明日から12月

こんばんは。
RVランドの山崎です(^_^)

11月も今日で終わり、とうとう明日から12月。。
みなさま、やり残したことはありませんか???
私はたくさんあります!!


RVランド鳥栖展示場の水槽も、クリスマス仕様になりました♪




華やかですね\(^o^)/



年末年始の連休やクリスマスはキャンピングカーで旅行される方もいらっしゃるかと思いますが、12月はなにかとバタバタしがちで交通事故も多いそうです。

どうぞ安全運転でお出掛けくださいm(__)m


ではでは(^_^)





《おまけ》

我が家の水槽です。
ずっと白いライトだけだと思っていたのですが、先日ピンク色にもなることを発見しました。


  


Posted by RVランド九州 at 19:00

レカロシート取付 カムロード オヤジ2号

今回は、運転席シート交換しました。まずは、純正シートの取り外しです。



シートのねじ4本取り外して少し浮かせてシートベルトのカプラ配線取り外しです。

純正シートよりシートベルトの受け側を外します。

レカロシートにシートレールを両サイド取り付けます

純正シートより取り外したシートベルトの受け側をレカロシートのシートレールに取り付けます。

このレカロシートにわシートヒーターが付いていましたのでメインバッテリーよりリレーを介して

電源を取りました。

なかなか座り心地もよくシートがあったかくなるのが良いです!
  


Posted by RVランド九州 at 19:07メンテナンス

FFヒーター取り外し

こんにちはサービス廣田です。

今回、FFヒーターに不具合があるという事で

取り外してメーカーに送って修理になります。

いつもは外した後にうちの方でOHするんですが、

今回のFFヒータ-がメーカーでないと無理との事。。。



ジルに装着してあるFFを外していきます。



まずは、配線コードとコンタクターリレー部分をはずします。



その後、車両下側にある排気サイレンサーのパイプ類と燃料ホースを外します。

この時に燃料ポンプまでの配線カプラーもいっしょに外します。



そうするとヒーター本体を外せるようになります。

後は、ヒーターに接続してあるダクトチューブを外して

送ることになります。。。



こんな感じでメーカーまで配送になります。


  


Posted by RVランド九州 at 12:01メンテナンス

本日の塗装の作業内容

今日の塗装の作業内容の一部です。



この車両は、ドア交換になりました。

交換のドアが来ましたので ベースとなる色を塗っ

て次に透明の塗料のクリアーを塗ります。

2コートパール塗装という物になります。



ありがとうございました。

  


Posted by RVランド九州 at 18:04メンテナンス

メンテナンスファクトリー改装中!!

みなさんこんにちは、サービス中島です!




ご存知のオーナー様もおられますが、只今メンテナンスファクトリーでは




事務所の改装工事中です。




元々、鳥栖展示場ができる大分前から建っている事務所ですので、年期




も入り、リニューアルという事で、大変身してます!




まだ来店された事の無いお客様は分かられないと思いますが、とりあえず




画像を。














お洒落な扉!









トイレへの通路!









まだまだ改装中ですのでご迷惑をお掛けしますが、今しばらくお待ちください。




また、メンテナンスファクトリーも新しくなりますのでご期待を!!




以上、サービス中島でした!!
  


Posted by RVランド九州 at 17:13メンテナンス

アンコールフェアに展示車いっぱい


先週の福岡キャンピングカーショーの熱気はそのままに、アンコールフェア開催中です!

すでにたくさんのお客様にご来店いただいております。ありがとうございます。





キャンピングカーショーには来ていたけれど、RVランドには来たことない方。

まだまだいっぱいいますよね!


キャンピングカー新車の展示車が33台

キャンピングカー中古車が10台





佐賀県鳥栖市のRVランド九州の展示場には、全部で43台が展示中になります。

九州自動車道の鳥栖インターから国道3号線を久留米方面に約300mの左側です。

アンコールフェアはあさって日曜日まで。

スタッフ総勢8名でお待ちしております。

  


Posted by RVランド九州 at 14:24イベント

マイナスイオン

菊池渓谷行って来ました

やっぱり菊池渓谷は最高にいい所ですね





マイナスイオンたっぷりで紅葉も見頃でしたよ

菊池渓谷には2つの散歩コースがありました

500メートルと1キロコースがありました

私は1キロコースに行きました






なかなか景色が良くて気持ち良かった





空気がおいしくてリフレッシュした

バイクおやじでした

  


Posted by RVランド九州 at 17:48

キャンピングカーショー翌日

こんにちはcloud



福岡キャンピングカーショー2018も大盛況のうちに幕を閉じました。

お手伝いをしていただきましたビルダーの皆様、ありがとうございました。

各スタッフの方々、本当にお疲れ様でした。

そして何より、お越し下さいました皆様、本当にありがとうございました。




皆様に支えられてここまでやってこれております。

ありがたいことですね。

スタッフ一同、いつも感謝しております。






さて、イベントが終わったからといいまして遊んでいる訳ではなく、

作業はしっかりたまっておりますので、

本日はイベントの片付けもそこそこに(営業に丸投げして)

修理のほうを頑張っておりました。



その中でバンテック社ジル520の、冷蔵庫、ガスのオリフィス交換、



ガスボイラーの電磁弁交換、の予定があったのですが、



急遽予定がつかなくなったとの事で、後日作業になりました。






M様。  きちんと部品は揃ってお待ちしておりますよ。






以上、本日ブログ当番なのを忘れてて、イベント中の画像は全く撮っていないという事は

内緒の話・・・・・・・・。の、下っ端1号でした(笑)










  


Posted by RVランド九州 at 20:15メンテナンス

ハイエース

こんばんは、オヤジ3号です。



今回は、新車のハウベルに、



ヒッチメンバーとリヤキャリアの


取り付けです。



















最近に、リヤバンパーを外します。








外したら、ヒッチメンバーのブラケットを取り付けて、行きます。



ブラケットを取り付けたら、




ヒッチメンバーの本体を取り付けます。















位置を確認して固定して行きます。




固定したら締め付けを確認します、



確認したら、リヤキャリアの取り付けです。



リヤキャリアの土台をヒッチメンバーの



穴に差し込みます、差しこんだら




リヤキャリアを取り付けます。




リヤキャリアは、専用のピンで取り付けます。
















リヤバンパーを取り付けて作業は終わりです。




ありがとうございました。



オヤジ3号でした。  


Posted by RVランド九州 at 19:09

Onan マイクロライト 2.8 発電機 修理

こんにちは、整備の那須野です。

今回のメンテナンスは今ではあまり見なくなった

Onan マイクロライト 2.8 発電機 の修理です。




以前はフォード E-350ベースのキャンピングカーなどによく搭載されていたものです。

(近年のキャンピングカーに搭載の発電機といえば

ホンダ製エンジンのトラベラー2500Hまたはヤマハ製発電機が主流ですね。)



さて、このOnan マイクロライト 2.8 発電機 の不具合は

「発電機のスターターモーターが回らず、始動しない」とのこと。

ですがお預かりしてスタータースイッチを押してみると

スターターモーターは回ります。ただし、始動せずにそのうち

スタータースイッチを押してみても今度はスターターモーターが回らなくなりました。

どうもスターターモーターのギアがフライホールのギアにひっかかて

しまっているようです。



そこで、発電機本体をキャンピングカーから降ろしました。

緑色のカバーをはずして発電機のスターターモーターを取り外してみると


案の定、スターターモーターのギアがつき出したままです。
(ギア自体もだいぶ傷んでいます。)


マイクロライト 2.8 発電機のスターターモーターのギアはプラスチック(ナイロン?)製で

使用しているうちに徐々に傷んでいき、

発電機のフライホールのギアににひっかかてしまう事があります。



こうなるとギアを新品と交換です。(スターターモーター自体は問題ありませんでした。)


今回交換したパーツにはギアのリターンスプリングも同梱されており

フライホールのギアにひっかかたままにならないよう対策されています。



さて、スターターモーター組み付けて始動してみます。発電機、動きましたが、

う~ん、ハンチングといってエンジンの回転が不安定ですね~。

そこでエンジンオイルを交換してプラグ、エアクリーナー、キャブレターの

清掃等を行います。するとエンジンの回転も安定しました。



あとは負荷をかけ、発電状況を見ながらエンジンの回転数を調整します。




数時間、負荷をかけたりしながら発電機の具合を点検して問題なくなったので

キャンピングカーの車体に発電機をもどして、最終点検してお客様へお渡ししました。




以上、長文のお付き合いありがとうございました。


では、わたくし恒例の?にゃんこの写真です。

近所の外飼いの「太郎」です。冬毛になって”モフモフ”ですね。



うちの室内飼いの「なつ」はというと



こたつで”ヌクヌク”してますにゃ。

ではまた。














  


Posted by RVランド九州 at 18:27メンテナンス

キャンピングカーの展示会が・・・

いよいよマリンメッセ福岡でキャンピングカーの展示会が

明日と明後日(17日18日)に開催されます!

キャンピングカーの新型をじっくり見れるチャンスです!

キャンピングカーを検討されてある方・代替を検討されてある方

明日と明後日はチャンスです!!

ぜひご来場ください!

尚、駐車場が少ないので公共機関でご来場下さい!

お待ちしております!

メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎 でした!  


Posted by RVランド九州 at 18:09

福岡キャンピングカーショー絶好調で準備中

今日は福岡キャンピングカーショーに向けて、展示車洗車等の準備の一日でした。



朝は、まずはランドホームから静かにスタート。

とにかく洗車日和になりそうな予感。



午後はコルドリーブスにとりかかり。

みんなでワイワイと元気にやってます。



夕方になり、ジル5も仕上がりました。

おまけに社用車の洗車も始まり、そろそろ無口になり始めてます。

順調に明日の搬入日も迎えられそうです。

さぁもうひと頑張り、洗車いってきます!

写真に写ってないのは、写真撮ってたからです。

私もがんばってました、平田でした。

  


Posted by RVランド九州 at 16:33イベント

福岡キャンピングカーショー出展車両





こんばんは!!!








どうも、僕です








福岡キャンピングカーショーWEEKです








と、その前に







稀勢の里ピンチ







4連敗で金星3つは痛いなあ







あしたも玉鷲ですからね~







正直厳しい(期待はしてます)







20日(火)は定休日だから観に行こう







はい、相撲はここまで







今週末はマリンメッセでお待ちしてます(^O^)/






オススメの過ごし方を紹介しましょう


土曜日

午前8時大相撲のチケット当日券に並ぶ(福岡国際センター)

午前9時半福岡キャンピングカーショーに並ぶ(マリンメッセ)

午前中キャンピングカーを見て回る

お昼ごはん

気になったキャンピングカーを再度見る

午後2時~3時中入りに間に合うように国際センターに戻る

午後6時結びの一番まで見て帰る(渋滞になります)


日曜日

宿泊して土曜日と同じ過ごし方





お気を付けてお越しくださいm(__)m







今日と明日は洗車タイムです






ここで出展車両を紹介します



バンテック ジル520






バンテック コルドリーブス





バンテック ジル5






ファンルーチェ セレンゲティ525






ファンルーチェ ウラルエイジア






セキソーボディ トム200






キャブコンのマルチルーム&トイレルームを中心に紹介してみました




ではまた

鐘江
  


Posted by RVランド九州 at 20:42イベント

バックカメラ

サービス古賀です。


今回はランドホームのバックカメラ取付をアップします。

バックドアハンドル加工のためバックカメラの位置を仮決め。


バックドアからフロントへと配線をはわしていきますが、この車両は全長が長いので配線を延長します。

配線をモニターへつなぎモニターで写り具合を確認し、カメラの取付位置を決めていきます。



やっぱりバックモニターは良いですね~
  


Posted by RVランド九州 at 19:12メンテナンス

11月12日の記事

こんばんは(^_^)
RVランドの山崎です。


福岡キャンピングカーショーが近づいて参りました!
とうとう今週末です。

私はかなり緊張をしていますが、たくさんのお客様とお話ができればなあと思っております。
会場で私を見かけたら、ぜひ声をかけてくださいね(^_^)
ポニーテールが目印です♪

そして、RVランドからは29台ほど展示をします。
オリジナルは、ランドホーム・エッジ・ブリスを持っていく予定です!


エッジ

スタイリッシュな空間

広いマルチルーム



ブリス

座り心地のいいセカンドキャプテンシート

もちろんテーブルも囲めます



あまり上手に撮れてなくてすみませんm(__)m


会場でお会いできるのを楽しみにしております!

ではでは(^o^)/"
  


Posted by RVランド九州 at 18:45

福岡キャンピングカーショウ


秋のビッグイベントとして定着しました




福岡キャンピングカーショウ2018




いよいよ今週末にせまってまいりました。









今回は総台数29台!




人気の軽キャンパーから  ミニチュアクルーズ! から




欧州最高峰 ハイマー  まで




幅広いラインナップで皆様をお迎えいたします。




たくさんのご来場をお待ちしております。















  


Posted by RVランド九州 at 19:41

オヤジ2号

11月に入りましたが昼間は、まだ暑いですね。少し寒くなるのがおくれているようですね。

先日会社のジル520で佐賀の呼子方面にキャンプ行きました。気持ち良くバンクベッドで寝れました。

ランドホームのリヤに付いてるルームエアコンの交換しました。同じユニット番号でエアコンユニット注文しましたが、

室外機ユニットは、同じ寸法でしたが、室内機ユニットが、ひとまわり大きくなっていました。

室内機の両サイドの家具の寸法合わせに少し手こずりましたが何とかスッキリ取り付けられました。

試運転で暖房も冷房も気持ち良く動きました。

来週あたりから急に寒くなるようですね風邪引かないように頑張りましよう。  


Posted by RVランド九州 at 19:00日常のあれこれ

塗装の作業内容

本日の塗装の作業内容は、リアバンパーの補修塗装

などを、行いました。

久留米市のメンテナンス工場、エシマ自動車 事務

所内部が工事中です。







  


Posted by RVランド九州 at 17:29メンテナンス

サイドオーニング取り付け

こんにちは サービス廣田です。

今回、アネックスのリコルソという車にサイドオーニングを取り付けました。



図面のとおりに、まずはブラケットを仮付けします。



専用のブラケットを合わせます。

合わせてから、きちんと合ってるかどうかを確認して位置をきめます。

ここが一番時間かかりますね!



位置が決まったら穴を開けます。

そして防水のシーリングをしながら止めていきます。



その後、そこに付属のブラケットをボルト止めして行きます。

このボルトは長すぎるので、短めにカットしてます。



それがすんだら、オーニングを載せて位置を確認しながら

ブラケットに固定して行きます。





こんな感じになります。



開いたらこうなります。。。

いかがでしょう オーニングを付けて活動範囲を広げてみては?

以上サービス廣田でした!
  


Posted by RVランド九州 at 10:08メンテナンス

願いを込めて

日向市の国指定

名勝鵜戸神宮に

行ってました





海辺の洞窟に建つ神社




ここの神社は願いが叶うと言う




石の回りの紐の真ん中の水たまり

に左手で運玉を投げて入れば

願いが叶うという

私は5個投げたけどダメでした

残念がったバイクおやじでした  


Posted by RVランド九州 at 18:47