように
健康に気をつけてキャンプをお楽しみ下さい
蚊に刺されてとっても足が
かゆい津留崎がお届けしました!
Posted by RVランド九州 at
17:30
オートライト
2018年10月27日
こんにちは!
先週のオーナーズキャンプご参加
ありがとうございました!
皆様のご協力を元、無事に終わることができました!!
写真の一部です!


一ヶ月後にはキャンピングカーショー福岡が
ありますので、気を引き締めて頑張りたいと思います。
それはさておき、高速で人吉を通った方は
わかると思いますがトンネルが多かったですね…
ヘッドライトを点けっぱなしにして
消し忘れなんてあるとバッテリー上がりの
原因にもなり大変です!
その際、便利なものがオートライト!
明るさを感知してライトが点灯するので
オンオフの操作が減るし、消し忘れにも
繋がりますのでおススメです!
今回、使用したのがこちら!

電源はIGNから供給し
スモールの配線とライト配線に
割り込ませるだけの結線となります!


コントローラー本体はメーター奥に

感度センサーをメーター上に!

コントローラーはハンドル右側に!

このタイプはスモールとライトの
感度設定が任意で変えられる仕様に
なっています!(0〜6まで)
これで取り付けは終わりになります。
オートライトの代わりにライト消し忘れブザーも
バッテリー上がり対策にもなるので
愛車にいかがですか!?
以上、下っ端2号でした!
先週のオーナーズキャンプご参加
ありがとうございました!
皆様のご協力を元、無事に終わることができました!!
写真の一部です!


一ヶ月後にはキャンピングカーショー福岡が
ありますので、気を引き締めて頑張りたいと思います。
それはさておき、高速で人吉を通った方は
わかると思いますがトンネルが多かったですね…
ヘッドライトを点けっぱなしにして
消し忘れなんてあるとバッテリー上がりの
原因にもなり大変です!
その際、便利なものがオートライト!
明るさを感知してライトが点灯するので
オンオフの操作が減るし、消し忘れにも
繋がりますのでおススメです!
今回、使用したのがこちら!

電源はIGNから供給し
スモールの配線とライト配線に
割り込ませるだけの結線となります!


コントローラー本体はメーター奥に

感度センサーをメーター上に!

コントローラーはハンドル右側に!

このタイプはスモールとライトの
感度設定が任意で変えられる仕様に
なっています!(0〜6まで)
これで取り付けは終わりになります。
オートライトの代わりにライト消し忘れブザーも
バッテリー上がり対策にもなるので
愛車にいかがですか!?
以上、下っ端2号でした!
湯前グリーンパレス
2018年10月26日
ついに初参加しました
オーナーズキャンプ
熊本県球磨郡湯前グリーンパレス
行って来ました
キャンピングカー140台すごかったです

湯前グリーンパレスの方や球磨郡の職員の方々に
協力していただきまして
大変ありがとうございました
大成功でした
可愛い女の子?男の子?
どっちかわかんない
紹介します湯前イメージキャラクター
ゆっくんで〜す
まずは後ろから

横から

最後に前

夜もいっぱいのイベントで盛り上がりました

また来年も参加したいと思う
バイクおやじでした
オーナーズキャンプ
熊本県球磨郡湯前グリーンパレス
行って来ました
キャンピングカー140台すごかったです

湯前グリーンパレスの方や球磨郡の職員の方々に
協力していただきまして
大変ありがとうございました
大成功でした
可愛い女の子?男の子?
どっちかわかんない
紹介します湯前イメージキャラクター
ゆっくんで〜す
まずは後ろから

横から

最後に前

夜もいっぱいのイベントで盛り上がりました

また来年も参加したいと思う
バイクおやじでした
Posted by RVランド九州 at
17:39
カングー
2018年10月25日
こんにちは
キャンプ大会も皆様のおかげで無事終了いたしました。
いろいろと至らない点は多かったとは思いますが、
お楽しみ頂けましたか?
また、次回開催時には宜しくお願い致します。
さて今回は、
先日、流山店でも有名なカングーに、オーニングを取り付けをしました。
純正のルーフレールを展開してから
オーニング用ブラケットを仮止めし
オーニングを載せます。

しっかり固定して


少し変なのが映っていますが、気にしないで下さい(笑)
週末からぐっと寒くなりそうなので、皆様お体には十分お気を付けください。
以上、下っ端1号でした。

キャンプ大会も皆様のおかげで無事終了いたしました。
いろいろと至らない点は多かったとは思いますが、
お楽しみ頂けましたか?
また、次回開催時には宜しくお願い致します。
さて今回は、
先日、流山店でも有名なカングーに、オーニングを取り付けをしました。
純正のルーフレールを展開してから
オーニング用ブラケットを仮止めし
オーニングを載せます。
しっかり固定して
少し変なのが映っていますが、気にしないで下さい(笑)
週末からぐっと寒くなりそうなので、皆様お体には十分お気を付けください。
以上、下っ端1号でした。
本日の作業
2018年10月24日
こんにちは。
今日の塗装の作業内容の一部です。
ハイエースのリアフェンダーの補修塗装などでした。
20日と21日は、RVランドキャンプにスタッフと
して初めて参加しました。 大変良い経験となりま
した。 皆様お疲れ様でした。
今日の塗装の作業内容の一部です。
ハイエースのリアフェンダーの補修塗装などでした。
20日と21日は、RVランドキャンプにスタッフと
して初めて参加しました。 大変良い経験となりま
した。 皆様お疲れ様でした。
オーナーズキャンプありがとうございました
2018年10月22日
10月22日 夜
どうも、僕です
みなさまこんばんは
まずは、オーナーズキャンプにご参加頂きましてありがとうございました
昨日は無事に帰り着きましたでしょうか?
まだ帰宅してない方もいらっしゃると思いますが
おかげさまで大成功で終えることが出来ました
家に帰るまでがオーナーズキャンプですよ(^_^)v
前日から出発とか早朝からとか仕事終わりでとか
お忙しい中お集り頂きスタッフ一同嬉しく思っております
最終的に132台となりました
次回開催は追って連絡します
今回新しい体験コーナーにスタンドアップパドルボード(SUP)
がありまして・・・・・・
はい、もちろん体験してきました
ボードが余ってたので急遽乗ってみました(水着無しですいません)
体幹が勝手に鍛えられて、少し乗るだけで温まりました
そして、土曜日の夜は
皆様の食事に勝手にお邪魔しました(^^♪
ごちそうさまでした!!!!!!
僕に料理・お酒をごちそうして頂いた皆様
この場を借りてお礼申し上げます
ありがとうございます
アワビ、サザエの刺身(M様)
バーベキュー&ハンバーグ(H様)
生さんま、カンパチのカマ?(N様)
エビ、焼き肉(K様)
すごく美味しい鍋料理&締めの麺まで(K様M様)
思いがけず贅沢な食事となりました
また次回のキャンプも宜しくお願いしますm(__)m
湯前町のゆるキャラゆっくんとくまモンのピンバッジが今回のお土産(自分に)
1周するまではこんな感じのブログが続くかも・・・
ではまた
鐘江
2018年キャンプミーティング
2018年10月21日
こんにちは
RVランドの山崎です(^_^)
昨日から開催されていたRVランドのキャンプ大会、無事に終了いたしました。

天候にも恵まれ、最高のキャンプ日和でしたね!
私は初参加でしたが、たくさんのオーナー様方とお話ができて嬉しく思いました(*´-`)



ビンゴ大会は、豪華な景品がたくさんありましたよ〜
ご参加いただいた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
楽しんでいただけたでしょうか。。??
気をつけてお帰りくださいね!
次回開催はまだ未定ですが、次回も皆さまに楽しんでいただけるよう精一杯頑張ります(^_^)
ではでは
RVランドの山崎です(^_^)
昨日から開催されていたRVランドのキャンプ大会、無事に終了いたしました。

天候にも恵まれ、最高のキャンプ日和でしたね!
私は初参加でしたが、たくさんのオーナー様方とお話ができて嬉しく思いました(*´-`)



ビンゴ大会は、豪華な景品がたくさんありましたよ〜
ご参加いただいた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
楽しんでいただけたでしょうか。。??
気をつけてお帰りくださいね!
次回開催はまだ未定ですが、次回も皆さまに楽しんでいただけるよう精一杯頑張ります(^_^)
ではでは
Posted by RVランド九州 at
15:46
とうとう明日は
2018年10月19日
こんばんは
RVランドの山崎です(^_^)
明日はとうとうキャンプ大会!
私たちは今日から会場に入って準備をしました

土日天気も良さそうで一安心!
みなさま、気をつけてお越しくださいね(*´-`)
ではでは
RVランドの山崎です(^_^)
明日はとうとうキャンプ大会!
私たちは今日から会場に入って準備をしました

土日天気も良さそうで一安心!
みなさま、気をつけてお越しくださいね(*´-`)
ではでは
Posted by RVランド九州 at
20:06
各キャンピング車オーナー様へ
2018年10月19日
明日と明後日は待ちに待った、オーナーズキャンプが
開催されます!今日の熊本・湯前は天気がものすごく
良かったそうですから、楽しみにして下さい!!
弊社スタッフは今日から準備で湯前に行っております
明日と明後日はオーナー様のご協力をいただいて
楽しいキャンプにしたいと思っております!!
豪華景品をいっぱい用意しておりますので
ご期待して下さい!
それでは、明日お会いしましょう!
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎でした!!
開催されます!今日の熊本・湯前は天気がものすごく
良かったそうですから、楽しみにして下さい!!
弊社スタッフは今日から準備で湯前に行っております
明日と明後日はオーナー様のご協力をいただいて
楽しいキャンプにしたいと思っております!!
豪華景品をいっぱい用意しておりますので
ご期待して下さい!
それでは、明日お会いしましょう!
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎でした!!
Posted by RVランド九州 at
17:11
オヤジ2号
2018年10月18日
バイク通勤のオヤジ2号です。朝の寒さが身にしみるこの頃です。今日は朝から晴れで昼過ぎに雷が鳴り始め雨が降りました。
朝と昼の温度差があり過ぎです。寒がりわ洋服を脱いだり着たりが大変出す。
キャンピングカーもそろそろFFヒーターが活躍する季節になります。早めの試運転をお勧めします。
週末のオーナーズミーティングが楽しみです。天気もそこそこいいみたいです。
皆様安全運転でお越しください。
朝と昼の温度差があり過ぎです。寒がりわ洋服を脱いだり着たりが大変出す。
キャンピングカーもそろそろFFヒーターが活躍する季節になります。早めの試運転をお勧めします。
週末のオーナーズミーティングが楽しみです。天気もそこそこいいみたいです。
皆様安全運転でお越しください。
強化ブレーキ
2018年10月18日
今回はブレーキ強化作業です。
フロントブレーキパッドとリアブレー
キシューの交換です。
キャンピングカーは重量があるので
気になるパーツであります。
20数年前、キャンピングカーの車検時
制動力が出なくてディスクローターを旋盤で削ったり、あれこれ試した事を思い出しました。
最近は強化パーツなどが、充実してる事を改めて感じます。
強化ブレーキパッド、ブレーキシューをノーマルと比べてみると強化パーツ
の方が摩擦係数が高いのは明らかです。


これは、かなり期待できそうです☺
以上、サービス古賀でした
フロントブレーキパッドとリアブレー
キシューの交換です。
キャンピングカーは重量があるので
気になるパーツであります。
20数年前、キャンピングカーの車検時
制動力が出なくてディスクローターを旋盤で削ったり、あれこれ試した事を思い出しました。
最近は強化パーツなどが、充実してる事を改めて感じます。
強化ブレーキパッド、ブレーキシューをノーマルと比べてみると強化パーツ
の方が摩擦係数が高いのは明らかです。



これは、かなり期待できそうです☺
以上、サービス古賀でした
Posted by RVランド九州 at
17:55
湯前町へのルート上で通行規制あります。
2018年10月17日
キャンプミーティング、いよいよ今週末に開催です。
天気は今のところ大丈夫そうです。
一安心。
さて、タイトルの件、当日通行止めがありますので、ご注意ください。
≪10月20日(土) 13:00~15:30 多良木町内の国道219号線≫
多良木町のお祭りが開催されるため、とのことです。
人吉市から国道経由で湯前町を目指しますと、必ずと言っていいほど通る道路です。
迂回ルートを書いておきます。
多良木駅前の多良木交差点で右折
↓
↓ (約500m)
↓
田中石材さんの先を左折 ココには目印にRVランドの旗を立てます
↓
道なり(約3.5km)
↓
ヤマト運輸営業所が見えたら左折
↓
↓(約300m)
↓
国道に戻ったら右折
または、フルーティーロードを通るルートもあります。
このルートは、買い物出来るお店が1軒も無く、携帯電話の電波も弱いのが注意点です。
人吉IC下りて左折、300mほどで左折すると、そこがフルーティロード入口です。
以上、ご注意くださいませ。
RVランド 平田
天気は今のところ大丈夫そうです。
一安心。
さて、タイトルの件、当日通行止めがありますので、ご注意ください。
≪10月20日(土) 13:00~15:30 多良木町内の国道219号線≫
多良木町のお祭りが開催されるため、とのことです。
人吉市から国道経由で湯前町を目指しますと、必ずと言っていいほど通る道路です。
迂回ルートを書いておきます。
多良木駅前の多良木交差点で右折
↓
↓ (約500m)
↓
田中石材さんの先を左折 ココには目印にRVランドの旗を立てます
↓
道なり(約3.5km)
↓
ヤマト運輸営業所が見えたら左折
↓
↓(約300m)
↓
国道に戻ったら右折
または、フルーティーロードを通るルートもあります。
このルートは、買い物出来るお店が1軒も無く、携帯電話の電波も弱いのが注意点です。
人吉IC下りて左折、300mほどで左折すると、そこがフルーティロード入口です。
以上、ご注意くださいませ。
RVランド 平田
キャンプ大会
2018年10月15日
こんばんは。
営業の山崎です(^_^)
今週末はとうとうキャンプ大会です!
私は初めての参加なので、少々緊張しております。
そして、忘れ物をしないか不安です。。
初めてなのであまりイメージができていませんが、オーナー様と楽しく仲良くできればなぁと思っております!
キャンプに参加される皆様、仲良くしてくださいね\(^o^)/
お会いできるのを楽しみにしてます。
プライベートの話。
私はたこ焼きが大好きなのですが、ちょっと前にたこ焼きパーティーをしました!

タコだけじゃなくエビ・チーズ・ウインナー・かにかまなどもいれ、飽きのこないたこ焼きパーティーとなりました。
次回開催は12月の予定です。
ぜひご参加くださいませ~(^_^)
ではでは。
営業の山崎です(^_^)
今週末はとうとうキャンプ大会です!
私は初めての参加なので、少々緊張しております。
そして、忘れ物をしないか不安です。。
初めてなのであまりイメージができていませんが、オーナー様と楽しく仲良くできればなぁと思っております!
キャンプに参加される皆様、仲良くしてくださいね\(^o^)/
お会いできるのを楽しみにしてます。
プライベートの話。
私はたこ焼きが大好きなのですが、ちょっと前にたこ焼きパーティーをしました!

タコだけじゃなくエビ・チーズ・ウインナー・かにかまなどもいれ、飽きのこないたこ焼きパーティーとなりました。
次回開催は12月の予定です。
ぜひご参加くださいませ~(^_^)
ではでは。
Posted by RVランド九州 at
18:54
久留米にも・・・・・
2018年10月14日
最近急に涼しく(寒いぐらい)なりましたが、皆様風邪など
ひいてないですか~? 久留米にも、いきないステーキが
上津バイパスの野伏間の交差点にオープンしました!
店の外まで行列ができていました!近いうちに食べに
行きたいな~と思っております!
久留米に来られたら寄ってみてください!
来週はオーナーズキャンプです!
スタッフ一同皆様のお越しを楽しみにしております!!
来週お会いしましょう~
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎でした!
ひいてないですか~? 久留米にも、いきないステーキが
上津バイパスの野伏間の交差点にオープンしました!
店の外まで行列ができていました!近いうちに食べに
行きたいな~と思っております!
久留米に来られたら寄ってみてください!
来週はオーナーズキャンプです!
スタッフ一同皆様のお越しを楽しみにしております!!
来週お会いしましょう~
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎でした!
Posted by RVランド九州 at
18:20
多走行距離の結果
2018年10月12日
こんにちは、整備の那須野です。
今回のメンテナンスは走行距離17万km弱、
日産バネット(元はマツダのボンゴトラック)ベースの
ALEN(アレン)というキャンピングカーのお客様から
走行中、異音がするとのことで点検しました。
AT車だったのですが、Dレンジに入れたとたん、
「ガッキ~ン」ってな感じで確かに音がします。
そこでピットに入れ、下周り、駆動系を点検したところ
なんとプロペラシャフトのデフ側のスパイダー(十字)ジョイントが
外れそうなくらいガタついていました。


プロペラシャフトのスパイダージョイントは非分解のASSY部品で
原因は多走行距離による部品劣化と考えられます。
新品部品に交換したら異音も止まり修理完了となりました。
ちなみに交換した部品のスパイダージョイントにはグリスアップ用ニップル
が付けられており対策されていました。
ところで台風が去った後、急に朝晩冷えてきました。
自分の住んでる黒木町は盆地になっているせいか
福岡県でも、1、2位を争う寒さで
今日は最低気温が8.2度でした。
うちのにゃんこ「なっちゃん」も普段は寝る時以外は
寄ってこないのですが(三毛猫は典型的なツンデレですから)
ここ最近、夜が冷えてきているせいか
膝の上に乗ったり、寄ってきてくれてちょっとうれしい感じです。

(寒いからお気に入りのビニールにくるまってますにゃん)
では、また。
今回のメンテナンスは走行距離17万km弱、
日産バネット(元はマツダのボンゴトラック)ベースの
ALEN(アレン)というキャンピングカーのお客様から
走行中、異音がするとのことで点検しました。
AT車だったのですが、Dレンジに入れたとたん、
「ガッキ~ン」ってな感じで確かに音がします。
そこでピットに入れ、下周り、駆動系を点検したところ
なんとプロペラシャフトのデフ側のスパイダー(十字)ジョイントが
外れそうなくらいガタついていました。
プロペラシャフトのスパイダージョイントは非分解のASSY部品で
原因は多走行距離による部品劣化と考えられます。
新品部品に交換したら異音も止まり修理完了となりました。
ちなみに交換した部品のスパイダージョイントにはグリスアップ用ニップル
が付けられており対策されていました。
ところで台風が去った後、急に朝晩冷えてきました。
自分の住んでる黒木町は盆地になっているせいか
福岡県でも、1、2位を争う寒さで
今日は最低気温が8.2度でした。
うちのにゃんこ「なっちゃん」も普段は寝る時以外は
寄ってこないのですが(三毛猫は典型的なツンデレですから)
ここ最近、夜が冷えてきているせいか
膝の上に乗ったり、寄ってきてくれてちょっとうれしい感じです。
(寒いからお気に入りのビニールにくるまってますにゃん)
では、また。
コルドリーブス!!
2018年10月11日
みなさんこんにちは!
サービス中島です。
今回は新車のコルドリーブスの取付をしましたので紹介します。
いつものように、完成の写真ですがごめんなさい........。m(__)m
まず、ナビ回りからSDナビとETCのセットです。

次に19型TVです。
写真はありませんが、地デジアンテナも取付しました。

次にトリプルサブバッテリーです。

この車両は元々シングルサブバッテリーですが、家庭用エアコンと電子レンジをイン
バーターで動かせれる様に増設しました。
そのインバーターがこれです。

リモコンは使いやすいように冷蔵庫の上に取付しました。

インバーターのリモコンが左で右がバッテリー電圧計です。
電圧計を取り付ければサブバッテリーの残量の大体の目安になります!
今回はここまでです。
最近特に朝晩の気温差が激しく、体調を崩しやすい季節になりました。
みなさんも体調には気を付けられて、オーナーズキャンプでお会いしましょう!!
以上、サービス中島でした!!
サービス中島です。
今回は新車のコルドリーブスの取付をしましたので紹介します。
いつものように、完成の写真ですがごめんなさい........。m(__)m
まず、ナビ回りからSDナビとETCのセットです。

次に19型TVです。
写真はありませんが、地デジアンテナも取付しました。

次にトリプルサブバッテリーです。

この車両は元々シングルサブバッテリーですが、家庭用エアコンと電子レンジをイン
バーターで動かせれる様に増設しました。
そのインバーターがこれです。

リモコンは使いやすいように冷蔵庫の上に取付しました。

インバーターのリモコンが左で右がバッテリー電圧計です。
電圧計を取り付ければサブバッテリーの残量の大体の目安になります!
今回はここまでです。
最近特に朝晩の気温差が激しく、体調を崩しやすい季節になりました。
みなさんも体調には気を付けられて、オーナーズキャンプでお会いしましょう!!
以上、サービス中島でした!!
ジル
2018年10月10日
こんばんは、オヤジ3号です。
今回は、ジルにソーラーとBSアンテナを取り付けました。

最初に、BSアンテナを取り付けます。

取り付けたら配線をカバーの中に通します。
通したら、ソーラーを取り付けます。

ソーラーを左右に取り付けます。


取り付けたら、配線をカバーの中に通します。
配線を固定して作業は終わりです。
オヤジ3号でした。
今回は、ジルにソーラーとBSアンテナを取り付けました。

最初に、BSアンテナを取り付けます。

取り付けたら配線をカバーの中に通します。
通したら、ソーラーを取り付けます。

ソーラーを左右に取り付けます。


取り付けたら、配線をカバーの中に通します。
配線を固定して作業は終わりです。
オヤジ3号でした。
Posted by RVランド九州 at
18:30
オーニング取り付け
2018年10月07日
こんにちはサービス廣田です。
今回、オーニングを取り付けたので紹介します。

専用ブラケットで取り付けます。車体にキャリア取付のためかボルトが
あるのでそこを利用して取り付けます。

これが専用のブラケットになります。これが三カ所ですね。

こんな感じになります。上側が純正ボルト部分に専用のブラケット、下側が付属のリベット打ちになります。

純正ボルトが確認できます。

専用ブラケットにオーニング付属のブラケットを付けます。

こうなります!これが三カ所です。

そして、オーニングをブラケットに載せます。黒いオーニングです!
普通、白いのが多いですが今回は真っ黒ですね~。

そして、オーニングをブラケットに固定していきます。

それから上側のボルトを増し締めします。
黒いオーニングもいいですね!!
以上、オーニング取り付けでした!
今回、オーニングを取り付けたので紹介します。
専用ブラケットで取り付けます。車体にキャリア取付のためかボルトが
あるのでそこを利用して取り付けます。
これが専用のブラケットになります。これが三カ所ですね。
こんな感じになります。上側が純正ボルト部分に専用のブラケット、下側が付属のリベット打ちになります。
純正ボルトが確認できます。
専用ブラケットにオーニング付属のブラケットを付けます。
こうなります!これが三カ所です。
そして、オーニングをブラケットに載せます。黒いオーニングです!
普通、白いのが多いですが今回は真っ黒ですね~。
そして、オーニングをブラケットに固定していきます。
それから上側のボルトを増し締めします。
黒いオーニングもいいですね!!
以上、オーニング取り付けでした!
初めてのアルフレックス
2018年10月06日

国土交通省近畿運輸局京都運輸支局です。
長い名前ですね。
ま、京都の陸運局ですけど。
ナンダカンダで行ってきました、人生2回目でした。
場所が違うだけで、雰囲気や業務内容に大きな違いはありません。
ローカルルールがあって小さなことが色々違って戸惑うんですよね。
ポンポンと仕事は進み、ちょこっと移動。

こちらは、いつも大変お世話になってます、アルフレックス社さんです。
「クライムジャンパー」や「シーズネクス」などの人気車を製作されてます。
今も当店には「マリブ」を展示中でございます。
ところで、近辺のマップを見てみると、大企業の本社が。
任天堂に、京セラに、佐川急便に。
京都って文化的な歴史の町であるだけに、ビジネスも伸びる土台があるんでしょうか?
アルフレックスさんの作り込みの素晴らしさって、京都という町も影響してるのかな?
お邪魔しました。
平田