エアコン取付
2011年07月21日
こんにちは!サービス廣田です。エアコン取付です。
シールした上にエアコン本体を載せます。重たいので、二人以上で行います。

室内から見ると、こんな感じです。ボルトがぎりぎりなので、ぴったりと
合うようにします。

室内側のブラケットにスイッチパネルを取付たところです。

発電機から電源をとります。専用バゲッジドアをつけて、
あとからメンテナンスできるようにしておきます。

発電機の上は、ボイラーがあるので浮かせてます。
発電機をつりさげるのでフロアーを貫通させます。補強も忘れずに!

こんな感じでしょうか。。 バゲッジドアは塗装屋さんにお願いして
同色に塗装してもらいました。 念のため・・・
では今日はここまでにします。。
シールした上にエアコン本体を載せます。重たいので、二人以上で行います。

室内から見ると、こんな感じです。ボルトがぎりぎりなので、ぴったりと
合うようにします。

室内側のブラケットにスイッチパネルを取付たところです。

発電機から電源をとります。専用バゲッジドアをつけて、
あとからメンテナンスできるようにしておきます。

発電機の上は、ボイラーがあるので浮かせてます。
発電機をつりさげるのでフロアーを貫通させます。補強も忘れずに!

こんな感じでしょうか。。 バゲッジドアは塗装屋さんにお願いして
同色に塗装してもらいました。 念のため・・・
では今日はここまでにします。。
エアコン取付
2011年07月20日
こんにちは。サービスの廣田です。今回はベンチレーターを移設して、
ルーフエアコンを取付ます。まずはベンチレーターを取外して確認します。
エアコンの方が重量があるので、補強をして取付ます。
車内を汚さないようにして作業します。

補強した後にあらかじめシールしておきます。エアコン載せる前に
もう一度シールするんですけど。
見えないところが大事なんですよ。。雨漏れしないようにね。

それから、エアコンの前にベンチレーターを移設します。
エアコンに干渉しないように位置を決めてカット!!
そこにベンチレーターをあわせます。

あわせて固定したら、配線して仕上げます。
まだまだこの後の作業があるんですが、眠くなってきたので
また今度ということで・・・おやすみなさいzzz
ルーフエアコンを取付ます。まずはベンチレーターを取外して確認します。
エアコンの方が重量があるので、補強をして取付ます。
車内を汚さないようにして作業します。

補強した後にあらかじめシールしておきます。エアコン載せる前に
もう一度シールするんですけど。
見えないところが大事なんですよ。。雨漏れしないようにね。

それから、エアコンの前にベンチレーターを移設します。
エアコンに干渉しないように位置を決めてカット!!
そこにベンチレーターをあわせます。

あわせて固定したら、配線して仕上げます。
まだまだこの後の作業があるんですが、眠くなってきたので
また今度ということで・・・おやすみなさいzzz
新車の準備
2011年07月08日
本日は新車のトレーラーにサブバッテリーとバッテリーチャジャーを取り付けました。
12Vで使えるように配線処理をします。配電板のカバーを外して


サブバッテリーからの配線をつなげ、配線の移動をします。

バッテリーを固定して、バッテリーチャージャーを取り付けて完了です。

この後、納車前点検をいたしました。
以上下っ端1号でした。
12Vで使えるように配線処理をします。配電板のカバーを外して


サブバッテリーからの配線をつなげ、配線の移動をします。

バッテリーを固定して、バッテリーチャージャーを取り付けて完了です。

この後、納車前点検をいたしました。
以上下っ端1号でした。