電子レンジ取付中
2019年08月31日
こんにちは
先日の大雨・・・・・。
何か雨が降る度に被害が・・・・・。
最近の気候は異常ですね
さて本日も雨が降ったり止んだりする中、順調に作業を進めております。
只今、アドリア社マトリックスに電子レンジを取り付けております。
最初から取り付けてあるオーブンを取り外し


電子レンジを置く所を製作しました。

100Vコンセントも作って、電子レンジ取り付け準備OKです。
あとは本体待ちかぁ~
以上、下っ端1号でした。

先日の大雨・・・・・。
何か雨が降る度に被害が・・・・・。
最近の気候は異常ですね

さて本日も雨が降ったり止んだりする中、順調に作業を進めております。
只今、アドリア社マトリックスに電子レンジを取り付けております。
最初から取り付けてあるオーブンを取り外し
電子レンジを置く所を製作しました。
100Vコンセントも作って、電子レンジ取り付け準備OKです。
あとは本体待ちかぁ~
以上、下っ端1号でした。
50年に1度の雨!?
2019年08月30日
みなさんこんにちは、サービス中島です!!
私のブログも大雨ネタになりますがご了承くださいm(__)m
最近ニュースで「50年に1度の雨!!」と言う言葉を耳にする事が増えました。
しかも、50年なのに毎年聞いているような気がします...。
慣れかもしれませんが、50年に1度と言われても驚かなくなったようにも思います。
こう毎年毎年大雨になると、普通が1番とつくづく思います。
2日前になりますが、私の家の前も水浸しになっていました。

危なくて近づけませんでしたが、画像の道の先は車で通れない程浸水してました
近くの駐車場では水没した車も...。

災害の時いつも思いますが、自然の力って本当に怖いですよね?
また、自然が相手ではどうにもなりません。
西日本はここ10年でも特に災害が多く、被害も凄い事になっています。
今私達に出来る事は災害に備える事しか出来ません。
いつどこで災害が起きてもおかしくない時代になってきました!
みなさん、明日は我が身!!
備えましょう!!
以上、サービス中島でした!!
私のブログも大雨ネタになりますがご了承くださいm(__)m
最近ニュースで「50年に1度の雨!!」と言う言葉を耳にする事が増えました。
しかも、50年なのに毎年聞いているような気がします...。
慣れかもしれませんが、50年に1度と言われても驚かなくなったようにも思います。
こう毎年毎年大雨になると、普通が1番とつくづく思います。
2日前になりますが、私の家の前も水浸しになっていました。

危なくて近づけませんでしたが、画像の道の先は車で通れない程浸水してました
近くの駐車場では水没した車も...。
災害の時いつも思いますが、自然の力って本当に怖いですよね?
また、自然が相手ではどうにもなりません。
西日本はここ10年でも特に災害が多く、被害も凄い事になっています。
今私達に出来る事は災害に備える事しか出来ません。
いつどこで災害が起きてもおかしくない時代になってきました!
みなさん、明日は我が身!!
備えましょう!!
以上、サービス中島でした!!
九州北部、豪雨!!
2019年08月29日
昨日からの大雨でいろんな所で被害が出ているようです。
被害にあわれた方々、こころからお見舞いもうしあげます。
私の住んでいる八女市も昨日は大変な豪雨で
危うく自分の車やバイクが浸水しそうになるくらいでした。


平成24年の豪雨被害を思い出しました。
九州は秋雨前線がまだ停滞しているようで
今週末くらいまで注意が必要です。
秋雨は趣があっていいものですが


今回みたいな大雨はもう結構ですね。
では、整備ネタは次の機会に
以上、那須野でした。
被害にあわれた方々、こころからお見舞いもうしあげます。
私の住んでいる八女市も昨日は大変な豪雨で
危うく自分の車やバイクが浸水しそうになるくらいでした。
平成24年の豪雨被害を思い出しました。
九州は秋雨前線がまだ停滞しているようで
今週末くらいまで注意が必要です。
秋雨は趣があっていいものですが
今回みたいな大雨はもう結構ですね。
では、整備ネタは次の機会に
以上、那須野でした。
大雨 RVランド
2019年08月28日
ブログをご覧の皆さまこんにちは
どうも、僕です
そうです、大雨の影響でご来場者ゼロなのでちょっと早い時間に更新してます
大雨の影響を心配して頂いた方からたくさんお電話を頂きました
本当にありがとうございます
僕は大丈夫です
並びに展示場、工場、スタッフ共に大丈夫です
特別警報は解除になったみたいですが、引き続き注意しましょう
高速、JR、西鉄など周辺は動いてないのでご来場予定の方もご注意ください
国道3号線は渋滞中です(下り)
裏道は冠水や通行止めもありますので慣れない道を行くよりは無難に国道を使ってください
話は変わりますが、、、
先日とあるお店にお昼ごはんを食べに行きました

目印はこれです
この案内看板を曲がるといずれ到着します
途中、離合不可能な道も通りますが大丈夫、その道で合ってます
5mサイズのキャブコンは通れます(実際に通りました)
あ、外観は撮り忘れ(^_^;)

↑↑ これ、コースの前菜です
全部説明をして頂きましたが忘れました

↑↑ これは全部お漬物
これも全部説明をして頂きました
塩分が少なく、全部味付けが違う!!!らしい
特にお気に入りは高菜とらっきょうです






とにかく種類が多くてお腹いっぱいになります
そして何と!!肉、魚を一切使ってないです
ほぼ野菜と豆腐
久しぶりに野菜をいっぱい食べさせて頂きました
個室になっててお店の雰囲気最高です
気になった方はぜひ行ってみて下さい~
たぶん月曜・火曜あたりは定休日です
あとは仕込みがあるので予約をお願いします
道に迷ったら鐘江まで
行くかどうか迷ったら鐘江まで

ではまた
あ、そういえば九州国立博物館の室町将軍行ってきました

もうすぐ終わりますのでお早めに~
鐘江
ちょっと有馬温泉へ
2019年08月25日
所用で兵庫県の歴史ある温泉地、有馬温泉に行ってみました。
神戸市内からも1時間ほどで、最寄りの高速道路インターからは10分とアクセスしやすい場所でした。



利用させていただいた、共同浴場の金の湯は外装リニューアル工事中でブログに適さず、写真無しですいません。
お風呂の底が見えないほどに茶色く濁り、ほんのり塩味で、ヌルっと感がある。
という特徴あるお湯でした。
川底の岩も茶色く変色してますね。
もう一つある共同浴場銀の湯にも入りたかったのですが、時間切れで残念。
この時期は川沿いで毎晩イベント開催中らしく。

多くのお客様でにぎわっていました。
エリア内にはコインパーキングが多く、キャブコン以上のサイズですと駐車場にちょっと苦労するかも。
「こんなところにRVパークがあればなぁ。」という感じですね。
リゾートビーチより風情のある温泉地、平田でした。
神戸市内からも1時間ほどで、最寄りの高速道路インターからは10分とアクセスしやすい場所でした。



利用させていただいた、共同浴場の金の湯は外装リニューアル工事中でブログに適さず、写真無しですいません。
お風呂の底が見えないほどに茶色く濁り、ほんのり塩味で、ヌルっと感がある。
という特徴あるお湯でした。
川底の岩も茶色く変色してますね。
もう一つある共同浴場銀の湯にも入りたかったのですが、時間切れで残念。
この時期は川沿いで毎晩イベント開催中らしく。

多くのお客様でにぎわっていました。
エリア内にはコインパーキングが多く、キャブコン以上のサイズですと駐車場にちょっと苦労するかも。
「こんなところにRVパークがあればなぁ。」という感じですね。
リゾートビーチより風情のある温泉地、平田でした。
盆休み
2019年08月24日
こんばんは!下っ端2号こと横木です。
8月の中旬に休みをいただき長崎へ帰省しておりました。
下道と高速を使い2時間半運転し帰ったのですが、運悪く翌日に台風が来るとのこと…
何時間か滞在後帰ります。

故郷の風景
台風の過ぎた頃に、佐賀県武雄市にある御船山楽園へ。

昼の部(11時〜日没まで)夜の部(日没〜22時30)があり
昼の部の「チームラボ かみさまがすまう森の廃墟と遺跡 - THE NATURE OF TIME」を見に行きました!




今回はiPhoneのカメラを使わず、工場長から譲ってもらったNikon D3400を使用し撮影しました!
初めて一眼レフを使ってみましたが、中々難しいものですね…けどめちゃくちゃ楽しかったです!
その後、御船山を後にし松浦市までドライブ!目的地はもちろん海へ

とりあえずメタルジグを投げて遊んでると…

中々を竿のしなり!
そうです!今回網は忘れてきましたwなんとかぶり上げると…

初の青物!実はこれは僕が釣ったわけではないのですが、途中から交代し釣り上げました!
クーラーボックスも持ってきておらず急いで買いに行き、血抜きなど下処理をし持ち帰りました!
その後美味しく頂きました!
とまぁこんな感じの盆休みを過ごした下っ端2号でした。
8月の中旬に休みをいただき長崎へ帰省しておりました。
下道と高速を使い2時間半運転し帰ったのですが、運悪く翌日に台風が来るとのこと…
何時間か滞在後帰ります。

故郷の風景
台風の過ぎた頃に、佐賀県武雄市にある御船山楽園へ。

昼の部(11時〜日没まで)夜の部(日没〜22時30)があり
昼の部の「チームラボ かみさまがすまう森の廃墟と遺跡 - THE NATURE OF TIME」を見に行きました!




今回はiPhoneのカメラを使わず、工場長から譲ってもらったNikon D3400を使用し撮影しました!
初めて一眼レフを使ってみましたが、中々難しいものですね…けどめちゃくちゃ楽しかったです!
その後、御船山を後にし松浦市までドライブ!目的地はもちろん海へ

とりあえずメタルジグを投げて遊んでると…

中々を竿のしなり!
そうです!今回網は忘れてきましたwなんとかぶり上げると…

初の青物!実はこれは僕が釣ったわけではないのですが、途中から交代し釣り上げました!
クーラーボックスも持ってきておらず急いで買いに行き、血抜きなど下処理をし持ち帰りました!
その後美味しく頂きました!
とまぁこんな感じの盆休みを過ごした下っ端2号でした。
初めての!
2019年08月23日
こんばんは
RVランド山崎です(^_^)
今日は、私が初めて納車した車を紹介します
本日納車させていただいた
レクビィ社の「ホビクル」です!

※外装の写真がなくてすみませんm(__)m
ベッド展開

後ろから

※後方の間仕切りカーテンは特注です
運転席周り

後ろのスペースが広いので、自転車も積めます!
また、ハイエース標準サイズなので街乗りもしやすいですよ(^o^)/
本日はありがとうございました。
RVランド山崎です(^_^)
今日は、私が初めて納車した車を紹介します
本日納車させていただいた
レクビィ社の「ホビクル」です!
※外装の写真がなくてすみませんm(__)m
ベッド展開
後ろから
※後方の間仕切りカーテンは特注です
運転席周り
後ろのスペースが広いので、自転車も積めます!
また、ハイエース標準サイズなので街乗りもしやすいですよ(^o^)/
本日はありがとうございました。
Posted by RVランド九州 at
19:30
ハイエース
2019年08月22日
こんばんは、オヤジ3号です。
今回は、ハイエースにオーニングを取り付けました。
専用のブラケットを、リベットで取り付けます。
ブラケットの位置を決めてから、リベットで取り付けます。
ブラケットにオーニングを取り付けます。
オーニングを固定したら、作業は終わりです。
ありがとうございました。
オヤジ3号でした。
Posted by RVランド九州 at
18:10
8月21日の記事
2019年08月21日
先週 お休みをいただいたので、ちょっとお出かけ
カフェで一休み

氷の中にも花

ん〰️いい香り(^_^)/と言うより植物の香り(^_^;)
皆様はどんな休日をすごされたのでしょうか(^-^)
\(^_^)新人(^_^)/
カフェで一休み

氷の中にも花

ん〰️いい香り(^_^)/と言うより植物の香り(^_^;)
皆様はどんな休日をすごされたのでしょうか(^-^)
\(^_^)新人(^_^)/
Posted by RVランド九州 at
22:08
バンテック社 ルネッタ!!
2019年08月17日
みなさんこんにちは!サービス中島です (^O^)/
お盆休み満喫されてますか?
今年は凄いタイミングで台風がやって来ました (;一_一)
不完全燃焼なお盆休みだったですよね?
私はお盆期間中ずっと工場にいました。
幸い九州では大きい被害も無く、一安心です。
さて、今回初めてバンテック社の軽キャンパー「ルネッタ」が初入庫!!
軽キャンパーとは思えない装備も!!
とりあえず画像を.........。



さすがバンテック社!!
内装が豪華です。
最後にプルダウンベット!!

少ない空間を最大限に生かしたベットだと思います。
展示車は残念ながらありませんが、おススメの軽キャンパーです!!
8月も中旬になり、秋になるとキャンピングカー大活躍の季節!!
お盆休み中に調子が悪くなった箇所・欲しくなったパーツ等々。
修理・パーツの取付相談はお気軽にメンテナンスファクトリーへ Go!!
以上、サービス中島でした!!
お盆休み満喫されてますか?
今年は凄いタイミングで台風がやって来ました (;一_一)
不完全燃焼なお盆休みだったですよね?
私はお盆期間中ずっと工場にいました。
幸い九州では大きい被害も無く、一安心です。
さて、今回初めてバンテック社の軽キャンパー「ルネッタ」が初入庫!!
軽キャンパーとは思えない装備も!!
とりあえず画像を.........。



さすがバンテック社!!
内装が豪華です。
最後にプルダウンベット!!

少ない空間を最大限に生かしたベットだと思います。
展示車は残念ながらありませんが、おススメの軽キャンパーです!!
8月も中旬になり、秋になるとキャンピングカー大活躍の季節!!
お盆休み中に調子が悪くなった箇所・欲しくなったパーツ等々。
修理・パーツの取付相談はお気軽にメンテナンスファクトリーへ Go!!
以上、サービス中島でした!!
帰省
2019年08月16日
こんにちは

皆様、お盆休み満喫されているでしょうか?
休みがない方や、もう終わった方もいらっしゃると思いますが、
RVランドはもちろん営業中です
さてさて今回は、少し早めにお盆休みをとり、実家に帰省してきました。
山の上なので避暑地のはずなのですが・・・・。
今年は結構暑かったですね~(朝は寒かったですけど
)
それでも毎年恒例の川遊び

花火

もちろん打ち上げ花火もしてますよ~(笑)
と、あっという間に休みも終わり現実に戻ってます(笑)
次帰るのは雪の積もる冬ですね。
おまけ
実家の役に立たない番犬です(笑)

以上、下っ端1号でした。


皆様、お盆休み満喫されているでしょうか?
休みがない方や、もう終わった方もいらっしゃると思いますが、
RVランドはもちろん営業中です

さてさて今回は、少し早めにお盆休みをとり、実家に帰省してきました。
山の上なので避暑地のはずなのですが・・・・。
今年は結構暑かったですね~(朝は寒かったですけど

それでも毎年恒例の川遊び

花火
もちろん打ち上げ花火もしてますよ~(笑)
と、あっという間に休みも終わり現実に戻ってます(笑)
次帰るのは雪の積もる冬ですね。
おまけ
実家の役に立たない番犬です(笑)
以上、下っ端1号でした。
8月15日の記事
2019年08月15日
こんにちは
お久しぶりです、僕です
RVランド九州は工場のシャッターを閉めて旗も出さずに営業しております
心配された台風は大きな影響もなく大丈夫です
台風の進路にお住いの方今後もお気を付けください
そして今日は終戦の日

すみません、写真がどうしても真っすぐならないです
意味合いが変わってきますがご了承ください
平和公園
今年も行ってきました
毎年この時期になると平和祈願です
忘れないことが大事です
外国からの観光客が多かったですね
ちなみに資料館は200円です
移動往復4時間、滞在2時間の旅でした(^O^)/
明日から8月後半に入りますね
消費税の増税が迫ってきますね
中古車なら増税に間に合うかも!!ですね
ハイエースの中古車が充実してきてます
ホームページに載ってない準備前の車両もありますよー
ぜひぜひお問合せくださいませ~
ではまた
鐘江
FFヒーター取り付け
2019年08月14日
今回は、FFヒーターの取り付け作業です。
まずは、取り付け場所を決めます。

ヒーター本体に悪影響が出ない場所、最適な場所を探し出します。
次に、穴開け作業です。
これが、結構大変…

FFヒーター本体はこんな感じに取り付けます。

マフラーを取り付け、ポンプを付けて配線をはわして行きます。



吹き出し口はこんな感じです。

ちょっと、早めの冬支度❕
以上、サービス古賀でした。
まずは、取り付け場所を決めます。

ヒーター本体に悪影響が出ない場所、最適な場所を探し出します。
次に、穴開け作業です。
これが、結構大変…

FFヒーター本体はこんな感じに取り付けます。

マフラーを取り付け、ポンプを付けて配線をはわして行きます。



吹き出し口はこんな感じです。

ちょっと、早めの冬支度❕
以上、サービス古賀でした。
Posted by RVランド九州 at
19:26
エアコン取り付け
2019年08月11日
こんにちはサービス廣田です。
今回は、トレーラー360DKにエアコンを取り付けます。

まずは、クローゼットの中にあるものをずらします。
エアコンを取り付ける場所に付けてあるのです。
なのでこれを横に持って行きます。
コントローラーとブレーカーも全部です。
ずらしてしまうとエアコンを取り付けるスペースが出来ます。
そのスペースを開けて扉を付けます。


開口部を開けました!
このエアコンは室外機と室内機が一体になったものです。
そこに取り付けブラケットを付けてます。
これにエアコンを付けるんです。

こんな感じになります!


エアコンの下側はこんな感じになります!水抜きのホースをつないでます。

パネルをもとに戻すとこうなります!!


外側のパネルを付けていきます。
今はまだ枠だけを当ててるだけです。

画像が前後してますが、これを外に付けて行きます。
そうするとこうなります。
なので、このエアコンを使う時には扉を開けて使用することになります。
家で使う時には窓を開けて使うタイプのエアコンです!
以上、トレーラーにエアコン取り付けでした。。お疲れ様でした!!
今回は、トレーラー360DKにエアコンを取り付けます。
まずは、クローゼットの中にあるものをずらします。
エアコンを取り付ける場所に付けてあるのです。
なのでこれを横に持って行きます。
コントローラーとブレーカーも全部です。
ずらしてしまうとエアコンを取り付けるスペースが出来ます。
そのスペースを開けて扉を付けます。
開口部を開けました!
このエアコンは室外機と室内機が一体になったものです。
そこに取り付けブラケットを付けてます。
これにエアコンを付けるんです。
こんな感じになります!
エアコンの下側はこんな感じになります!水抜きのホースをつないでます。
パネルをもとに戻すとこうなります!!
外側のパネルを付けていきます。
今はまだ枠だけを当ててるだけです。
画像が前後してますが、これを外に付けて行きます。
そうするとこうなります。
なので、このエアコンを使う時には扉を開けて使用することになります。
家で使う時には窓を開けて使うタイプのエアコンです!
以上、トレーラーにエアコン取り付けでした。。お疲れ様でした!!
ハーレーダビッドソン✕RVランド
2019年08月11日
イベント出展中の現地から平田です。

今日は夕方5時まで開催中です!!!
アッチコッチにハーレーです。



是非お立ち寄りくださ〜い。

今日は夕方5時まで開催中です!!!
アッチコッチにハーレーです。



是非お立ち寄りくださ〜い。
Posted by RVランド九州 at
11:58
トイファクトリー!
2019年08月10日
こんばんわ!下っ端2号こと横木です!
今回はトイファクトリー社のランドティピーをご紹介します!
作業後の写真にはなりますが取り付けの参考にでも!
まずは外装から!グランデ仕様です!



エアロソーラー!

エンド部分に何か付いてますね??

今回はこちらのオプションをつけてます!

フロント周りではIPF社のデュアルフォグランプに交換!スイッチをオンオフするとホワイトとイエローに切り替わり、天候に合わせて使用できます!


内装に関してはD席、P席をレカロシートに交換!

ナビから映像線と地デジチューナーをリアTVに回してます!もちろんサブ電源仕様にし、リアスピーカーも取りつけてます!

クールコンプシステム
夏場には必須のアイテムになってきましたね!
トリプルサブバッテリーにし1500wのインバーターと外部電源から100Vを供給します!

といった感じで今回作業させていただきました!
ご参考までにどうぞ!
以上下っ端2号でした!
今回はトイファクトリー社のランドティピーをご紹介します!
作業後の写真にはなりますが取り付けの参考にでも!
まずは外装から!グランデ仕様です!



エアロソーラー!

エンド部分に何か付いてますね??

今回はこちらのオプションをつけてます!

フロント周りではIPF社のデュアルフォグランプに交換!スイッチをオンオフするとホワイトとイエローに切り替わり、天候に合わせて使用できます!


内装に関してはD席、P席をレカロシートに交換!

ナビから映像線と地デジチューナーをリアTVに回してます!もちろんサブ電源仕様にし、リアスピーカーも取りつけてます!

クールコンプシステム
夏場には必須のアイテムになってきましたね!
トリプルサブバッテリーにし1500wのインバーターと外部電源から100Vを供給します!

といった感じで今回作業させていただきました!
ご参考までにどうぞ!
以上下っ端2号でした!
ハーレー & RVランド
2019年08月09日
こんばんは(^_^)
RVランドの山崎です
明日と明後日は、久留米の六角堂広場にてハーレーダビッドソンのイベントがあります!
そのイベントに、RVランドも参加させていただくことになりました。
展示する車は、RVランドの「スワロー」とアドリアの「アビバ 400PS」です\(^o^)/
今日は夕方から搬入でした

明日土曜日は、私がおります(^^♪
明後日日曜日は、平田があります(^^♪
キャンピングカーのオーナー様は、バイクがお好きな方も多いですよね。
ハーレーとキャンピングカーが一緒に見れる機会は少ないかと思いますので、お近くの方も遠方の方もぜひぜひご来場くださいませ
お待ちしております!
【イベント詳細】
8月10日(土) 10:00~18:00
8月11日(日) 10:00~17:00
◎場所 : 久留米シティプラザ 六角堂広場
◎住所 : 福岡県久留米市六ツ門町8-1
◎参加一覧
・ハーレーダビッドソン佐賀
・RVランド 九州
・ASPENGLOW(久留米市)
・NUTS CUSTOM CYCLES(愛媛県)
・MOBO(愛媛県)
・香車エンヂニアリング(久留米市)
・アメージングエンタープライズ(久留米市)
・カタルのからあげ(小郡市)
・筑後自動車学校(筑後市)
・百市なるみ(福岡市)
・COOL MB(久留米市)
RVランドの山崎です
明日と明後日は、久留米の六角堂広場にてハーレーダビッドソンのイベントがあります!
そのイベントに、RVランドも参加させていただくことになりました。
展示する車は、RVランドの「スワロー」とアドリアの「アビバ 400PS」です\(^o^)/
今日は夕方から搬入でした

明日土曜日は、私がおります(^^♪
明後日日曜日は、平田があります(^^♪
キャンピングカーのオーナー様は、バイクがお好きな方も多いですよね。
ハーレーとキャンピングカーが一緒に見れる機会は少ないかと思いますので、お近くの方も遠方の方もぜひぜひご来場くださいませ
お待ちしております!
【イベント詳細】
8月10日(土) 10:00~18:00
8月11日(日) 10:00~17:00
◎場所 : 久留米シティプラザ 六角堂広場
◎住所 : 福岡県久留米市六ツ門町8-1
◎参加一覧
・ハーレーダビッドソン佐賀
・RVランド 九州
・ASPENGLOW(久留米市)
・NUTS CUSTOM CYCLES(愛媛県)
・MOBO(愛媛県)
・香車エンヂニアリング(久留米市)
・アメージングエンタープライズ(久留米市)
・カタルのからあげ(小郡市)
・筑後自動車学校(筑後市)
・百市なるみ(福岡市)
・COOL MB(久留米市)
Posted by RVランド九州 at
20:56
8月8日の記事
2019年08月08日
先月末、筑後へ出かけたのでタマホームスタジアムへ
誰かいるかな〰️と

柳田選手が頑張っている姿を見る事ができました
私も頑張ります。(何を?)
o(^-^o)新人より(o^-^)o
誰かいるかな〰️と

柳田選手が頑張っている姿を見る事ができました
私も頑張ります。(何を?)
o(^-^o)新人より(o^-^)o
本日の作業
2019年08月05日
こんにちは。
今日の塗装の作業内容の一部です。
フロントフェンダーの下部分の板金塗装
キャンピングカーの部品塗装 など を行いました。
暑いので、熱射病には気をつけましょう。

今日の塗装の作業内容の一部です。
フロントフェンダーの下部分の板金塗装
キャンピングカーの部品塗装 など を行いました。
暑いので、熱射病には気をつけましょう。

夏休み!!
2019年08月02日
みなさんこんにちはサービス中島です!
いや~~~(;^_^A アセアセ・・・
梅雨が明けた途端、うだるような暑さ(;´▽`A``
やはり今年の夏も予想通りに暑かった!!
毎年同じ事を言ってるかもしれませんが、暑い!!
学生は夏休み中で、社会人ももうすぐお盆休み!!
そんな中、メンテナンスファクトリーでは急ピッチで作業してますよ!!
工場の駐車場は車でいっぱい!!




こんなにも納車前の車でごった返してます
お盆前には3分の1ぐらいは少なくなる予定なんですが.........。
有難い事に毎日忙しく作業をさせてもらってます('◇')ゞ
納車待ちのお客様、もう少し、もう少しですのでお待ちください!!
メンテナンスファクトリーは定休日以外はお盆も営業してます!!
何かお困りの際はお盆でも遠慮なくご来店くださいませ!!
以上、サービス中島でした!!
いや~~~(;^_^A アセアセ・・・
梅雨が明けた途端、うだるような暑さ(;´▽`A``
やはり今年の夏も予想通りに暑かった!!
毎年同じ事を言ってるかもしれませんが、暑い!!
学生は夏休み中で、社会人ももうすぐお盆休み!!
そんな中、メンテナンスファクトリーでは急ピッチで作業してますよ!!
工場の駐車場は車でいっぱい!!




こんなにも納車前の車でごった返してます
お盆前には3分の1ぐらいは少なくなる予定なんですが.........。
有難い事に毎日忙しく作業をさせてもらってます('◇')ゞ
納車待ちのお客様、もう少し、もう少しですのでお待ちください!!
メンテナンスファクトリーは定休日以外はお盆も営業してます!!
何かお困りの際はお盆でも遠慮なくご来店くださいませ!!
以上、サービス中島でした!!