TV取付(バンコン編)

みなさんこんにちはサービス中島です。今回は前回のTV取付に続き、バンコンの

TV取付を紹介します。車種はトイファクトリー社のランドティピーです。

ランドティピーのTV取付は以前にも何回か紹介したと思いますが、今回は特殊な

取付方法で取付をしたのでご覧ください。通常でしたらフリップダウンモニターか、

ヘッドレストモニターを選択されることがほとんどですが、今回は、最後部にある、

クローゼットに取付しました。



しかも、埋め込みの金具を使いました。



この金具の利点は、埋め込む事でTVの出っ張りが少なくなる事です。

角度も変える事ができ、見栄えも非常に良いと思います。





車種によって取付できない事もありますが、強度もかなりありますよ!

TVの取付、場所などにお困りの方、是非プラムフィールドに相談を!!

以上、サービス中島でした。




  


Posted by RVランド九州 at 17:10メンテナンス

TV取付 4

こんにちはsun

秋を通り越していきなり冬ですねsweat02

風邪をひく人が増えていますので、皆様ご注意してください。



さて、今回は・・・・・も、TV取付の紹介です。

今回はベニヤ板の場所に取り付けることになりました。

ベニヤ板の裏にアルミ板をあてて補強し、TVのアームをそこに固定しました。



あとは配線をして



完成です。



今回はTV用のコンセントも増設しています。

このTVのアームは向きを変えやすいので便利です。



福岡のキャンピングカーショーは沢山の方にお越しいただいて、まことにありがとうございました。

次の土日は鳥栖の展示場でアンコールフェアをいたしますので、是非お越しください。


以上、下っ端1号でした。




  


Posted by RVランド九州 at 18:13メンテナンス

サイドオーニング

こんにちは!サービス廣田です。

今回、サイドオーニングを取り付けました!



取り付けるオーニングがこれです。



全体です。



取り付ける場所を決めていきます。

きれいにまっすぐに付くように、ラインを引いて

正確に位置決めをします。地味ですが一番大事なところですね!



ラインがわかりますか?



そして、今回はレールを使って取付ます。

取付穴を等間隔で開けておきます。



当然、コーキング処理して止めていきます。



ビスの頭もしっかりコーキングします。

オーニング本体をパネルに固定すれば終了です。当然コーキング処理も

しっかりやりますよ。

出来上がった所を撮るのを忘れてしまいました・・・

すみません。。。

次は、しっかり写真撮ってやりますのでご勘弁を。。。

では、この辺で。。。  


Posted by RVランド九州 at 10:14メンテナンス

リヤモニター

こんにちは!サービス廣田です。

今回、リヤモニターを取り付けました。

作業途中の画像がありません。。。

簡単に進んでしまったので、撮り忘れてしまいました。。。

ナビのTV画像をリヤモニターに映すものです。



取付完了した画像です。

使用しないときには折りたたんで収納できるので、

邪魔になりません。





使用するとき、開いてTVを見ることができます。

もちろん、ドライバーはナビ画面、後ろの人はTVを見れます!

これで後ろの人も退屈しないとおもいます。

いかがでしょうか?

それではこの辺で失礼します。  


Posted by RVランド九州 at 15:56メンテナンス

便利なパーツ!!

みなさんこんにちはサービス中島です。今回は取付の時に使うバックカメラ用の

便利なパーツを紹介します。

なかなか自分で取付される事はないと思いますが、見た目なども良くなるので

おすすめです。そのパーツがこれです。



このパーツを使う事によって、取付時のカメラの角度、見た目の綺麗さ等、取付

時間も短縮できます。

次にこのパーツの簡単な説明をします。ガーニッシュにマーキングします。



次にマーキングしたところをカットします。



次にカットしたところにパーツを取付ます。裏側。



表側。



取付が終わったらガーニッシュを元に戻し、配線を内側に引き込みます。



後は配線をナビゲーションまで繋いで完了です。完成の写真です。



見た目も綺麗でしょ?みなさんもいかがですか?

車種によっては設定の無い車種もあります。興味のある方は気軽に質問

して下さい。以上、サービス中島でした。



  


Posted by RVランド九州 at 11:51メンテナンス

フォグランプ取付

こんにちは! サービス廣田です。

今回は、フォグランプとその他の取付です。

まずはフォグランプから。。



取付前の状態です。





バンパー・グリルとステップを取り外します。



バンパーの裏側から、純正のフォグランプを取り付けます。

配線も止めていきます。純正だから、パチンパチンと 随分早いです。





そして、フォグランプのスイッチを付けます。裏まで配線が来てるので交換するだけです。



リレーも差し込むだけです。簡単です。



フォグだけじゃなく、スモールと連動してこのランプもつけます。

ラインテープ状のランプです。



これをバンパー正面に線を引いたようにつけます。



純正ではないので、スモールから分岐して引いてきてます。

後は、組み付けて戻していきます。





こんな感じです!ブルーのライトがアクセントになってますねー!

次に、ミラーをメッキにします。



このミラーがどうなるかと言うと・・・



このカバーをつけて、



こうなります!

いかがでしょうか?いい感じに仕上がりました!

では、この辺で。。お疲れ様でした!


  


Posted by RVランド九州 at 20:20メンテナンス