セレンゲティラダー取付

今回はセレンゲティにラダーの取付をしました。
まずは位置だしです。
作業性、取付強度などを考えなが位置をだします。



穴開け加工をし雨漏れ対策でコーキングをして取付ます。








人が乗り降りする場所なので充分に注意しながらの作業になりました。

以上サービス古賀でした。  


Posted by RVランド九州 at 12:30

トイファクトリー バーデンカリモクバージョン 入庫しました!!!


ここ最近注目を集めているキャンピングカーメーカートイファクトリー。

最新モデルは、バーデンカリモクバージョンですね。

生産台数60台の限定車ですよ。

そのうちの1台が当店に展示車として入庫しました。









シートファブリックはトパーズイエローとサファイアブルーの2色から選択できます。

写真の通り、今回の展示車はイエローのパターンです。

当店での受注可能台数は、早くも残り数台となっております。

下記リンクから、詳細をご覧ください。




https://www.rvland.co.jp/buy/tenji/toyfactory/baden_6817.php




RVランド九州より平田がお届けしました。



  


Posted by RVランド九州 at 17:30展示車入庫

キャンピングトレーラー フェント車検

こんにちは、整備の那須野です。



今回は車検でお預かりしたキャンピングトレーラー フェントの整備において

お客様のご要望が2点ございました。

まず、

① 3way冷蔵庫のガスでの着火が悪いとのことでした。




そこで、車両の外にあるメンテナンス用のルーバーをはずし



中にあるガスの火口を点検、




だいぶ、錆びが出てきました。



分解、清掃とガス弁のセンサーの位置調整を行いました。

着火具合、火力も良くなり冷え具合もOKです。




次に、

② 室内のコンビロールの網戸が引っかからなくなている箇所があるとのこと。

観てみると、窓枠のひっかけるところのナイロン樹脂製のパーツが外れてなくなってるようです。



このパーツは部品として供給が無いようなので、別の物で代用、修理します。





今回、使ったものはナイロン製の燃料ホースです。これを加工して、



コンビロールの端に、差し込み固定します。




これでちゃんと引っ掛かり、OKです。















さて、ここ最近の休日は

自宅から少々離れた、山の中にある自分の土地の竹林に




今が旬のタケノコを掘って来ました。





食べればうまいし、出荷すれば多少のお金にもなるのですが、とにかく重労働でした(笑)。

では、また。





















  


Posted by RVランド九州 at 18:11メンテナンス

続コロナウイルス感染症!!

みなさんこんにちは、サービス中島です。




去年から何回この話題になったでしょうか?




またまたコロナウイルスの感染者が増えてきました




関東、関西ではまた緊急事態宣言が発令されようとしています。




福岡県でもここ何日かで急激に増え、工場のある久留米市でも感染者が増え大変な事




になってきました......。









1日の感染では最多で、歯止めがかかりそうにありません......。




もうすぐゴールデンウィークなのに残念です......。




それでもキャンプに行けば人との接触も少なく、家族以外の方との接触を控えれば




安全です!




出来るだけ人の集まらない場所に行かれることをお勧めしますm(__)m




連休明けにはキャンピングカーショーも控えてますので、ゴールデンウィークでなんとか




治まって欲しいものです。




さて、RVランドメンテナンスファクトリーでは、ゴールデンウィークも通常営業です。




曜日によっては、交代での作業になりますので、ご来店前に電話いただけるとスムーズ




なご対応が出来るかと思います。




感染対策、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。




以上、サービス中島でした!
  


Posted by RVランド九州 at 14:48メンテナンス

ベンチレーター修理

こんにちは!サービス廣田です。

今回、マックスファンを修理します。

室内から操作しても動かないようです。

それで、外から開けてみるとギアボックスが破損してました。



ギアボックスの交換が必要になります。





ギアボックスを固定してスプリングをかけます。



スプリングをかけたアームを一番外側のカバーに取り付けます。



最後に網目の部分と連結させれば終了です。

お疲れ様でした。





  


Posted by RVランド九州 at 17:28メンテナンス

FFヒーター取り付け

こんばんは!


下っ端2号こと横木です!


今回は毎度お馴染みのFFヒーターの取り付けです!


取り付け車種はトイファクトリーのバーデン!


取り付け位置は車両右後ろの収納庫の奥になります。


位置決めをしφ110で穴を開けます。



本体を専用のブラケットを使い固定し、配線を結線していきます。




燃料タンクも下ろし、専用のパイプを使いFFヒーターまで回します。

排気周りはこんな感じに固定




後は車内に温風ダクトを取り付けていきます。


今回はリアヒーターもあったので分岐パイプを使い


リアヒーターとFFヒーターの配管を繋いで出していきます。

(サードシート足元)

吸気口はバックドア側の家具についています。



※車内の吸排気付近には物を置かないよう気をつけてくださいね!


最後に作動チェックをし完成です!


FF取り付けの際、気になった点が…


家具を固定しているコーナーブロックという部品なんですが


古い車両になると割れていることが…


気づいた箇所は交換していってるのでご安心を!


以上、FFヒーターの取り付けでした!
ありがとうございました!








  


Posted by RVランド九州 at 22:55メンテナンス

ちょっと八代へ


久しぶりに九州新幹線に乗ることになりました。。

新鳥栖駅から新八代まで、乗車時間40分くらいで着いちゃいました。

本当に早いですよね。

新八代駅前を少し歩いてみると、



びっくり、松中信彦スポーツミュージアムがありました!!!

こんな施設があるなんて初めて知りました。

ソフトバンクホークスの主砲にして平成最後の三冠王です。

西武ライオンズ松坂投手との対戦は名勝負でしたね。

今回は約束の時間がありましたので、外から建物のみ見学。

内容にも興味がありますが、また次の機会に。

ちなみに私は、西武黄金期の助っ人選手デストラーデにそっくりです。

そうです、平田です。
  


Posted by RVランド九州 at 19:32日常のあれこれ

4月10日の記事

もう少ししたら、ゴールデンウィークになりますが

キャンピングカーの調子はいかがでしょうか(・・?

いざキャンプに行こうとしたら、水が出なかったり

(´;ω;`)ウゥゥ ・・・・・ガックリ

そんな事がないように前もって点検しておきましょう!

何か御座いましたらお電話ください!

外出されるときには、マスク着用でお願いします!

皆さんでコロナ渦を無くして行きましょう!

メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎 でした!!  


Posted by RVランド九州 at 14:37