ウェットスーツバー取付

先日納車した車にウェットスーツバーを取付ました。

これはバックドアのウェットスーツを引っ掛けられるようにするものです。

取付位置を決めます。



ビス穴を開け取付ます。



これだけなんですけどねsweat01

ウェットスーツを引っ掛けた時はバックドアが下がらないようにサポーターをします。



物干し代わりにつかえますね。

以上下っ端1号でした。

  


Posted by RVランド九州 at 19:39メンテナンス

ポータブルインバーター取付

お久しぶりです。サービス中島でございます。今回は、ポータブルインバーター

の取付をご紹介します。

まず、インバーターはなるべくバッテリーの近くにつけ、今回は使いやすいように

スイッチを別の場所につけます。その為にインバーターとは別にリレーとスイッチが

必要になります。インバーターとリレーです。





このリレーから配線を延長してスイッチをつけます。今回はメインスイッチの隣に

つけようと思います。



先に配線を引き込んでおきます。配線とスイッチの画像です。





このスイッチを黒い印の場所に取りつけたら完了になります。



結構便利ですよ!!以上、サービス中島でした。










  


Posted by RVランド九州 at 15:43メンテナンス

名義変更

みなさん、こんにちは!

今日は、キャンピングトレーラーの名義変更と

社用車ステップWの車検に行ってきました!!



名義変更と車検の書類をあらかじめチェックしておきます。。



まずは、ステップWの車検です。。   

中に入って写真を撮ることができないので、外からだけになりますが

ご了承ください。。  



車の中だから、大丈夫でしょう・・



いつもは、こっちの新規ラインに入ることの方が多いですね。。

画像が少ないのでわかりにくいですが、すみません。。。

そして、車検を通した後に名義変更です!



車検が残ってるので車は、ラインを通らなくても大丈夫です。

車検がないと、名義変更はできませんから・・・

まず、古いナンバープレートを外して返却します。。



そのあと、いろいろ書類を通したらナンバープレートが渡されます。。

ナンバーを取り付けて車体番号の確認をして、

封印して完了です!!





それでは皆さん、次回までさようなら!

  


Posted by RVランド九州 at 21:27メンテナンス

納車

お久しぶりです。かなりごぶさたですがメンテナンスブログを再開します。

今回は中古のキャンピングトレーラーの納車整備をしました。

その中の不具合でガスのFFヒーターがつきませんでした。



このFFヒーターはつまみをひねると自動で火花を飛ばすのですが、火花が飛びませんでした。

このFFヒーターの火花の電源は単三電池です。



電池を交換してちゃんと火花が飛ぶのを確認しました。

火花が飛ぶ間隔が遅くなってきてる方は電池交換の時期かも。

少し前のFFヒーターは左下に電池ボックスがあります。

あと、このトレーラーはサブバッテリーも交換しました。



以上下っ端1号でした。  


Posted by RVランド九州 at 23:04メンテナンス