サイドオーニング取付

こんにちは!サービス廣田です。

今回、サイドオーニングを取付ました!



オーニング取付の為の位置決めをしてます。

室内との兼ね合いがあるので、確認しながらになります。。。



位置を決めて、取付用のレールを付けてます。



リベットとボルト・ナットで固定しました。





レールの上側にコーキングを流してます。



オーニングを乗せてみました。まだ、乗せただけで固定はまだです。



オーニングから下にコーキングがはみ出したので、キレイに取ってるところです。。。



今から、オーニングを固定していきます。



ビスで固定して動かない様にしておきます。



こんな感じです。これを6か所にしました。



オーニング本体の固定終了です。



途中までですが、開くとこうなります。

いかがでしょうか???オーニングがあれば楽しみ方も増えますよ!!!

以上、サービス廣田でした!

  


Posted by RVランド九州 at 19:46メンテナンス

大詰め

こんにちはrain

盆休み明けから作業に入っていましたハイマーML-Iも完成が見えてまいりましたのでご紹介します。




RVランドさんでも取付作業をしていただいていたのですが、ウチでも取付作業がありました。

TVやTVアンテナ、BSアンテナ









1500Wインバーター



ルーフエアコン





その他はナビやETC、バックカメラモニターなど取付けが完了しております。

明日はオーニングを取付ける予定になっております。







長い間お待たせしておりますが、もう少しだけお待ちください。





以上、下っ端1号でした。
  


Posted by RVランド九州 at 20:30メンテナンス

セレンゲティ最終回!!

みなさんこんにちはサービス中島です。

今回は前回の続きで、セレンゲティの取付最終回を紹介します。

まず、いつものナビゲーションとETCの取付です。

取付前はこうなっています。



取付後。



ETCはグローブボックスの中に取付ました。



次に、走行充電強化です。

強化前はこうなっています。



右上のリレーと、真ん中の黒いボックスとで電圧で制御してます。

この装置を外して、アナログの容量が大きいリレーと配線に交換します。

メインバッテリー側の取付前。



取付後。



交換した大容量のリレーです。





交換した事によって、走行充電が強化されサブバッテリーに流れる電気が多くなり、

より効率よく充電出来るようになります。

あと、セキュリティの取付もありましたが、紹介出来るような内容じゃなかった為に

控えさせていただきました。

これでセレンゲティの取付は全部終わりです。

気になる取付等ありましたら、気軽に質問お待ちしております。

以上、サービス中島でした。


  


Posted by RVランド九州 at 19:53メンテナンス

網戸修理

こんにちは!サービス廣田です。

今回、納車前の車輛の網戸が破けてたので修理しました。



破けてるのがわかりますか?小さいので分かりにくいかもしれないですね・・・





三か所破けてました。。。

これを外して付け替えます。



家庭用と同じようについてます。

固定しているゴムを外すと網が外れます。



そして、新しい網を付けていきます。

綺麗に引っ張りながら、ゴムを入れて固定していきます。

上下、左右ともに固定します。



はい!これで綺麗になりました!

ちょっとしたことで綺麗になるとうれしいですよね!!

それでは、この辺で。。。さようなら!  


Posted by RVランド九州 at 21:29メンテナンス

セレンゲティ第2段!!

みなさんこんにちはサービス中島です。

今回も、前回と同じくセレンゲティの取付作業内容を紹介します。

今回は、バッテリーの増設と1500Wインバーター(コンタクターリレー込)の取付です。

まず、バッテリーの増設から。

標準はこうなってます。



この状態から増設します。



バッテリーを出来るだけ良い状態にする為に、2本とも新品にしました。

(バッテリーのメーカーも変わってます。)

次に、1500Wインバーターの取付です。

取付場所がなかった為、配電盤の下に取付ました。







同じ100Vのコンセントで同時使えるように、コンタクターリレーも取付ました。



とりあえず今回はこんな感じです。

他の取付はまた次回紹介します。

以上、サービス中島でした!!









  


Posted by RVランド九州 at 19:00メンテナンス

セレンゲティ納車点検・取付!!

みなさんこんにちはサービス中島です。

今回は、ファンルーチェ社のセレンゲティの点検・取付を始めますので紹介します。

とりあえず車の写真です。

外装の前から。



斜め後ろから。



室内ダイネット。



二段ベット。



今から一通り点検をして、取付にかかります。

取付内容は、ナビゲーション+サブ電源、ETC、1500Wインバーター、セキュリティ等です。

取付は次回紹介します。

以上、サービス中島でした!!





  


Posted by RVランド九州 at 11:32メンテナンス

納車準備

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、納車前の車輛にパーツを取付けました。

それを、いくつか紹介します。



まずは、上に載ってるキャリアと、バックドアに付けたラダーです。

キャリアは傷をつけないように、六人で載せました。

そしてドアを開けたときに干渉しない位置、ラダーから移動しやすい位置に付けました。



ラダー下側です。バンパー下に見えてるのがヒッチメンバーです。

見える部分が小さいですが、左右のフレームを繋いだ形になってます。

キャリアを付けるとのことなので、配線カプラーは付いてません。



それから、バッテリーチャージャーです。コンパクトな青いのがそれです。

外部コードをつなぐだけで、サブバッテリーに充電できます。



そして、FFヒーターです。

このヒーターは、燃焼式のヒーターです。

冬場にエンジンをかけなくても、室内を暖められます。



温風の吹き出し口を通路側にしてます。



ヒーターのSWです。右に回す程、高温になります。

エンジンをかけないので、静かだし燃料の消費も少なくなります。





燃焼式なので、燃料ポンプを付けてます。

燃料系、給・排気系は車輌の下で、ヒーター本体とSWは室内側になります。

ヒーターがあるので、冬場もあったかく快適ですね!!

以上、納車前のご紹介でした!  


Posted by RVランド九州 at 16:32メンテナンス

営業再開

こんにちはsun

お盆の間いかがお過ごしでしたでしょうか?

僕はと言いますと、6日間休みをいただきまして山の中に帰っておりました。

少し渋滞はありましたがスムーズに走れました。

高速上では事故やタイヤのバーストも多かったです。

皆様もくれぐれもお気をつけて下さい。

今年は暑いと聞いていたのですが、山の中とこことは10℃くらい気温差がありクーラーなど必要ありませんhappy02

風邪ひくかと思いましたが無事戻ってまいりました(笑)








本日からプラムフィールドは営業再開です。





故障などでいろいろご迷惑おかけしてしまいました皆様、申し訳ございませんでした。

しっかり対応させていただきますので、宜しくお願いいたします。





以上、下っ端1号でした。









  


Posted by RVランド九州 at 10:36メンテナンス

タイヤ灯交換

こんにちはsun

毎日暑いですねsweat01




さて今回は、バスのLEDタイヤ灯を追加していた車のランプが点灯しなくなったので、明るいランプに交換しました。

付いていたランプを取外し、新しいランプの取付け位置を決めます。



ランプ固定穴、配線通し穴を開けます。



配線通し穴は特に丁寧にバリを取り除きます。



配線接続のために端子を取付けます。



本体を固定して、配線も束ねます。



ライトを点けて確認完了!



これで暗い夜道でも良く見えますhappy01





プラムフィールドは12日~17日が盆休みになりますので、修理などのご相談はお早めに。





以上、下っ端1号でした。





  


Posted by RVランド九州 at 16:43メンテナンス