ファミリーワゴンSS入庫

ベース車マイナーチェンジにともない、しばらく展示車を切らしておりましたが、

アネックス社のファミリーワゴンSSの展示車が入庫しました。





夏にイメージにピッタリ、ボディカラーはラグーンブルーをチョイスしてみました。







内装色はインテリアオプションのファルスタースタイルです。

鮮やかなオレンジが特徴ですね。





今回から、インテリジェントエマージェンシーブレーキが標準装備となりました。

最近ご質問が増えてきた、ブレーキサポート機能ですね。

キャンピングカーのベース車でも徐々に装着対応がすすんできました。

今回のNV200の他にも、マイクロバス・ハイエース・軽バン・軽トラでも装着され始めています。

まだ全ベース車での装着とはいきませんので、スタッフにご質問頂ければ説明差し上げます。

平田でした。
  


Posted by RVランド九州 at 17:31展示車入庫

梅雨空が・・・

とうとう梅雨の季節がきました!

最近の雨は激しいく長く続きますので

十分気をつけてください!

梅雨が明けると、楽しいキャンプの季節に

なります。 それまでにキャンピングカーの

お手入れをされてはいかがでしょうか。

楽しいキャンプは準備から始まってますよ~

コロナの対策を忘れないで、楽しいキャンプを

お楽しみ下さい!

RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車の津留崎でした!!  


Posted by RVランド九州 at 18:01

ヒッチメンバー取り付け

こんにちは!サービス廣田です。

今回、ヒッチメンバーを取り付けました。

車両は三菱デリカD5です。



まずは、取り付け部分です。



そして、反対側です。



こんな感じです。





テールランプを外してトレーラーに接続する配線を引きます。

トレーラーリレーを間に入れて走行充電の配線もメインバッテリーから

引いてきます。 もちろんリレーとブレーカーを入れておきます。



フロントの足元に入れてます。



それらの配線をまとめて13Pカプラーにつなぎます。

チェックして問題ないので配線は終了です。



最後にヒッチマウントを固定して終了となります。 お疲れ様でした!
  


Posted by RVランド九州 at 19:34メンテナンス

給水タンク排水コック取り付け

純正の給水タンク排水コックが給水タンクの中に付いていますので  

取り外すのに給水タンクの上に付いている蓋を外してから

底に付いている排水の小さな蓋を外さないといけないです。

そこで外付けの排水コックを取り付けまし
た。



  


Posted by RVランド九州 at 17:58

梅雨前線!!

みなさんこんにちは!!




サービス中島です!




コロナウイルスも少しずつ落ち着き、以前の生活に戻りつつあります。




やっと普通に外に出れる!!




っと思ったら、今度は梅雨がやって来ちゃいました.........。




こればっかりは毎年の事なので仕方ないとしても、最近の梅雨は異常な雨の降り方




私の幼い頃の記憶ではしとしと長く雨が続くイメージでしたが、最近は台風の様な雨の




降り方だったり、災害が起きるような雨の量だったりと、うかうかしていられません。




今日も横なぶりの雨が降っています。




明日からは全国的に大雨の予報も出ています(;一_一)









ここ数年、災害が身近な事になりつつあります。




備えあれば患いなし!!




災害の時は特に役立つキャンピングカー!!




こういう季節だからこそ突然の事に備えてメンテナンスを!!




サブバッテリーを長い期間交換されてない方!




水ポンプを長い間使われてない方!




その他、タイヤの空気圧やエンジンオイル交換等々!!




愛車のメンテナンスはRVランドメンテナンスファクトリーにお任せくださいませm(__)m




以上、サービス中島でした!!
  


Posted by RVランド九州 at 15:40メンテナンス

ジル ドックライト

今回は、ジルにドックライトを取付ました。



配線用の穴開け加工をして、ドックライトを取り付けます。



次に、配線をひきます。
この作業は、意外に気を使います。

ヘンな所を通すと場合によっては、配線がショートなんて事も…

そうならないように、注意しながら作業をします。

         



ドックライトは、夜道に頼りになるアイテムですね。

以上、サービス古賀でした。  


Posted by RVランド九州 at 18:59

新型コルドバンクス入庫


新型コルドバンクス発表会



即納車大放出フェア




佐賀県鳥栖市のRVランド九州にて、好評開催中です。

6月14日の日曜日まで、まだ間に合いますよ!!!



人気モデルのコルドバンクスがフルモデルチェンジしました。

スカート部分のデザインも変更されて、コワザが効いてます。

ちょっとマニアック目線で、その辺りを平田がご紹介いたします。



右サイドは給油口。ラジエターのリザーブタンクにもアクセス出来るように大きな開口扉ですね。






右後部は家庭用エアコンの室外機を設置。

ひと手間かけて上方にセットして、デパーチャーアングル(坂道でお尻こするかも角度)を確保。






以前のコルド系には無いけど、ジル系で喜ばれているゴミ箱スペースが、本モデルには採用されました。






左サイドには、カムロードのバッテリーメンテナンスドアです。

メンテナンス性のアップを意識してくれているのは嬉しいかぎりです。



コルドバンクスは息の長いモデルになりましたが、少しずつ進化しています。

スカート部分がここまで変更されたことは初めてですね。

こんなところに、バンテック社の本気度を感じちゃっています。

いつでも展示中です。ご来店お待ちしております!!!


  


Posted by RVランド九州 at 16:14展示車入庫

カローラ エンジン 不調 修理

こんにちは、整備の那須野です。


本日は朝から雨模様で


とうとう九州北部も梅雨入りしたようです。




さて、今回は2004年式 走行距離、8.9万㎞ 


カローラのエンジン不調の修理です。




症状はエンジンの出力不足、特に冷間時に顕著に感じるとのこと。

(エンジンチェックランプは点灯していません。)


走行すると確かにアクセルの踏む量に対して


車速(ATの変速)もついてこないですね。


リフトアップしての無負荷ではエンジンの回転もスムーズで


ATもちゃんと変速しています。


プラグの失火などの点火系の不調ではなさそうです。




そこで汎用テスターを車のECU(コンピューター)に繋いで


ダイアグ(故障コード等)をチェックしてみました。



すると故障コードの履歴がありました。


P0171 システム稀薄過ぎ(バンク1)と出ました。




P0171 の故障コードを調べてみると


A/F値の不良(アクセル開度、吸気量に対して燃料の噴射量が少ない)が考えられるようです。


このエンジン(1NZE)の吸気系は乗り方にもよりますが



エアフロセンサーやスロットルボディのバタフライのカーボン(煤)汚れが不調の原因になるようです。





そこでエアフロセンサーとスロットルボディのバタフライを専用のクリーナーで清掃したものの、今一つ完調とは言えませんでした。


あとは同形式エンジンの別の車両から正常なエアフロセンサーを借用してみたところ症状はみごと改善されました。



果たして、結論としてはエアフロセンサーを新品と交換して完調になりました。




長文お付き合いありがとうございました。ではまた。



























  


Posted by RVランド九州 at 18:36メンテナンス

オーニング取り付け

こんにちはサービス廣田です。

今回、トイさんのヴォーグにサイドオーニングを取り付けました。



まず最初にヴォーグ専用のブラケットを先に付けます。



そして、オーニング付属のブラケットを付けるんですが

後ろの方が当たってしまうので、ブラケットを浮かさないといけません。。。

なので、付属ブラケットの裏にスペーサーを入れて固定しました。

分かりますでしょうか?? 厚みが5mmのスペーサーです。



そうすると、オーニングを付けても後ろの方はギリギリ大丈夫です。



こんな感じです。

オーニングとブラケットを3カ所固定します。



最後にオーニングの足を前後に付けて終了です。

画像が片側だけなんですが、前後に付けてます。。

お疲れ様でした!!




















  


Posted by RVランド九州 at 18:51メンテナンス

BBQ


こんばんは!


下っ端2号こと横木です。


今回はタイトル通り、鳥栖にて


阿部社長を始め、RVランドスタッフとエシマ自動車スタッフとバンテック社の安彦さんを含めたメンバーでBBQを行いました!

みなさん、仕事終わりに集まったので



恐ろしくお腹が空いています(笑)


〜BBQスタート〜





俺を撮れと言わんばかりの◯江さん
バッチリ目線をいただきました。







この量を焼いても一瞬でなくなります(笑)


しばらく食べまくり、落ち着いたところで


改めてエシマ自動車に入社した佐藤君の自己紹介がありました。


後は、各々が好きに焼いて食べて飲んで喋ってと有意義な時間でした!


コロナで外出してご飯が食べれなかった分


BBQはとても楽しく感じられました!


たまには外で食べるご飯も最高ですね!


以上、下っ端2号でした!

  


Posted by RVランド九州 at 19:14日常のあれこれ

夏に間に合う即納車フェア

こんにちはcloud

蒸し暑い日が続き、マスクの下も汗ばんできております。

明日からまた真夏日が続きそうですので、熱中症対策で人けを避けながらマスクをずらして、しっかり水分補給をしていきましょう。








さて本日から14日まで、鳥栖展示場にて「夏に間に合う即納車フェア」が開催されていますよ~





しかも今日から、新型コルドバンクス発表会もしております。

バンテック社のほぼ全車種揃っておりますので、どしどし鳥栖展示場の方へお越しください。






只今メンテナンスファクトリーでは、ハイマーカー シドニーの新車車検の準備などの作業をしております。

この車検が通らないと、ナンバーが付けれないですからね~



欧州仕様を日本仕様に変更して、



ナンバーフレーム取り付け等、日本の道交法に合った仕様にしていきます。









また、蚊の季節がやってきてしまいましたsweat02



痒みと闘いながら頑張って作業しております。



以上、下っ端1号でした。












  


Posted by RVランド九州 at 18:57メンテナンス

セレンギィテイー



こんばんは、オヤジ3号です。





今回は、セレンギィテイーに、サイクルキャリアを取り付けました。




サイクルキャリアを引っかけるための




ブラケットを取り付けます。




取り付けたら、サイクルキャリアの



土台の、棒を引っかけて下のブラケットに取り付けます。




自転車を固定するための、土台を、



取り付けます。





自転車を固定する、アームを取り付けたら、作業は終わりです。



ありがとうございました。



オヤジ3号でした。  


Posted by RVランド九州 at 18:46