4月28日の記事
2022年04月28日
いよいよキャンプシーズンになりましたね!
ゴールデンウィークが始まりますが
事故などに十分に気を付けてください。
弊社はゴールデンウィークも営業しておりますので
何か御座いましたら連絡お待ちしております。
楽しいゴールデンウィークを❕
メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎 でした!
ゴールデンウィークが始まりますが
事故などに十分に気を付けてください。
弊社はゴールデンウィークも営業しておりますので
何か御座いましたら連絡お待ちしております。
楽しいゴールデンウィークを❕
メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎 でした!
Posted by RVランド九州 at
17:51
街キャン二日目
2022年04月24日
街キャン二日目が始まりました。
今日もゆったりしたスタートです。
キャンピングカーは15時までの展示です。
場所は大濠公園のオシャレシティ系コーヒーショップの近くになります。


今日もゆったりしたスタートです。
キャンピングカーは15時までの展示です。
場所は大濠公園のオシャレシティ系コーヒーショップの近くになります。


Posted by RVランド九州 at
10:28
雨
2022年04月24日
こんにちは
雨が続いてきましたね。
最近降っていなかったので恵みの雨ではありますが。
大雨にならないことを祈ります。
さて、本格的に雨の季節が来る前に確認しておきたいのが、
コーキング。
劣化していたり、切れていたりすると雨漏れの原因になります。
しっかりやり直ししなければなりません。

これでもう安心ですね。
以上、下っ端1号でした。

雨が続いてきましたね。
最近降っていなかったので恵みの雨ではありますが。
大雨にならないことを祈ります。
さて、本格的に雨の季節が来る前に確認しておきたいのが、
コーキング。
劣化していたり、切れていたりすると雨漏れの原因になります。
しっかりやり直ししなければなりません。
これでもう安心ですね。
以上、下っ端1号でした。
街キャンプパーティー福岡
2022年04月23日
福岡市内の舞鶴公園より、平田です。
街キャンプパーティー福岡なるイベントに来ています。今日と明日の二日間開催です。
他社さんと合同で10台のキャンピングカーを並べています。
会場は大濠公園と平和台の間にはさまれていて、都会のオアシスの一部という感じでしょうか。
都心部と思えないほどゆっくりと時間が流れていきます。
お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。




街キャンプパーティー福岡なるイベントに来ています。今日と明日の二日間開催です。
他社さんと合同で10台のキャンピングカーを並べています。
会場は大濠公園と平和台の間にはさまれていて、都会のオアシスの一部という感じでしょうか。
都心部と思えないほどゆっくりと時間が流れていきます。
お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。




Posted by RVランド九州 at
11:37
毎年の恒例行事
2022年04月22日
サービスの粒です。
先日、今年のコナンの映画観に行ってきました。
ここ数年は毎年2、3回は観に行ってます。
今年も後数回観に行けたらいいなと思ってます。
先日、今年のコナンの映画観に行ってきました。
ここ数年は毎年2、3回は観に行ってます。
今年も後数回観に行けたらいいなと思ってます。

Posted by RVランド九州 at
18:50
トイファクトリー社 ランドティピー!!
2022年04月20日
みなさんこんにちは!!
サービス中島です。
寒暖の差が激しい今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?
メンテナンスファクトリーでは、GW前の追い込み中
私中島は、トイファクトリー社のランドティピーの取付をしました。

取付内容はベーシックな、ナビ、ドラレコ、フリップダウンモニター等です。
取付完了後の画像になります。
まずナビから。

次にフリップダウンモニター。

ドライブレコーダーフロント。

ドライブレコーダーリヤ。


この他に外部100V入力、ACチャージャー、追加100Vコンセントを取付します。
コロナウイルスも少し落ち着いてきました。
GWは人ごみを避け、山へキャンプに行きましょう!!
以上、サービス中島でした!!
サービス中島です。
寒暖の差が激しい今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?
メンテナンスファクトリーでは、GW前の追い込み中
私中島は、トイファクトリー社のランドティピーの取付をしました。

取付内容はベーシックな、ナビ、ドラレコ、フリップダウンモニター等です。
取付完了後の画像になります。
まずナビから。

次にフリップダウンモニター。

ドライブレコーダーフロント。

ドライブレコーダーリヤ。


この他に外部100V入力、ACチャージャー、追加100Vコンセントを取付します。
コロナウイルスも少し落ち着いてきました。
GWは人ごみを避け、山へキャンプに行きましょう!!
以上、サービス中島でした!!
エンジンフロントチユーブ交換
2022年04月17日
エンジンの音がおおきいから直してほしい
と依頼があり見てみるとエンジンフロントチユーブより
排気もれしていましたので部品注文して交換しました。
フロントチユーブの排気もれわ直りましたが
今度わリヤマフラーの錆が剥がれ落ち小さな穴が開いて
排気もれがしてきました。お客様に連絡して
リヤマフラーも交換することにしました。
音が静かになりました。
と依頼があり見てみるとエンジンフロントチユーブより
排気もれしていましたので部品注文して交換しました。
フロントチユーブの排気もれわ直りましたが
今度わリヤマフラーの錆が剥がれ落ち小さな穴が開いて
排気もれがしてきました。お客様に連絡して
リヤマフラーも交換することにしました。
音が静かになりました。
モール交換
2022年04月14日
こんにちは!サービス廣田です。
今回は、ミニチュアクルーズの家具にあるモールを
交換します。

こんな感じです。これではおかしいので交換することになりました。


あちこちこんな感じです。これをきれいにすれば見違えるようになります。

交換すればこんなにきれいです。


ほら!違って見えるでしょう!
ちょっとした事ですが、変わるんです!!
という事で以上です。お疲れ様でした。
今回は、ミニチュアクルーズの家具にあるモールを
交換します。
こんな感じです。これではおかしいので交換することになりました。
あちこちこんな感じです。これをきれいにすれば見違えるようになります。
交換すればこんなにきれいです。
ほら!違って見えるでしょう!
ちょっとした事ですが、変わるんです!!
という事で以上です。お疲れ様でした。
TOY'S BOX スタビライザー取り付け
2022年04月13日
こんにちは、整備の那須野です。
今回は新車のTOY'S BOX(ハイエースベースのキャンピングカー)に

ユーアイビークル製のフロント強化スタビライザーと
リア追加スタビライザーを取り付けを行います。
まず前側をリフトアップしてフロントの純正スタビライザーを取り外し

フロント強化スタビライザー(オレンジ色)と交換しました。

次にリア追加スタビライザーの構成部品です。

後側をリフトアップしてリア追加スタビライザーを取り付けました。

今回の前後スタビライザー取り付けでコーナーでのふらつきを抑え、
直進安定性が向上します。
ハイエースベースのキャンピングカーにお薦めです。
では、また。
今回は新車のTOY'S BOX(ハイエースベースのキャンピングカー)に
ユーアイビークル製のフロント強化スタビライザーと
リア追加スタビライザーを取り付けを行います。
まず前側をリフトアップしてフロントの純正スタビライザーを取り外し
フロント強化スタビライザー(オレンジ色)と交換しました。
次にリア追加スタビライザーの構成部品です。
後側をリフトアップしてリア追加スタビライザーを取り付けました。
今回の前後スタビライザー取り付けでコーナーでのふらつきを抑え、
直進安定性が向上します。
ハイエースベースのキャンピングカーにお薦めです。
では、また。
心機一転!
2022年04月11日
先日、佐賀県唐津市七山へ桜を見に行きました。

やっぱり桜の花を見れば心が洗われますね~
何か新しい事にチャレンジしたくなりますね~
と、言うことでRVランドゴルフ部が発足した事もあり、心機一転!
ゴルフにチャレンジしたいと思います。

やっぱり桜の花を見れば心が洗われますね~
何か新しい事にチャレンジしたくなりますね~
と、言うことでRVランドゴルフ部が発足した事もあり、心機一転!
ゴルフにチャレンジしたいと思います。
Posted by RVランド九州 at
07:22
エメロード
2022年04月09日
こんばんは、オヤジ3号です。
今回は、エメロードにサイドオーニングを取り付けました。
取り付けブラケットの、位置を決めて行きます。
位置を決めたら、室内を確認します。
よかったら、穴を開けます。
ブラケットを取り付け、オーニングを取り付けて
見ます。
よかったら、シーリングをしてから
取り付けます。
オーニングを取り付けて、ブラケットと
固定します。
取り付けを確認したら、作業は終わりです。
ありがとうございました。
オヤジ3号でした。
Posted by RVランド九州 at
18:22