明日からゴールデンウィーク!!

みなさんこんにちはサービス中島です。

ゴールデンウィーク前の今日、朝からこんな仕事に追われてます・・・。

その仕事とは、5月の17,18,19日に開催される九州キャンピングカーショーの

案内状を封筒で送る作業です。地味な作業ですがなかなか大変なんです。

ただ封筒とご優待券付のハガキにお客様のタックシールを貼りチラシと一緒に

封筒に入れるだけの作業ですが、数が多いので結構時間がかかります。

封筒の写真です。



ハガキです。



チラシです。



日頃机に座ってする仕事に慣れてないもので、肩や首が痛くなってきました・・・。

今日中にこの作業を終わらせたら、楽しいゴールデンウィークが待ってます!!

みなさん、大型連休中は車が大変多く、くれぐれも運転やお体には注意されてくださいね。

連休が終われば、毎年恒例のキャンピングカーショーですよ!!

以上、サービス中島でした。









  


Posted by RVランド九州 at 12:25メンテナンス

発電機修理

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、発電機の修理です。

エンジンが始動するけれど、アイドリングが不安定という事です。



見たところ、エアーエレメントがボロボロになってます・・・



内部が完全になくなってます・・・

これではフィルターの役目をしませんので、フィルターは交換になります。

キャブレターが影響受けて、汚れてるか詰まってるとおもいます。



キャブレターを外して、オーバーホールします。



フロート部分が真っ黒によごれて、接着剤を塗ったみたいになってしまってます。。。



内部もかなり汚れてますね…





綺麗に清掃してみました。でも、真ん中にある部品が外れてくれません。。。

ここが外れてくれないと、清掃もできないんですが・・・

なんとか格闘して清掃できました!!

格闘のあまり写真を撮るのを忘れてしまいました・・・すみません。。。

そんなこんなでキャブをもどしてエンジンをかけると・・・

安定してます!



ただ、エアーエレメントを交換しないとまた不安定になってなってしまうので

今日はここまでです。。。

部品が届いたらまた報告します。。。



  


Posted by RVランド九州 at 19:47メンテナンス

ベンチレータ交換

こんにちはsun

GWが近くなるとさすがに暑いですねsweat01



さて、今回はベンチレータの交換をしました。

もともと付いていたベンチレータを取外し、土台から交換しました。

ハイエースの天井はデコボコなので、平になるように加工してコーキングを流しました。



土台の乗せる本体の配線に端子を取付け、



本体取付け準備完了です。



あとはコーキングを乾かしてから、本体を取付けます。



使うコーキングによって乾くのにかかる時間が変わります。



以上、下っ端1号でした。  


Posted by RVランド九州 at 15:35メンテナンス

TV取付け

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、TVの取付けです。作業途中の写真を撮ってないので、

こういう付け方をしました!という事で簡単に紹介します。



取付けた後の状態です。



上側に付けたので、TV下を有効に使えます。



このブラケットは回転させることができるので、見る位置に合わせて見れます!



TVが大きいので裏に厚みのあるアルミパネルを使って補強してます。



重量もあるので、上の取付け部分も補強してます。

スペースがあるので、大きめのTVを付けることができました!

それでは、簡単ですが、おわります。  


Posted by RVランド九州 at 20:13メンテナンス

新型!

こんにちはcloud

キャンプ大会も天候には恵まれなかったですが、皆様のおかげで無事終わることが出来ました。天気が悪い中お越しいただきありがとうございました。



さて、ウチの納車点検ですが、ついに新型ハイエースに取付けが始まりました。

今回作業するのがこの車です。



最初にFFヒーターを取付けました。



FFヒーターのスイッチはメインスイッチで操作できます。



これから、ナビやバックカメラなど取付けします。



もうすぐGWですね。

遠出される方は特にですが、冷却水やエンジンオイルの量、タイヤの空気圧などは必ず点検されてから出かけるようにお願いします。



以上、下っ端1号でした。








  


Posted by RVランド九州 at 11:11メンテナンス

TVアンテナ取付

こんにちは!サービス廣田です。

今回、新しいTVアンテナの取付けです。



これですね!室内の収納庫内に取付けできるタイプです。



収納庫に付けた状態です。くっつかないように付けるとか、

金属部分に付けないとか、いくつかの制約はありますが・・・

4枚あるので、対角線状につけます。



アンテナケーブルを収納庫内を通して家具の裏側に引いてきます。見えない様にです。



そして、4本のケーブルをまとめます。

部品のなかにケーブルは入ってないので、あらかじめ準備する必要があります。。。



対角の反対側です。



一つにまとめてブースターに接続します。

ブースターの電源は100Vなのでコンセントに接続します。

この車輛は外部とインバーターで使えるようにしました!

TV本体がまだなので、今回は、ここまでです。

TV取付の時にまたご報告しますのでおたのしみに!!









  


Posted by RVランド九州 at 19:37メンテナンス

続、納車点検(トイレ編)

みなさんこんにちはサービス中島です。今回は前回の続きで、トイレの修理を紹介します。

やっと部品が届きました!!それと他に故障箇所を発見しました、、、。

長く使われていなかったみたいで、ヒューズの切れと同時にヒューズを差し込む場所の

接触不良がおきていました。ヒューズを差し込んでも電気が流れないような時、この様な

症状が疑われます。ヒューズはこんな場所についています。汚物タンクの奥です。



左上のグレーの部分を取り外します。ヒューズ交換だけの場合は取り外しません。



分かりずらいと思いますが黒い丸い部分がにミニ管ヒューズが入っています。



この場所をヒューズを抜いて中を紙やすり等で磨きます。



もう一度ヒューズを差し込んだら電気が流れるようになりました!!

あとは元通りに組み付けて、ポンプの交換をします。



ポンプの配線を繋ぎ、水が入らない様に黒い収縮チューブを被せて完了です。

トイレのポンプはそんなに故障することはありませんが、故障したらこんな風に作業します。

以上、サービス中島でした。




  


Posted by RVランド九州 at 10:45メンテナンス

納車点検(トイレ編)

みなさんこんにちはサービス中島です。今回は納車点検の一部分を紹介します。

内容はキャブコンのトイレポンプの修理です。点検の時にポンプが動かない事が判明!!

まず、ポンプの故障かスイッチの故障かを調べます。

ポンプはこんな所に入っています。



トイレットペーパー入れの蓋を外し、



土台を取るとポンプが見えます。





このポンプを引き上げます。



引き上げたらポンプを切り離し、電気が流れているか調べます。今回は、電気も流れて

おらずポンプも故障してました。特殊なポンプな為、とりあえずポンプの注文をします、、、

ポンプが届くまで修理できないので今回はこの辺で。次回も紹介します。

以上、サービス中島でした。





  


Posted by RVランド九州 at 16:05メンテナンス

配線整理

こんにちはsun

4月になり暖かいと言うか、動くと汗ばむ陽気になりました。



さて、今回は納車整備をするにあたって元の配線に戻す作業をしました。

まずは取り替えられていたバッテリーチャージャーを取外します。





これに関連する全ての配線も取外しました。





これからバッテリーを後ろの設備用のバッテリーに交換してバッテリーチャージャーを取付ける予定です。



消費税が上がるおかげで、先月はバタバタしてしまいましたsweat02

これからどう影響が出るか分かりませんが、やれる事をやっていきますので、今後とも宜しくお願いいたします。



以上、下っ端1号でした。

  


Posted by RVランド九州 at 15:22メンテナンス