FIAT DUCATO クラッチディスク交換
2022年08月27日
こんにちは、整備の那須野です。
今回は車両の写真が撮りそこないましたが
11万km走行したFIAT DUCATO 2.3 150マルチジェット のキャンピングカーで
コンフォートマチック(マニュアルベースのロボタイズドオートマチックミッション)の
クラッチディスク、プレッシャープレート、クラッチレリーズシリンダーの
交換を行いました。
いろいろと取り外す部品が多かったのですが
エンジンからミッションを切り離し、降ろします。


左が新品のクラッチディスク、プレッシャープレートです。

写真はありませんがクラッチレリーズシリンダーの交換して
取外しの逆手順で組つけして、ミッションオイルも交換し
最後にテスターにてキャリブレーションを行い完了です。
今回は車両の写真が撮りそこないましたが
11万km走行したFIAT DUCATO 2.3 150マルチジェット のキャンピングカーで
コンフォートマチック(マニュアルベースのロボタイズドオートマチックミッション)の
クラッチディスク、プレッシャープレート、クラッチレリーズシリンダーの
交換を行いました。
いろいろと取り外す部品が多かったのですが
エンジンからミッションを切り離し、降ろします。
左が新品のクラッチディスク、プレッシャープレートです。
写真はありませんがクラッチレリーズシリンダーの交換して
取外しの逆手順で組つけして、ミッションオイルも交換し
最後にテスターにてキャリブレーションを行い完了です。
夏の風物詩
2022年08月22日
こんばんは‧⁺ ⊹˚.
今日の担当行徳です。
この前、営業終わりダッシュで熊本まで行き
グリーンランドで花火を見てきました✺⋆*

営業終わりにサンダルに履き替えている所を
平田さん野田さんに見られながらダッシュで帰り
無事花火を見ることができました〜笑
数年ぶりに近くで見る花火で感動です(TT)
次は屋台を目当てに花火大会に行こうかなと考えてます笑
さて、明日はお休みなので
実家のワンチャンに癒されてきます

今日の担当行徳です。
この前、営業終わりダッシュで熊本まで行き
グリーンランドで花火を見てきました✺⋆*

営業終わりにサンダルに履き替えている所を
平田さん野田さんに見られながらダッシュで帰り
無事花火を見ることができました〜笑
数年ぶりに近くで見る花火で感動です(TT)
次は屋台を目当てに花火大会に行こうかなと考えてます笑
さて、明日はお休みなので
実家のワンチャンに癒されてきます

Posted by RVランド九州 at
19:50
点検
2022年08月21日
こんにちは!サービス廣田です。
今回は、エメロードの電圧をテストしてます。

今現在、ソーラーパネルのSWを消して12.4Vです。


メインSWを入れてインバーターもSW、ONです。
このまま様子を見ても12.1Vくらいまでは下がるんですが、これからは下がらない感じです。
お客様の話では、バッテリー容量はあるのに音がなるという事なんですが
まだ、音がなりません。
なので、もうしばらく様子を見ようと思います。
今回は、エメロードの電圧をテストしてます。
今現在、ソーラーパネルのSWを消して12.4Vです。
メインSWを入れてインバーターもSW、ONです。
このまま様子を見ても12.1Vくらいまでは下がるんですが、これからは下がらない感じです。
お客様の話では、バッテリー容量はあるのに音がなるという事なんですが
まだ、音がなりません。
なので、もうしばらく様子を見ようと思います。
鐘江 近況報告~
2022年08月19日
どうも、僕です!!!
何カ月ぶり???の更新でしょうか笑
今月に入ってブログが順調に更新されてるの分かります???
特に理由は無いんですが、ブログ更新もみんなで頑張っていきますので見に来てやってください_(._.)_
お盆期間も営業してましたので、ちょっとずらした夏休みをいつにするか
という楽しみが待ってます(^^)/
1人で連休取っても行く場所無いんですけどね~
神社が好きなので、最近は県内の神社を目的地にする事が多いです

とか、

とか
神社が好きな人には一発でわかりますね
みなさんの好きな神社、オススメの神社があれば教えてください~
あ。。RVランド九州は佐賀県にありますが、僕は福岡県民です!(念のため)
そしてそして・・・


オシャレなアウトドアグッズをゲットしました~
カーキで統一感を出してますが他にもカラーは色々あるようです
これでキャンプレベルがまた上がりました
と、時間なので今日はここまで
ではまた
鐘江
ルーフテントを取り付けました
2022年08月18日
こんにちは!サービススタッフの森田です!
アウトドアでキャンプをするっていっても色んな形があって人それぞれの楽しみがありますよね。
キャンプ場でテントをはる従来のやり方であったり、キャンピングカーで現地に着いて車中泊をするやり方であったりと多種多様で楽しみ方があるのが魅力だと思います。
さらには車中泊でも車体の屋根の部分にあたるルーフの上に載せるテント
ルーフテントを今回つけさせていただきました!

今回取り付けたのはオートホームのコロンブスというルーフテントです。
このルーフテントは大きさによって2人から4人就寝可能となっております。

見た目以上に上が広く圧迫感を感じさせないスペースとなってました。
びっくりしたのは、床マットの柔らかさでした。やはりルーフテントなのでマットが少し硬いイメージがありましたがめちゃくちゃ柔らかいんです。
私も自分の車にルーフテント欲しくなりました笑
アウトドアでキャンプをするっていっても色んな形があって人それぞれの楽しみがありますよね。
キャンプ場でテントをはる従来のやり方であったり、キャンピングカーで現地に着いて車中泊をするやり方であったりと多種多様で楽しみ方があるのが魅力だと思います。
さらには車中泊でも車体の屋根の部分にあたるルーフの上に載せるテント
ルーフテントを今回つけさせていただきました!

今回取り付けたのはオートホームのコロンブスというルーフテントです。
このルーフテントは大きさによって2人から4人就寝可能となっております。

見た目以上に上が広く圧迫感を感じさせないスペースとなってました。
びっくりしたのは、床マットの柔らかさでした。やはりルーフテントなのでマットが少し硬いイメージがありましたがめちゃくちゃ柔らかいんです。
私も自分の車にルーフテント欲しくなりました笑
Posted by RVランド九州 at
08:43
お盆期間もRVランド九州
2022年08月15日
お盆期間も出勤してます、平田です。
と言いながら、明日と明後日は定休日ですけど。

13日には、かなり強い雨が降りました。
事務所にいるのになかなか凄い雨音でした。
とても「ショパンの調べ」ではなく、「激しい雨が」でした。
ところで現在、中古車コーナーが充実しています。


テントむし、バーデン、セレンゲティ、トム23、ジル5、ジル480スキップ、ミニチュアクルーズ、ツインなどなど。
HPに未掲載の車もあります、ごめんなさい。
もちろん新車も多数展示しています。
ご来店お待ちしております!!!
と言いながら、明日と明後日は定休日ですけど。
13日には、かなり強い雨が降りました。
事務所にいるのになかなか凄い雨音でした。
とても「ショパンの調べ」ではなく、「激しい雨が」でした。
ところで現在、中古車コーナーが充実しています。
テントむし、バーデン、セレンゲティ、トム23、ジル5、ジル480スキップ、ミニチュアクルーズ、ツインなどなど。
HPに未掲載の車もあります、ごめんなさい。
もちろん新車も多数展示しています。
ご来店お待ちしております!!!
お盆期間も営業してます!!
2022年08月13日
こんにちは。
RVランド九州店は8月も通常営業です。
16日 17日 23日 30日 の定休日以外は営業しておりますので
ご来場をお待ちしております。
ハイマー ML-T580 の電子レンジ取付作業です。


ハイマーの家具の断面です。
軽量化に徹底的にこだわり、吊戸棚の小さな扉にも手を抜きません。

そんなこだわりの詰まったハイマー社の車が九州で見学できるのはRVランドだけです!!
ご来場をお待ちしております。。
Posted by RVランド九州 at
11:35
FFヒーター取り付け!
2022年08月09日
こんばんは!
本日は定休日ですが、ブログ更新します!

この夏空の下で冬に向けてFFヒーターの
取付をしていきます!
今回の車両はこちら!


トイファクトリー社のランドティピー!!
取付位置はこちら!

スライドドアを開けてセカンドシートと
サードシートの間にある収納庫の奥です!

収納庫を開けると水タンクがあります。
タンクを外し、裏の板を取ると…

FFヒーターが取付をする場所にたどり着きます!
作業中なので続きの写真はないですが…
この後は110φの穴を開けベースを固定して
ヒーター本体の取付をした後
燃料ホースとマフラーの取付をしたら完成です!
別の車両ですが、ディーゼル用燃料ポンプから
燃料漏れがあったため、部品交換しました!

交換前

交換部品(ディーゼル用2000ST)
その後、ヒーターを動かして漏れや動作に
異常がなければ作業は完了です!
真夏でもヒーターを全開で10分作動させて下さい!
いざ、冬に使えなくなると困りますので
早め早めの点検をお願いします!
以上!下っ端2号こと横木でした!
本日は定休日ですが、ブログ更新します!

この夏空の下で冬に向けてFFヒーターの
取付をしていきます!
今回の車両はこちら!


トイファクトリー社のランドティピー!!
取付位置はこちら!

スライドドアを開けてセカンドシートと
サードシートの間にある収納庫の奥です!

収納庫を開けると水タンクがあります。
タンクを外し、裏の板を取ると…

FFヒーターが取付をする場所にたどり着きます!
作業中なので続きの写真はないですが…
この後は110φの穴を開けベースを固定して
ヒーター本体の取付をした後
燃料ホースとマフラーの取付をしたら完成です!
別の車両ですが、ディーゼル用燃料ポンプから
燃料漏れがあったため、部品交換しました!

交換前

交換部品(ディーゼル用2000ST)
その後、ヒーターを動かして漏れや動作に
異常がなければ作業は完了です!
真夏でもヒーターを全開で10分作動させて下さい!
いざ、冬に使えなくなると困りますので
早め早めの点検をお願いします!
以上!下っ端2号こと横木でした!
久々の花火大会ですね~
2022年08月07日
みなさま
こんにちは こんばんは
わたくしは佐賀市寄りの町から毎日1時間ほどかけて出勤しております。
朝は1時間ですが、夜は比較的スムーズに帰れるので40分ほど。
慣れとは怖いものでこの通勤時間も今では普通に感じてしまう今日この頃。
一昨日は3年ぶりに筑後川花火大会でしたが夜はすごい渋滞・・・
早く帰るのは諦めて1枚パシャリ

いつもは40分の道のりも
一昨日は2時間の帰り道となってしまいました。。。
今年の夏は猛暑続きですので
みなさま熱中症対策万全で
夏を満喫してくださいm(__)m
こんにちは こんばんは
わたくしは佐賀市寄りの町から毎日1時間ほどかけて出勤しております。
朝は1時間ですが、夜は比較的スムーズに帰れるので40分ほど。
慣れとは怖いものでこの通勤時間も今では普通に感じてしまう今日この頃。
一昨日は3年ぶりに筑後川花火大会でしたが夜はすごい渋滞・・・
早く帰るのは諦めて1枚パシャリ

いつもは40分の道のりも
一昨日は2時間の帰り道となってしまいました。。。
今年の夏は猛暑続きですので
みなさま熱中症対策万全で
夏を満喫してくださいm(__)m
Posted by RVランド九州 at
20:10