ジル
2019年11月30日
こんばんは、オヤジ3号です。
今回は、ジルに電子レンジを取り付けました。
このジルには電子レンジを取り付ける
箱がありそこに取り付けます。
電子レンジにブラケットを取り付けます。
下板とブラケットを取り付けます。
箱の中に電子レンジを差します。
動きを確認したら、固定します。
下からビスで固定します。
固定したら、作業は終わりです。
ありがとうございました、
オヤジ3号でした。
今回は、ジルに電子レンジを取り付けました。
このジルには電子レンジを取り付ける
箱がありそこに取り付けます。
電子レンジにブラケットを取り付けます。
下板とブラケットを取り付けます。
箱の中に電子レンジを差します。
動きを確認したら、固定します。
下からビスで固定します。
固定したら、作業は終わりです。
ありがとうございました、
オヤジ3号でした。
Posted by RVランド九州 at
18:05
もうすぐ12月
2019年11月29日
こんにちは
まだまだ日中は暖かいですが、朝晩めっきり冷え込んできましたね。
温度変化が大きいので、皆様体調には気をつけてください。
キャンプ大会、キャンピングカーショーも終わり、気が付けばもうすぐ12月。
2019年ラストスパート、年内納車に向けて取り付け、修理等バタバタ作業をしております。
今回はやっと納車にこぎつけましたこの車両。
ハイマーEXSIS-ⅰ474の完成風景を。
前後にはコーナーセンサー

天井回りには、地デジ、BSアンテナ、ルーフエアコン、ソーラーパネル、オーニング

客室には、TV、BDプレーヤー、電子レンジ等

リヤ大型バゲージ庫には、発電機(完成形なのでBOXの中に・・・)

左ドアに電動ステップ

などなど、他にも色々と取り付けさせていただきました。
納車待ちの皆様、只今どんどん進めておりますので今しばらく楽しみにお待ちくださいね。
以上、下っ端1号でした。

まだまだ日中は暖かいですが、朝晩めっきり冷え込んできましたね。
温度変化が大きいので、皆様体調には気をつけてください。
キャンプ大会、キャンピングカーショーも終わり、気が付けばもうすぐ12月。
2019年ラストスパート、年内納車に向けて取り付け、修理等バタバタ作業をしております。
今回はやっと納車にこぎつけましたこの車両。
ハイマーEXSIS-ⅰ474の完成風景を。
前後にはコーナーセンサー
天井回りには、地デジ、BSアンテナ、ルーフエアコン、ソーラーパネル、オーニング
客室には、TV、BDプレーヤー、電子レンジ等
リヤ大型バゲージ庫には、発電機(完成形なのでBOXの中に・・・)
左ドアに電動ステップ
などなど、他にも色々と取り付けさせていただきました。
納車待ちの皆様、只今どんどん進めておりますので今しばらく楽しみにお待ちくださいね。
以上、下っ端1号でした。
豚骨ラーメン友の会!?
2019年11月29日
みなさんご無沙汰しています。
サービス中島です!!
先日久しぶりに「豚骨ラーメン友の会」としてラーメンを食して来ました!
カロリーが高く、塩分も高いため最近は控えてましたが、我慢できずに
行ってしまいました
今回新しくなったRVランド九州のパンフレットにも掲載されたラーメンも
もちろん全部食べた事があり、大好物です!!
3件ほど掲載されてますが、展示場近辺のお店です。
なので、サービススタッフは工場近辺のお店をメインに紹介します。
ではさっそく。
今回行ったのは、「真麺 武蔵 上津本店」
ムサシと書いてタケゾウと読みます。
上津本店以外にも津福店もあります。
まず、店に入って驚いたのがラーメンの種類の多さ!!

どれを食べて良いのか迷います…。
今回はとりあえずスタンダードな白と餃子とチャーハンのセットを注文しました。

まずスープから。
久留米ラーメン特有の濃い豚骨味です。
激旨!!!
麺も細麺で旨い!!!
もちろん、餃子とチャーハンも絶品!!!
あまりのおいしさに替え玉までしちゃいました。
ラーメンの種類も豊富なので通いそうな予感!!
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8loJTNbRPt6/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_s_n_p_ttl&lsbe=1
メンテナンスファクトリーの近辺なので工場にお越しの際は是非、食べられ下さい!
以上、サービス中島でした!!
サービス中島です!!
先日久しぶりに「豚骨ラーメン友の会」としてラーメンを食して来ました!
カロリーが高く、塩分も高いため最近は控えてましたが、我慢できずに
行ってしまいました
今回新しくなったRVランド九州のパンフレットにも掲載されたラーメンも
もちろん全部食べた事があり、大好物です!!
3件ほど掲載されてますが、展示場近辺のお店です。
なので、サービススタッフは工場近辺のお店をメインに紹介します。
ではさっそく。
今回行ったのは、「真麺 武蔵 上津本店」
ムサシと書いてタケゾウと読みます。
上津本店以外にも津福店もあります。
まず、店に入って驚いたのがラーメンの種類の多さ!!

どれを食べて良いのか迷います…。
今回はとりあえずスタンダードな白と餃子とチャーハンのセットを注文しました。

まずスープから。
久留米ラーメン特有の濃い豚骨味です。
激旨!!!
麺も細麺で旨い!!!
もちろん、餃子とチャーハンも絶品!!!
あまりのおいしさに替え玉までしちゃいました。
ラーメンの種類も豊富なので通いそうな予感!!
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8loJTNbRPt6/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_s_n_p_ttl&lsbe=1
メンテナンスファクトリーの近辺なので工場にお越しの際は是非、食べられ下さい!
以上、サービス中島でした!!
カムロードリア強化スタビライザー
2019年11月27日
カムロードにリアスタビライザーを取り付けました。
最近、お客様からのオーダーが多いような気がします。
やはり、オーナー様も安全性、安定性を求められているのでしょう。

リア強化スタビライザーです。

取り付け後は、こんな感じになります。
テスト走行をして作業完了。
見た感じもいいですね~
以上、サービス古賀でした。
最近、お客様からのオーダーが多いような気がします。
やはり、オーナー様も安全性、安定性を求められているのでしょう。

リア強化スタビライザーです。

取り付け後は、こんな感じになります。
テスト走行をして作業完了。
見た感じもいいですね~
以上、サービス古賀でした。
Posted by RVランド九州 at
19:50
車両点検
2019年11月24日
こんにちは!サービス廣田です。
今回は、リフレの点検をお客様からの依頼で
点検します。

まずはルーフにあるベンチレーターですが、つまみがありません。。
回す事はできるんですが動きません。。
このタイプはカバー側、つまり外側にアースがあってカバーを開けると
アースが繋がってファンが回るようになっています。年数がたつと
接触不良をおこすんです。。アース部分を触ってやると・・
回ります!! ベンチレーターはつまみだけでOKです!

それから、FFヒーターです。最初は点火しなかったんですが、
何度かON/OFFを繰り返してると点火して温風が出るようになりました!
あとは、SWの表示が消えてしまってます。。

それから、コンロのつまみが片側だけ回りません。。
こういう事は初めてなんですが、ガスは出てないようです。
部品が無ければコンロをそっくり交換となります。
そして、水を入れて蛇口をまわすと、水が漏れてるようです。

ここに漏れてきてます・・・キッチンの下、サブバッテリーのところです。

冷蔵庫の裏側を通ってきてます。
ポンプが回ったままです。このポンプは圧力式なので水漏れしてると
止まらずに回ったままになるんです。。
これはちょっと大がかりになりそうです。。

こちらは、排水タンクのバルブから漏れてます。
室内が濡れることはないんですが、バルブの交換が必要です。

後は、冷蔵庫の裏のルーバーが変形してます。


それから、冷蔵庫ルーバーのピンが割れてしまってます。
これくらいで終わろうと思います。。
それではさようなら!!
今回は、リフレの点検をお客様からの依頼で
点検します。
まずはルーフにあるベンチレーターですが、つまみがありません。。
回す事はできるんですが動きません。。
このタイプはカバー側、つまり外側にアースがあってカバーを開けると
アースが繋がってファンが回るようになっています。年数がたつと
接触不良をおこすんです。。アース部分を触ってやると・・
回ります!! ベンチレーターはつまみだけでOKです!
それから、FFヒーターです。最初は点火しなかったんですが、
何度かON/OFFを繰り返してると点火して温風が出るようになりました!
あとは、SWの表示が消えてしまってます。。
それから、コンロのつまみが片側だけ回りません。。
こういう事は初めてなんですが、ガスは出てないようです。
部品が無ければコンロをそっくり交換となります。
そして、水を入れて蛇口をまわすと、水が漏れてるようです。
ここに漏れてきてます・・・キッチンの下、サブバッテリーのところです。
冷蔵庫の裏側を通ってきてます。
ポンプが回ったままです。このポンプは圧力式なので水漏れしてると
止まらずに回ったままになるんです。。
これはちょっと大がかりになりそうです。。
こちらは、排水タンクのバルブから漏れてます。
室内が濡れることはないんですが、バルブの交換が必要です。
後は、冷蔵庫の裏のルーバーが変形してます。
それから、冷蔵庫ルーバーのピンが割れてしまってます。
これくらいで終わろうと思います。。
それではさようなら!!
ヒーター不具合
2019年11月23日
こんばんは!下っ端2号こと横木です。
まずは福岡キャンピングカーショーに御来場の皆様ありがとうございます!
今回はFFオーバーホールに関しての紹介です。
この時期になると朝晩が冷え込むのでFFを使って暖まりたいですよね!?でも夏場にFFを定期的な回してなかったり、経年劣化により点かない場合も…
調子が悪いなぁと感じた際は車両外に付いているマフラーを叩いてみて下さい!ススが落ちてくる場合はFF内にもススが溜まってます。そうなるとオーバーホールをお勧めします。場合によっては部品交換もあります。
マフラーからススが出てた場合はこのような状態です。

これではいい燃焼はできませんね…
機械物なので自然的に直ることはないですし、使い続ければ悪化していき、ヒーターロックにも繋がります。ロックした場合はリセットをしなければならないようになります。
こちらが清掃後のヒーター
底まで見えるようになりました。

元通りにヒーターを組み直し、点火確認をして作業は完了となります。
気になる点があればスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい!
アンコールフェア開催
2019年11月22日
こんばんは
先週の福岡キャンピングカーショーは無事に終わりまして、
当然のようにアンコールフェアです
という事で23日、24日はRVランド鳥栖展示場でフェア開催します(^^♪
今年最後のフェアになりそうです
フェア=行事
動物の売買が起源だとか・・・・
ちなみにフェアプレー、フェアゾーンと同じfairらしいです
日曜日は天候が雨っぽいのでゆっくり見るなら土曜日ですよ!
レンタル展示車もありますので、HANAとかプラスLV+1とかご検討中の方は是非~
今年の九州場所は行けませんでした(^_^;)
明日お待ちしてます!!!
ではまた
鐘江
11月21日の記事
2019年11月21日
宮崎キャンプへ
巨人軍ではブルペンに入りキャッチャーの後ろでプロの⚾を体感

そんな事をしてたらソフトバンクに出遅れ


何とかちょっとだけ見る事ができました
宮崎観光も出来ず帰ってしまったので、次回は宮崎のオススメを調べて行ってきます。
o(^-^o)新人(o^-^)o
巨人軍ではブルペンに入りキャッチャーの後ろでプロの⚾を体感

そんな事をしてたらソフトバンクに出遅れ


何とかちょっとだけ見る事ができました
宮崎観光も出来ず帰ってしまったので、次回は宮崎のオススメを調べて行ってきます。
o(^-^o)新人(o^-^)o
Posted by RVランド九州 at
23:29
キャンピングカーショーご来場ありがとうございました。
2019年11月20日


キャンピングカーショーが無事に終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
そして、ご契約いただきましたお客様、ありがとうございました。
納車まで待ち遠しいとは思いますが、各メーカーさんが心を込めて製作してくれます。
楽しみにお待ちいただければと思います。
引き続き検討中のお客様もいらっしゃることでしょう。
今週末はアンコールフェア開催いたします。
当店RVランド九州の営業時間は10:00~18:00でございます。
イベント会場には中古車は展示していませんでしたが、当店には中古車も展示中です。
是非ご来店ください、お待ちしております。
先週末は昼も夜も絶好調だった平田でした。
バージョンアップ
2019年11月17日
鳥栖店の水槽
クリスマスバージョンに
変えました

サンタクロースがいっぱいいますよ
来週アンコールフェアが
ありますのでぜひ
遊びにいらしてください
水槽の中のサンタクロース
何人いるか探して見てくださいね
クリスマスバージョンに
変えました

サンタクロースがいっぱいいますよ
来週アンコールフェアが
ありますのでぜひ
遊びにいらしてください
水槽の中のサンタクロース
何人いるか探して見てくださいね
Posted by RVランド九州 at
20:17
僕のまとめ報告
2019年11月14日
こんばんは
どうも。僕です
大変ご無沙汰しておりました
久しぶりすぎて書く事がいっぱいあります
まずは先日のオーナーズキャンプ
ご参加頂いたオーナーの皆さまありがとうございました
毎回楽しみにしてるのが皆さまに頂くご馳走です(^_^)v
カレー、ビーフシチュー、焼肉などなど
ホントにご馳走様でした。
今回食べ損なったオーナー様の料理はまた次回お伺いさせて頂きます!!!!
そして11月に入り、プレミア12と大相撲ですね
寒くなってきたので怪我だけは気を付けてほしいです
大相撲九州場所は今年は行けるか微妙になってきました

もちろん大相撲展には行ってきましたよ~
はい、本題です
今週末は福岡キャンピングカーショーです
RVランドブースから出展する車両を軽くご紹介!!
・ハイマーExsis-t374
・ランドホーム ・ランドワゴンエッジ
・ジル5 ・コルドリーブス(RVランド仕様) ・ジル520
・セレンゲティ ・ウラルエイジア
・バーデン ・ランドティピー
・カントリークラブ ・プラスLV+1
・マリブ
・トム200
・ハウベル
・リコルソLim ・ファミリーワゴンSS
・コンパスビッツ
・レジストロ ・レジストロアウル
・ミニチュアクルーズ
・エメロード406Vエディションプレミアム ・エメロード376Vエディションプレミアム
・アビバ400PS ・アビバ360DD ・アドリアツイン ・サンリビング
27台ですね
写真載せると大変なので割愛します(^_^;)
明日は搬入なので会社お休みです!!
電話は繋がりますよ~
では当日会場でお待ちしております!!
歳とともに目が衰えてますので遠くで目が合ったとしても実は見えていませんm(__)m

先日の定休日に行ってきました↑
みやき町のひまわり畑
ばあちゃん家に行ってごはん食べに行ったついでに綾部のぼたもちを買いに行って
そのお店で教えてもらって行った感じです
時期的に間に合う方はぜひ行ってみて下さい
ではまた
鐘江
リーブス、トリプルバッテリーへ
2019年11月11日
今回は、リーブスのサブバッテリーをトリプルへ変更します。

シングルの状態ですが何やら寂しげ…
バッテリーを増設する場合は、新品のバッテリーを同時交換します。

これは、1個のバッテリーが弱っていると残りのバッテリーまで、弱まる場合があるからです。
と、言うことで新品のバッテリーを3個もってきました。レイアウトはこんな感じ…

あとは、配線処理です。

バッテリー容量に余裕があると何かと安心ですね!
それとこの場をお借りして、先月のキャンプミーティング、ご参加されたオーナー様ありがとうございました。

以上 サービス古賀でした。

シングルの状態ですが何やら寂しげ…
バッテリーを増設する場合は、新品のバッテリーを同時交換します。

これは、1個のバッテリーが弱っていると残りのバッテリーまで、弱まる場合があるからです。
と、言うことで新品のバッテリーを3個もってきました。レイアウトはこんな感じ…

あとは、配線処理です。

バッテリー容量に余裕があると何かと安心ですね!
それとこの場をお借りして、先月のキャンプミーティング、ご参加されたオーナー様ありがとうございました。

以上 サービス古賀でした。
Posted by RVランド九州 at
19:18
車両点検
2019年11月09日
こんにちは!サービス廣田です。
今回、車両点検の一部を紹介します。
車はランドホームです。
この車が売約済みとなったので、点検して、故障してるところを
直していきます。あとは要望に合わせて作業していきます。

これは作業中ですが、シートのヘッドレストになります。
中のスポンジが割れてしまってます・・・なので補修します。
出来るだけ中の方から接着剤を吹き付けてくっつけます。
その後生地を被せていきます。
シート自体も内部を修正します。これは一旦外してからシートフレームだけにして
溶接をします。 2んd、3rdシート両方ですね。。

これはトイレルームにあるベンチレーターです。これが壊れてますね。
割れてるし、ファンが回りません・・・回るのはモーターだけ。。。交換になります。

それから、このトイレを取り外します。お客様のご要望です。
取り外してから、パネルをきれいにします。

これは冷蔵庫内の冷凍庫の扉です。
調子がおかしいので外したところ、枠の部分が割れていました。。
後、扉自体の中にスプリングが入ってるんですが折れてました。
なのでこれも交換します。


こんな感じでした。。。スプリングを撮影してなかったんですが、
折れてしまってるので枠を変えても戻らず、開いたままになります。
こういう事もあるんですね。。。
とまあ、一部ではありますが点検の紹介でした。。 お疲れ様でした!
今回、車両点検の一部を紹介します。
車はランドホームです。
この車が売約済みとなったので、点検して、故障してるところを
直していきます。あとは要望に合わせて作業していきます。
これは作業中ですが、シートのヘッドレストになります。
中のスポンジが割れてしまってます・・・なので補修します。
出来るだけ中の方から接着剤を吹き付けてくっつけます。
その後生地を被せていきます。
シート自体も内部を修正します。これは一旦外してからシートフレームだけにして
溶接をします。 2んd、3rdシート両方ですね。。
これはトイレルームにあるベンチレーターです。これが壊れてますね。
割れてるし、ファンが回りません・・・回るのはモーターだけ。。。交換になります。
それから、このトイレを取り外します。お客様のご要望です。
取り外してから、パネルをきれいにします。
これは冷蔵庫内の冷凍庫の扉です。
調子がおかしいので外したところ、枠の部分が割れていました。。
後、扉自体の中にスプリングが入ってるんですが折れてました。
なのでこれも交換します。
こんな感じでした。。。スプリングを撮影してなかったんですが、
折れてしまってるので枠を変えても戻らず、開いたままになります。
こういう事もあるんですね。。。
とまあ、一部ではありますが点検の紹介でした。。 お疲れ様でした!
タコス HANA
2019年11月08日
こんばんは!下っ端2号こと横木です!
今回はタコスさんのHANAを点検をさせていただきました!
まずは外観から


HANAのステッカーが可愛らしいですね!
走行中の状態でのレイアウト。


シートの生地と家具の色合いでとても室内が明るく感じます!
こちらがベットメイクした状態です。

右後ろ後方には冷蔵庫とギャレーとバッテリーがあります。


給水タンク、排水タンクはどちらも10ℓです。
セカンドシート下にはFFヒーターが付いてました!吹き出し口はバックドア側に付いています!


一通り点検をしたら作業は完了になります!今回はメーカーにて取り付けをしてあったので点検のみでした!
来週末の16.17日は福岡マリンメッセにてキャンピングカー ショーが開催されます。スタッフ共々、会場にてお待ちしております!
以上下っ端2号でした!
ラーメン、ラーメンそしてラーメン
2019年11月08日
キャンプミーティングご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
毎回ながら、心配りの届かぬところがあったことと思います。
ご容赦ください。
また次回もお待ちしております。
さて、先週は個人的・業務的なラーメンウィークでした。
鉄の胃袋、大食いの本領発揮です。

基山町の丸幸ラーメンセンター

鳥栖市の恵比須ラーメン

鳥栖市の一味ラーメン(横向き写真でごめんなさい)
どれも私の好きなラーメンです。
自動的に替え玉もいっちゃいます。
当店より車で15分圏内ですし、みなさまもいかがですか?
近日完成するお店案内に掲載予定ですし。
オーナーズキャンピング大会は楽しんで
2019年11月04日
先月に行われましたオーナーズキャンピング大会は
オーナーの方々から、楽しかったよう~!の声を
いっぱい頂き誠に有難うございます!!
今回抽選に当たらなかったオーナーの皆様には
来年必ず当たります様に願っております!
今月の16・17日には、マリンメッセ福岡で
キャンピングカーショーが開催されますので
最新のキャンピングカーを皆様の目で
ご確認をぜひお願いします!
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎 でした!
オーナーの方々から、楽しかったよう~!の声を
いっぱい頂き誠に有難うございます!!
今回抽選に当たらなかったオーナーの皆様には
来年必ず当たります様に願っております!
今月の16・17日には、マリンメッセ福岡で
キャンピングカーショーが開催されますので
最新のキャンピングカーを皆様の目で
ご確認をぜひお願いします!
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎 でした!
Posted by RVランド九州 at
13:47
RVランド オーナーズキャンプミーティング
2019年11月03日
こんばんは
RVランドの山崎です(^_^)
10月26日~27日は、第7回オーナーズキャンプミーティングでした!

ブログでの報告が遅くなり申し訳ございませんm(__)m
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
雨も降らず事故もなく、無事に終えることができました(^^♪
そして、前回はビンゴ大会でしたが今回は抽選会でした。
景品たち↓↓↓



豪華景品が勢ぞろい~
次回開催はまだ日程が決まっておりませんが、皆様がもっともっと楽しめるようなイベントになるよう、計画を練り練り中です。
次回開催まで、楽しみにお待ちくださいませ!
RVランドの山崎です(^_^)
10月26日~27日は、第7回オーナーズキャンプミーティングでした!
ブログでの報告が遅くなり申し訳ございませんm(__)m
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
雨も降らず事故もなく、無事に終えることができました(^^♪
そして、前回はビンゴ大会でしたが今回は抽選会でした。
景品たち↓↓↓
豪華景品が勢ぞろい~
次回開催はまだ日程が決まっておりませんが、皆様がもっともっと楽しめるようなイベントになるよう、計画を練り練り中です。
次回開催まで、楽しみにお待ちくださいませ!
Posted by RVランド九州 at
20:04
ジルノーブルシートカバー取り付け
2019年11月01日
シートカバーを業者さんに作ってもらって取り付けました。
はじめに運転席と助手席を取り外します。
業者さんに取りに来てもらいます。
何日かかるか相談して頼みました。
後日シート持ってきてもらいました。
上手にシートカバー取り付けてありました。
運転席と助手席を元の状態に取り付けました。
なかなかいい感じになっております。



はじめに運転席と助手席を取り外します。
業者さんに取りに来てもらいます。
何日かかるか相談して頼みました。
後日シート持ってきてもらいました。
上手にシートカバー取り付けてありました。
運転席と助手席を元の状態に取り付けました。
なかなかいい感じになっております。


