わりと使えますよ!!

お久しぶりでございます。サービス中島です。

今回は、わりと使えるFFヒータ(ベバスト)の裏技を紹介いたします。

もうすぐ夏なので今は使うことがないと思いますが、久しぶりにスイッチを

ONにして、あれっ?温風が出ない・・・。なんてことありませんか?

そんなときに一度試していただきたい簡単な作業です。

まず、温風が出ないとスイッチが点滅します。



早い点滅と短い点滅を交互に繰り返します。この短い点滅のとき


このヒューズを抜きます。



そしてスイッチをOFFにします。



その後にヒューズを元に戻したら完了です。

これはあくまでもリセット方法なので故障は治りません。あしからず!!



   


Posted by RVランド九州 at 20:21メンテナンス

TV取付

こんにちは!今回はTVの取り付けです。

コンセントとインバーターからの両方で使えるようにします。

といっても差し替えるだけなんですけど・・

DVDデッキも取り付けるので配置を決めます。



インバーターの配線は、見えないように冷蔵庫の後ろを通すことにしました。



裏側はこんなふうになってます。

バッテリーまで短く配線します。


リモコンの電波が届かないので、前側にもってきました



インバーターを付けたのでコンセントがなくてもTVを楽しめます!


div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by RVランド九州 at 21:56メンテナンス

TVブースターの交換

みなさんこんにちは。廣田でございます。

キャンピングカーでテレビが観れるとたのしいですね!

システムが正しく機能してれば、楽しめるんです!

しかし!! ブースターがこわれると綺麗に写らなくなってしまいます。

そこで、こわれたブースターを交換したいとおもいます。



ブースターを取り外しました。中には断熱材が見えます。

開口部が大きいのでパネルを貼ることにしました。



パネルを貼ってしまうと綺麗にみえますね!



いよいよ交換ですが、同じブースターでも違うものを取り付けます。

スイッチは下側に付いてます。



配線とアンテナケーブルをつないで、固定すれば完成です!!



どうでしょうか?きれいに見えますか?

以上、ブースターの交換でした!





  


Posted by RVランド九州 at 23:06メンテナンス

梅雨ですね

九州北部もいつの間にか梅雨に突入しました。

ジメジメした日が続いています。こんな時に役立つのがエアコンです。

と、いう訳で今回はトレーラーのエアコン取付を紹介します。

取り付けるエアコンはウィンドウエアコンです。このエアコンは一体式ですので、取り付ける場所のボディをくりぬきます。



家庭用みたいに露出させる訳にはいかないので、バゲージドアを取り付けます。





エアコンを取り付ける場所に配電盤があるので移設します。



エアコン本体を固定する枠を取り付け、本体を固定します。



以上で作業完了です。これからさらに暑くなりますので快適にすごされたい方は取り付けをしてみてはいかがですか?







  


Posted by RVランド九州 at 21:04メンテナンス

オーニング取替え

今回はサービス中島がサイドーニングの取替えをご紹介します。

何故取替えをするかと言うと、オーニングのロック部分が壊れ

テントが閉じなくなったとのこと。



まずこの車はブラケットではなくレールで取り付けてあるため

オーニングの中にとめてあるリベットをはずします。



その後にレールからスライドさせて取外します。



この車はレールが傷んでなかったため、そのまま使用します。

この後は、取り外した逆の手順で新品を取付ます。



最後にオーニングの足を車体で固定できるようにフッキングレグ

を取り付けて終了になります。



サイドオーニングの取付、取替えはぜひプラムフィールドで!!

お待ちしております。



  


Posted by RVランド九州 at 19:59メンテナンス

キャブコンにオーニング取付

こんにちは オーニングのとりつけをおこないます。

当社第一号の車、スワローです。

まずは、取り付けの位置決めです。

室内との兼ね合いがあるので、慎重にきめます。



位置をきめたら、ブラケットの取り付けです。



ブラケットをつけてオーニングを取付ます。この時は2人以上でやりましょう。



乗せたあとは前後の調整をして固定します。



バランスよく固定すれば完成です。簡単な説明ですみませんでした。  


Posted by RVランド九州 at 23:13メンテナンス