ソーラーコントローラー

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、ソーラーパネルのコントローラーです。。

いつものヤツと違ってメインバッテリーも充電できるんです!

サイズもコンパクトなので、取付もしやすいんです。



ケースに表示してあるとおりに、配線していけばOKです!



メイン・サブ・アースすべての配線をしたら、バッテリーに合わせて電圧を設定したら

取付れば終了です!



これから天候がいいので、十分充電してくれますよ!

外部から充電ができない方、参考にしてみてはいかがでしょうか!!

それでは、またの機会に!!  

  


Posted by RVランド九州 at 20:37メンテナンス

雨漏れ対策

こんにちは!サービス廣田です

雨の多いこの時期、いかがお過ごしでしょうか?

雨漏れすると 気分もへこみますよね・・

そうならないように、定期的に点検・修理して快適にすごしましょう!

今回は窓枠のシーリングです。



まずはシーリング箇所をきれいにします。きれいになってないと、後の作業に影響するので、

面倒でもしっかりと!!



きれいにしたら、シールする部分をマスキングします。

このマスキングも細かく丁寧にやっておきましょう。

仕上げに大きく影響してくるので大切ですね! 下地が大事なんです!



マスキングまでしっかり丁寧にやれば、後はシールすればいいんです。

シール剤が乾いてしまわないうちに、なめらかにしていけばおわり!



なめらかに、さっと流すだけだけ・・





シールしたら、マスキングを剥がせば終了です!

このシーリングは経年劣化で痛んできますので、古い車や心配な方は

点検をお勧めします!! 点検して、快適にお過ごし下さい!!

では、また次回まで!
  


Posted by RVランド九州 at 20:49メンテナンス

またまたインバーター

みなさんこんにちは、サービス中島です。

今回はまたまたインバーターの取り付けですが、この前より大きい1500Wになります。

まず、バッテリー庫の中にあまりスペースがなかった為、コンバーターをずらして付けました。



この前と同様コンセントが使いやすいようにコンタクターリレーも付けました。



もちろん、使いやすさと消し忘れがないように、スイッチはメインスイッチ付近に。





簡単ですが、こんなかんじです。

取り付けをご検討の方、質問などありましたらぜひ!!

以上、サービス中島でした。  


Posted by RVランド九州 at 19:30メンテナンス

ソーラーパネル取付

こんにちは!サービス廣田です。。

今回、ソーラーパネルを取付ました。。



取り付けるパネルが収まるかどうか確認して、位置をきめます。



このパネルを取り付けます。



取付ブラケットとコントローラーです。。



こんな感じでブラケットを取付ます。  アルミ製です。



そして、パネルを載せてみます。位置をきめて取付です。



防水のためにコーキングを流して固定です。



こんな感じですね! しっかりと防水しておきます。

暑くなってくると、固まるのが早くなるから大変です。。



配線を入れる部分もしっかりと!!



配線を室内にいれて、コントローラーにつなぎます。。

パネルとバッテリーの間にコントローラーを入れた形です。

このコントローラーをバッテリーに合わせて設定したら、終了です。。

ちなみに、明日もソーラーパネルの取付なんですね・・

駐車中、外部電源が取れない方には便利ですよね!! 

天候がよければ、なんにもしなくても充電ができますよ!

それでは、また次回まで。。。  


Posted by RVランド九州 at 20:46メンテナンス