アネックス社 ウィズ!!
2019年01月30日
みなさんこんにちはサービス中島です。
今回は久しぶりに車の紹介をしたいと思います!
新車の納車整備になりますが、200系ハイエースベースのアネックス社の
ウィズと言う車両になります。
この車両は標準装備が非常に多く、後から取付するパーツがほとんどない
お得な車両です!
とりあえず天井の画像をどうぞ。


①室内が明るくなるようにと、空気の循環の為に大型のスカイウインドウ。
②取付場所を選ばないフレキシブルソーラー。
③こちらも空気を循環させる吸排気出来るマックスファン。
室内から見るとこんな感じです。


これらすべて標準装備!!
画像はありませんが、この他にも
・ツインサブバッテリー
・1500Wインバーター
・電子レンジ
・FFヒーター
と、こんなにもお得です
作業はと言いますと、只今ナビ回りの取付中!

取付内容はナビ回りとTV取付です。
ウィズの納車をお待ちのK様!!
もう少しで納車出来ますよ!!
楽しみにお待ち下さいませ!!
以上、サービス中島でした!!
今回は久しぶりに車の紹介をしたいと思います!
新車の納車整備になりますが、200系ハイエースベースのアネックス社の
ウィズと言う車両になります。
この車両は標準装備が非常に多く、後から取付するパーツがほとんどない
お得な車両です!
とりあえず天井の画像をどうぞ。


①室内が明るくなるようにと、空気の循環の為に大型のスカイウインドウ。
②取付場所を選ばないフレキシブルソーラー。
③こちらも空気を循環させる吸排気出来るマックスファン。
室内から見るとこんな感じです。


これらすべて標準装備!!
画像はありませんが、この他にも
・ツインサブバッテリー
・1500Wインバーター
・電子レンジ
・FFヒーター
と、こんなにもお得です
作業はと言いますと、只今ナビ回りの取付中!

取付内容はナビ回りとTV取付です。
ウィズの納車をお待ちのK様!!
もう少しで納車出来ますよ!!
楽しみにお待ち下さいませ!!
以上、サービス中島でした!!
地デジチューナー取り付け
2019年01月30日
こんにちはサービス廣田です。
今回、地デジチューナーを取り付けました。

これを今から付けていきます。エリバというトレーラーです。

トレーラーなので、すべての窓が開閉します。
それで、アンテナの配線を長くしてます。開閉した状態に合わせてます。

アルパインのチューナー本体です。アンテナの配線とTVまでの配線が届く位置に
取り付けます。シート下にスペースがあったのでそこに付けました。

TVがクローゼット横に付いてるのでチューナーのSWをTV下にしました。
電源線はメインSW連動にしてOFFにした時に切れるようにしてます。

こんな感じになります。

SW裏側はこんな感じです。
地デジチューナーできれいにTVが見れるようになりました!
キャンプに行った時、どうしても見たい番組がある時に便利ですよ!
今回、地デジチューナーを取り付けました。
これを今から付けていきます。エリバというトレーラーです。
トレーラーなので、すべての窓が開閉します。
それで、アンテナの配線を長くしてます。開閉した状態に合わせてます。
アルパインのチューナー本体です。アンテナの配線とTVまでの配線が届く位置に
取り付けます。シート下にスペースがあったのでそこに付けました。
TVがクローゼット横に付いてるのでチューナーのSWをTV下にしました。
電源線はメインSW連動にしてOFFにした時に切れるようにしてます。
こんな感じになります。
SW裏側はこんな感じです。
地デジチューナーできれいにTVが見れるようになりました!
キャンプに行った時、どうしても見たい番組がある時に便利ですよ!
ジル520で四国へ その②
2019年01月27日
こんばんは
RVランドの山崎です(^_^)
前回から引き続き、今回もジル520四国の旅シリーズです。
あと数回続くかと思いますので、しばらくお付き合いくださいませ<(_ _)>
山口県から休み休みで進んでいたので、四国入りした頃にはすっかり夜。
愛媛県の道後温泉へ寄って写真だけ撮り、香川県へ向かいました。

そして、香川県にて人生初の銭湯♨️


実は大浴場が苦手なのですが、ここの銭湯は雰囲気ありすぎてあまり抵抗なく入れました(^^♪
その日は、道の駅ふれあいパークみの さんで一泊させていただくことに。
他にもたくさんのキャンピングカーが停まっていて、なんだか心強かったです。
ふれあいパークみの さんお世話になりました!
ちなみに、ここの道の駅には温泉があります。
長くなりましたが、今回はこのへんで。。
ではでは(^_^)
RVランドの山崎です(^_^)
前回から引き続き、今回もジル520四国の旅シリーズです。
あと数回続くかと思いますので、しばらくお付き合いくださいませ<(_ _)>
山口県から休み休みで進んでいたので、四国入りした頃にはすっかり夜。
愛媛県の道後温泉へ寄って写真だけ撮り、香川県へ向かいました。

そして、香川県にて人生初の銭湯♨️


実は大浴場が苦手なのですが、ここの銭湯は雰囲気ありすぎてあまり抵抗なく入れました(^^♪
その日は、道の駅ふれあいパークみの さんで一泊させていただくことに。
他にもたくさんのキャンピングカーが停まっていて、なんだか心強かったです。
ふれあいパークみの さんお世話になりました!
ちなみに、ここの道の駅には温泉があります。
長くなりましたが、今回はこのへんで。。
ではでは(^_^)
Posted by RVランド九州 at
19:51
粉雪?
2019年01月26日
こんばんは!
下っ端2号こと横木です!
ですが今日は豚骨ラーメン友の会2号で
いかせていただきます!
皆さんご存知の通り、前回のブログにて
ご紹介したと思いますがサービススタッフ数名により
ラーメン友の会が発足されました!
今回、ご紹介するラーメン屋は
RVメンテナンスファクトリーより
車で5分の本田商店というラーメン屋さんです!
店内に入るや否や!独特の香りが漂ってます!
では早速メニューを!

シンプルに純味ラーメンと餃子を注文!


到着するとこれまた豚骨のいい香りがします!
久留米ラーメンらしく麺は中細麺!
麺がスープと絡まり濃厚で病みつきになります!
続いて餃子はというと焼き面はパリパリで
上はモチモチでこれまた絶品!
瞬く間に替え玉をしてお腹いっぱいになった
豚骨ラーメン友の会2号でした!
これからも新しいお店を開拓していきます!
詳しい話はメンテナンスファクトリー横木か工場長をお尋ねください!
余談ですが今日は朝から雪がチラホラしてると思いきや昼過ぎにからはボタ雪に変わりスタッフ一同震えながら作業の一日でした。

皆さん運転や体調にはご注意を!
Posted by RVランド九州 at
19:27
ジャパンキャンピングカーショウ
2019年01月25日
2月1,2,3日の3日間は日本のキャンピングカー最大の祭典
ジャパンキャンピングカーショウ2019

https://jrva-event.com/jccs/
が開催されます。
このショウを目指してビルダー各社、最新のキャンピングカーを準備して
たくさんのキャンパーファンのご来場をお待ちしております。
RVランドももちろん出展いたしますよ~ 定番のランドホーム、ランドワゴンシリーズに
今回は趣向を変えた新提案のお車も展示いたします。こうご期待!!
見に行かれる方、行こうと思われてる方、九州店にも入場ご優待券がありますので(枚数限り)
遠慮なくお声掛けくださいね。
たくさんのご来場をお待ちしております。
Posted by RVランド九州 at
19:04
配線整理
2019年01月23日
こんにちは
日中が暖かいと、朝晩冷え込みますね~
さて今回は、ハイマー エリバツーリング中古車の作業をしております。

いつ見ても素晴らしいフォルムですね~。
この車両はサブバッテリーが装備されていなくても、外部コードを繋ぐだけで室内の電装品が使えますので、前オーナー様はサブバッテリーなしで使っていらっしゃったみたいです。
まずはサブバッテリーを取り付けていきます・・・・・・。
・・・・・が、
外部充電していなかったりと、いろいろ壊れておりましたので、思い切って作り直しております。

配線をきちんと調べて、分からなくならないようにしてます。
・・・・と、ここでないといけない配線が見当たらない。
冷蔵庫の12V用配線です。
13Pソケットで確認

きちんとあります。
よくよく調べてみると、ジャンクションBOX内で、走行充電用配線と一緒になっておりました。
きちんと繋ぎ直して

これでサブバッテリーと繋ぐ準備は完了です。
12Vだけではなく、100Vの配線も整理してますよ~
以上、下っ端1号でした。

日中が暖かいと、朝晩冷え込みますね~
さて今回は、ハイマー エリバツーリング中古車の作業をしております。
いつ見ても素晴らしいフォルムですね~。
この車両はサブバッテリーが装備されていなくても、外部コードを繋ぐだけで室内の電装品が使えますので、前オーナー様はサブバッテリーなしで使っていらっしゃったみたいです。
まずはサブバッテリーを取り付けていきます・・・・・・。
・・・・・が、
外部充電していなかったりと、いろいろ壊れておりましたので、思い切って作り直しております。
配線をきちんと調べて、分からなくならないようにしてます。
・・・・と、ここでないといけない配線が見当たらない。
冷蔵庫の12V用配線です。
13Pソケットで確認
きちんとあります。
よくよく調べてみると、ジャンクションBOX内で、走行充電用配線と一緒になっておりました。
きちんと繋ぎ直して
これでサブバッテリーと繋ぐ準備は完了です。
12Vだけではなく、100Vの配線も整理してますよ~
以上、下っ端1号でした。
エッジにマックスファン!
2019年01月21日
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
サービス古賀です。
今回は、エッジにマックスファンを取付ました。

新車の天井に四角い穴を開けるのは、初体験でかなりドキドキしました。この緊張感は、たまりませんけどね~

つくづく思うのですが、キャンピングカーと乗用車は、別のモノだと考えた方が自分の中で納得がいきます。
数十年、乗用車トラックなどの整備をしてきましたが、天井に穴を開けるなんて事はなかったので…
何はともあれ、無事に取付完了しました。

キャンピングカーは、これからも私の常識を壊してくれる事でしょう。
それでは皆様、風邪などひかれませんように
サービス古賀です。
今回は、エッジにマックスファンを取付ました。

新車の天井に四角い穴を開けるのは、初体験でかなりドキドキしました。この緊張感は、たまりませんけどね~

つくづく思うのですが、キャンピングカーと乗用車は、別のモノだと考えた方が自分の中で納得がいきます。
数十年、乗用車トラックなどの整備をしてきましたが、天井に穴を開けるなんて事はなかったので…
何はともあれ、無事に取付完了しました。

キャンピングカーは、これからも私の常識を壊してくれる事でしょう。
それでは皆様、風邪などひかれませんように
Posted by RVランド九州 at
21:48
9年ぶりにやつが❗️
2019年01月19日
ついに私の所にもやって来ました
嫌なやつが、、、そうです!
インフルエンザAが❗️❗️
昼車検場に行ってたらやけに
熱っぽかのでこれはひっとしたら?
インフルエンザかもしれないと
会社もインフルエンザにかかった人がいたから
家に帰って体温計ではかったら
何と熱はありませんでした
でもあまり頭痛がひどいので
病院に行って見ましたそしたら
何と熱が39度ぐらいあったのでビックリ‼️
家では熱がなかったのになんで?
家の体温計が壊れてたんです
あとは熱と頭痛との戦い
9年ぶりにインフルエンザに
かかってしまったバイクおやじでした。
嫌なやつが、、、そうです!
インフルエンザAが❗️❗️
昼車検場に行ってたらやけに
熱っぽかのでこれはひっとしたら?
インフルエンザかもしれないと
会社もインフルエンザにかかった人がいたから
家に帰って体温計ではかったら
何と熱はありませんでした
でもあまり頭痛がひどいので
病院に行って見ましたそしたら
何と熱が39度ぐらいあったのでビックリ‼️
家では熱がなかったのになんで?
家の体温計が壊れてたんです
あとは熱と頭痛との戦い
9年ぶりにインフルエンザに
かかってしまったバイクおやじでした。
Posted by RVランド九州 at
17:41
ランドホーム展示車入庫予定です。
2019年01月18日
九州のランドホームファンのみなさま、しばらく不在にしておりました。
すいませんでした、ランドホームの展示車が再び入庫します。
佐賀県鳥栖市のRVランド九州にて、常時展示になります。
HP内の新車情報に、ランドホーム展示車情報がアップされたら展示開始となります。



RVランドの四番バッター≪ランドホーム≫、私もランドホームの大活躍を期待しています。
みなさまからのドラフト一位指名お待ちしております。
平田でした。
すいませんでした、ランドホームの展示車が再び入庫します。
佐賀県鳥栖市のRVランド九州にて、常時展示になります。
HP内の新車情報に、ランドホーム展示車情報がアップされたら展示開始となります。
RVランドの四番バッター≪ランドホーム≫、私もランドホームの大活躍を期待しています。
みなさまからのドラフト一位指名お待ちしております。
平田でした。
Posted by RVランド九州 at
17:49
豚骨ラーメン友の会!!
2019年01月17日
遅くなりましたが、みなさん明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
今年初ブログのサービス中島でございます。
今年初出勤日にインフルエンザを発症してしまい、ご迷惑をおかけしました。
今は完治し元気いっぱい頑張ってますヽ(^o^)丿
今回のブログネタは作業とは全く関係ありませんが、食レポをお届けします。
去年より、サービススタッフ数名で「豚骨ラーメン友の会」を発足しました。
活動内容は、久留米ラーメンを食べつくす事です。
皆さんご存知の通り、久留米には数えきれない程のラーメン店があり、店選びでも
迷う事も少なくありません。
私達の舌が人よりも肥えている事はありませんが、とりあえず大好きなラーメンを
制覇する事が目的です。
1カ月に1度の活動ですので、何年かかるかは分かりませんが、今現在は6件程
行きました。
ちょうど、昨日も行ってきましたので画像をどうぞ!


チャーシュー麺とチャーハンのセットです。
久留米市の隣の町広川町にある「旨師」と言うラーメン店です。
店は比較的新しく、とても綺麗なお店でした!
味は豚骨100%で、どちらかと言うとまろやかで甘みのあるスープです。
豚骨100%ですが、女性や豚骨が苦手な方でも食べれるラーメンだと思います。
チャーシューは肉厚で、ボーリュームがかなりありますので満足感ハンパないです!
チャーハンは角切りされたチャーシューがゴロゴロ入って、こちらも絶品!!
私中島みたいな体系の方や、若い男性にはもってこいのセットだと思います。
お店の詳細を書きたい所ですが、お客様との会話のネタにしたいので、詳しくは
メンテナンスファクトリーの中島まで!
以上、サービス中島でした!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
今年初ブログのサービス中島でございます。
今年初出勤日にインフルエンザを発症してしまい、ご迷惑をおかけしました。
今は完治し元気いっぱい頑張ってますヽ(^o^)丿
今回のブログネタは作業とは全く関係ありませんが、食レポをお届けします。
去年より、サービススタッフ数名で「豚骨ラーメン友の会」を発足しました。
活動内容は、久留米ラーメンを食べつくす事です。
皆さんご存知の通り、久留米には数えきれない程のラーメン店があり、店選びでも
迷う事も少なくありません。
私達の舌が人よりも肥えている事はありませんが、とりあえず大好きなラーメンを
制覇する事が目的です。
1カ月に1度の活動ですので、何年かかるかは分かりませんが、今現在は6件程
行きました。
ちょうど、昨日も行ってきましたので画像をどうぞ!


チャーシュー麺とチャーハンのセットです。
久留米市の隣の町広川町にある「旨師」と言うラーメン店です。
店は比較的新しく、とても綺麗なお店でした!
味は豚骨100%で、どちらかと言うとまろやかで甘みのあるスープです。
豚骨100%ですが、女性や豚骨が苦手な方でも食べれるラーメンだと思います。
チャーシューは肉厚で、ボーリュームがかなりありますので満足感ハンパないです!
チャーハンは角切りされたチャーシューがゴロゴロ入って、こちらも絶品!!
私中島みたいな体系の方や、若い男性にはもってこいのセットだと思います。
お店の詳細を書きたい所ですが、お客様との会話のネタにしたいので、詳しくは
メンテナンスファクトリーの中島まで!
以上、サービス中島でした!!
ハイエース
2019年01月16日
こんばんは、オヤジ3号です。
今回は、ハイエースにオーニングを取り付けました。

ハイエースにエアロソーラーが、
取り付けて、あるので取り外して、
から取り付けます。
専用のブラケットで取り付けます。

ブラケットの位置を、確認します。
ブラケットを取り付けたら、
エアロソーラーを加工して取り付けます。



オーニングを取り付けて、作業は終わりです。
ありがとうございました、オヤジ3号でした。
今回は、ハイエースにオーニングを取り付けました。

ハイエースにエアロソーラーが、
取り付けて、あるので取り外して、
から取り付けます。
専用のブラケットで取り付けます。

ブラケットの位置を、確認します。
ブラケットを取り付けたら、
エアロソーラーを加工して取り付けます。



オーニングを取り付けて、作業は終わりです。
ありがとうございました、オヤジ3号でした。
Posted by RVランド九州 at
19:03
ジル520で四国へ
2019年01月14日
こんばんは。
RVランドの山崎です(^_^)
2019年初めてのブログです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日で新春初売りが終わりました。
本当にたくさんの方にご来場いただき、感謝しております!
また、駐車場がいっぱいで停めづらくなってしまった場面もあり、大変ご迷惑をおかけいたしました。
私の年末年始はというと、社用車のジル520で四国へ行ってきました。
ジル520で寝泊まりはしたことあるものの、旅行は初めてで多少不安もありましたが、すごく楽しかったです\(^o^)/
初日は広島まで走って広島で一泊する予定でしたが。。。

ご覧の通り、山口県では雪のため高速道路が通行止めとなっており、予定変更でその日は山口県に一泊しました。
「急な予定変更でも柔軟に対応できる!」
「雪の中の車中泊でもFFヒーターで寒くない!」
キャンピングカーの良さを、改めて実感しました(^^♪
翌日は、せっかく山口県で高速を降りたからということで錦帯橋へ。。

橋の下の出店?で食べたコンニャクがおいしかったです。
続きはまた次回。。。
ではでは(^_^)
RVランドの山崎です(^_^)
2019年初めてのブログです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日で新春初売りが終わりました。
本当にたくさんの方にご来場いただき、感謝しております!
また、駐車場がいっぱいで停めづらくなってしまった場面もあり、大変ご迷惑をおかけいたしました。
私の年末年始はというと、社用車のジル520で四国へ行ってきました。
ジル520で寝泊まりはしたことあるものの、旅行は初めてで多少不安もありましたが、すごく楽しかったです\(^o^)/
初日は広島まで走って広島で一泊する予定でしたが。。。

ご覧の通り、山口県では雪のため高速道路が通行止めとなっており、予定変更でその日は山口県に一泊しました。
「急な予定変更でも柔軟に対応できる!」
「雪の中の車中泊でもFFヒーターで寒くない!」
キャンピングカーの良さを、改めて実感しました(^^♪
翌日は、せっかく山口県で高速を降りたからということで錦帯橋へ。。

橋の下の出店?で食べたコンニャクがおいしかったです。
続きはまた次回。。。
ではでは(^_^)
Posted by RVランド九州 at
19:24
新年早々
2019年01月14日
おはようございます!
下っ端2号こと横木です。
昨日ブログ当番を忘れておりました…
申し訳ありません。
私事なんですが年明け早々に
インフルエンザAにかかってしまい
40の高熱を体験してきました!
夜は2時間おきに目が覚め
寒気やら関節痛など酷いものでした…
おかげさまで今は完治しており
元気に工場にいます!
FFヒーターをつけて、温まりたいものです!
まだまだ流行っているみたいなので
皆さんも体調管理にはご注意ください!
下っ端2号こと横木です。
昨日ブログ当番を忘れておりました…
申し訳ありません。
私事なんですが年明け早々に
インフルエンザAにかかってしまい
40の高熱を体験してきました!
夜は2時間おきに目が覚め
寒気やら関節痛など酷いものでした…
おかげさまで今は完治しており
元気に工場にいます!
FFヒーターをつけて、温まりたいものです!
まだまだ流行っているみたいなので
皆さんも体調管理にはご注意ください!
3連休と前日
2019年01月12日
皆さんこんばんは
またまたブログです
どうも、僕です
さすがに2日空けることは出来ないので代わりに・・・・・
あ、ちなみに昨日の当番は副店長です
3連休という事で皆さん出かけてますか??
明後日まで初売りセールですよ!!!!
スキーに行く人はスタッドレス!!
インフルエンザも流行してますのでマスクでご対応させて頂く事をご了承ください
流行に敏感な方はお気を付けください
僕は元気です
ごはんを作る元気は無いのでセブンイレブン!!
はい、明日から大相撲初場所です
上位が揃いますね
初日の白鵬は大注目です
録画ものです
内容無くてすいません
ではまた
鐘江
アブソーバー取り付け
2019年01月10日
こんにちは!サービス廣田です。
今回は、ショックアブソーバーを交換しました。
車両はカムロードベースのジルノーブルです。

前後共に交換です。

ジャッキアップしてタイヤを外します。青く見えてるのがスタビライザーです。
スタビライザーも交換してます。


まずは、純正を外します。上と下の二か所です。


こんな感じで黒から白になります。

今度は、後ろ側です。

横向きですが、これを外します。
後ろにもスタビライザーが付いてます。


こんな感じで付いてます。
アブソーバーとスタビが変ってるので走光性も安定してきますね!
それでは、この辺で。。。お疲れ様でした!!
今回は、ショックアブソーバーを交換しました。
車両はカムロードベースのジルノーブルです。
前後共に交換です。
ジャッキアップしてタイヤを外します。青く見えてるのがスタビライザーです。
スタビライザーも交換してます。
まずは、純正を外します。上と下の二か所です。
こんな感じで黒から白になります。
今度は、後ろ側です。
横向きですが、これを外します。
後ろにもスタビライザーが付いてます。
こんな感じで付いてます。
アブソーバーとスタビが変ってるので走光性も安定してきますね!
それでは、この辺で。。。お疲れ様でした!!
バーストナー ファンベルト切れ 充電しない
2019年01月09日
こんにちは、整備の那須野です。
本年もよろしくお願いします。
こちら久留米のRVランドメンテナンスファクトリー
エシマ自動車ではインフルエンザが流行中でして
すでに10名中3名がかかってしまいました。
さて今回のメンテナンス記事は
バーストナー(116000km走行)のファン(オルタネーター)ベルトが切れて
充電しなくなって動かないとのことでお預かりしました。

そこでファンベルトを付けなおして点検しましたがオルタネーターは
正常で充電するしパッと見は異常はありません。
ただ気になるのは何故ファンベルトが切れたかです。
その原因を突き止め、対策しないとまた切れてしまいますからね。
今回切れたのはファンベルトだけでクーラーベルトは切れてませんでした。
お客様の話では2017年3月、94500km時(現在、約116000km)にタイミングベルト
と共にファンベルトとクーラーベルトも交換したとのこでした。
となるとあやしいのはオルタネーター側のファンベルトのかかるプーリー廻り
の錆によるベルトの摩耗が考えられます。
細かく見るとクランクプーリーのオルタネーター側のほうが少々錆ていました、
事実切れたファンベルトと切れてないクーラーベルトのリブ山を比べると
ファンベルトのリブ山のほうが削れてとがっていました。

そこでこのクランクプーリーの錆をサンドペーパーで落として防錆の塗装を施し、


これで対策としました。
まだまだこれから寒くなるし、空気も乾燥していますので
皆さんもインフルエンザや風邪にはご注意ください。
では、また。
本年もよろしくお願いします。
こちら久留米のRVランドメンテナンスファクトリー
エシマ自動車ではインフルエンザが流行中でして
すでに10名中3名がかかってしまいました。
さて今回のメンテナンス記事は
バーストナー(116000km走行)のファン(オルタネーター)ベルトが切れて
充電しなくなって動かないとのことでお預かりしました。
そこでファンベルトを付けなおして点検しましたがオルタネーターは
正常で充電するしパッと見は異常はありません。
ただ気になるのは何故ファンベルトが切れたかです。
その原因を突き止め、対策しないとまた切れてしまいますからね。
今回切れたのはファンベルトだけでクーラーベルトは切れてませんでした。
お客様の話では2017年3月、94500km時(現在、約116000km)にタイミングベルト
と共にファンベルトとクーラーベルトも交換したとのこでした。
となるとあやしいのはオルタネーター側のファンベルトのかかるプーリー廻り
の錆によるベルトの摩耗が考えられます。
細かく見るとクランクプーリーのオルタネーター側のほうが少々錆ていました、
事実切れたファンベルトと切れてないクーラーベルトのリブ山を比べると
ファンベルトのリブ山のほうが削れてとがっていました。
そこでこのクランクプーリーの錆をサンドペーパーで落として防錆の塗装を施し、
これで対策としました。
まだまだこれから寒くなるし、空気も乾燥していますので
皆さんもインフルエンザや風邪にはご注意ください。
では、また。
インフルエンザ
2019年01月07日
新年あけましておめでとうございます
年明け一発目の当番がやって参りました。
皆様は有意義なお正月を過ごせましたか?
こちらはすかっりリフレッシュして、さあスタートだ!!・・・・・・・・・・・・。
と、意気込んでいたのですが、そんなやる気に水を差すヤツが猛威をふるっています。
そうです。
インフルエンザです。
もう回りはどんどん被害にあっており、いつ自分にふりかかるかヒヤヒヤしながら、うがい手洗いをしかっりしている毎日です。
今回は特に高熱が出ますので、皆様もくれぐれもお気を付けください。
さて、そんな中でもしかっり作業していますよ。
アドリアコンパクトの水回り

水量センサーと水ポンプの動作が悪かったので修理いたしまして、こんな具合に

バッチリ完了しております。
来月には、念願叶って~
ご報告はまた今度(笑)
以上、下っ端1号でした。

年明け一発目の当番がやって参りました。
皆様は有意義なお正月を過ごせましたか?
こちらはすかっりリフレッシュして、さあスタートだ!!・・・・・・・・・・・・。
と、意気込んでいたのですが、そんなやる気に水を差すヤツが猛威をふるっています。
そうです。
インフルエンザです。
もう回りはどんどん被害にあっており、いつ自分にふりかかるかヒヤヒヤしながら、うがい手洗いをしかっりしている毎日です。
今回は特に高熱が出ますので、皆様もくれぐれもお気を付けください。
さて、そんな中でもしかっり作業していますよ。
アドリアコンパクトの水回り
水量センサーと水ポンプの動作が悪かったので修理いたしまして、こんな具合に
バッチリ完了しております。
来月には、念願叶って~
ご報告はまた今度(笑)
以上、下っ端1号でした。
初売りセール
2019年01月06日
こんばんは!!!
今年も宜しくお願いします
どうも、僕です
年末年始1週間の休みがありましたが、
行動範囲半径10キロ以内で収まってます(^_^;)
昨日から初売りセールです
たくさんのご来場ありがとうございます
来週いっぱいやってますので、ご来場お待ちしてます
オーナー様はハガキ持ってきてください
喉の調子が悪く夜中起きてしまいます
そして昨日気づいたんですが、
冷蔵庫の中が空っぽ
年末年始買い物に行ってないからね(>_<)
今、なんと、バンテック勢揃い
新車:限定ジル5、ジル520、ジルノーブル、コルドリーブス、コルドランディ、シーダ
中古車:コルドバンクス(1年落ち現行)
スキップ以外は揃ってます
たまたま、偶然、タイミングが重なりました
是非この機会に~
ではまた
鐘江
バーデン ディスクローター ディスクパッド交換
2019年01月05日
皆様、明けましておめでとうございます
早速ですが、今回の作業内容をご紹介します。
ディスクローターとディスクパッド交換をしました。


パッドはこの様な状態でした。

私事で恐縮ですが昨年末、通勤に使っている車の
パッドの減りを知らせる、インジケーターがキーキーと音を出し(まさに近所迷惑でした)
急遽、取引の部品屋さんにパッドを依頼し、交換した事を思い出しました。
特にキャンピングカーは、重量がありますので
早めの交換をお勧め致します。
本年もよろしくお願い致します
以上 サービス古賀でした。
早速ですが、今回の作業内容をご紹介します。
ディスクローターとディスクパッド交換をしました。


パッドはこの様な状態でした。

私事で恐縮ですが昨年末、通勤に使っている車の
パッドの減りを知らせる、インジケーターがキーキーと音を出し(まさに近所迷惑でした)
急遽、取引の部品屋さんにパッドを依頼し、交換した事を思い出しました。
特にキャンピングカーは、重量がありますので
早めの交換をお勧め致します。
本年もよろしくお願い致します
以上 サービス古賀でした。
Posted by RVランド九州 at
21:38
2019年RVランド初売り始まります
2019年01月04日
新年の初仕事は、洗車と洗車と洗車と初売りセール準備でした。
今年も平田が突っ走ります。
キャンピングカー新車27台

キャンピングカー中古12台

計39台の展示車が用意出来ました、サンキューです。
お客様スペースには、年賀状のお年玉プレゼントも順調に進んでます。

明日スタートです。
当社から届いた年賀状持ってRVランドにGO!!!!!!
今年も平田が突っ走ります。
キャンピングカー新車27台
キャンピングカー中古12台
計39台の展示車が用意出来ました、サンキューです。
お客様スペースには、年賀状のお年玉プレゼントも順調に進んでます。
明日スタートです。
当社から届いた年賀状持ってRVランドにGO!!!!!!