ベージュメタリック





ブログをご覧のみなさんこんばんは










どうも、僕です









3月31日という事で









年度末が終わります








明日から4月です(^O^)/








4月といえばキャンプミーティングですね









なんか、当日のスケジュールは発送準備をしてたみたいなので









近々届くと思われます








体調管理とモチベーションの維持をお願いしますm(__)m








ここでちょっと仕事の話を








去年の12月にハイエースの仕様変更がありまして








ようやく新色の展示車が入りました






「ベージュメタリック」













前モデルのゴールドメタリックより少し薄くなった印象です





比べないとわからないぐらいですが・・・






ちなみにこれがゴールドメタリック↓↓







写真だとわかりづらいですね






写真のリノプレミアムが最後のゴールドメタリックです(^_-)-☆







ベージュメタリックをずっと見てたらホワイトパールに見えてきます






たぶん僕だけでしょうけど







そして、ついに展示車のカントリークラブが入ってきました








この夜の雰囲気、照明の感じ、最高です










急に近くで花火が上がり始めたので1枚






場所は不明






プロ野球が開幕したので、また楽しみが増えますね






あ、帰る時間です



ではまた


鐘江
  


Posted by RVランド九州 at 21:23展示車入庫

本日も晴天なり

こんばんは!


下っ端2号です。


最近、昼間はすっかり暖かく


なりましたねー


今週は一週間晴れ模様で


日差しが強いのなんの…


そんな日にはこれが大活躍!



ソーラパネル225W!


今回取り付けする車はこちら!




ジル520!!


まずは天井に登り寸法を確認。





この凹凸がなかなかの曲者で…


ブラケットの長さを変えて


高さを調整しなければなりません。




加工してない状態のブラケット


それを加工した形がこちら




3枚はこの寸法で加工



一枚だけ少し長めです。


これを上に乗っけるとこんな感じです!




ついでにBSも取り付け!


これで後は室内側の配線を


コントローラとサブBTに


繋いで取り付け完了という形です!


外部充電が使えない場所などでは


かなり、重宝される代物ですね!


おっと、あちらの車にもソーラーが





さて他には…おや?




いつもシャッターは


開いてるはずなのに?…


中を覗くと





塗装担当の松尾氏が作業中でした。


ハシゴに登って天井にも吹き付け





うーん、登り下りが大変そうです。


その2時間後、最終の仕上げで


クリアを吹きかけてました!





塗り終わった姿はこんなに綺麗です!




まるで鏡のよう!


こちらが今回使用したであろう塗料。





後日、太陽の下で乾燥!


流石にこの大きさだと塗装ブースには


入りません…


最後に磨きなんですが


現在、作業真っ只中なので


写真は撮れておりません!


完成が楽しみですね!


ではこのへんで!


と言いたいですが


ちらほら桜が咲き始めてますね!


皆さん、花見には行かれましたか?


僕は桜並木のところを


バイクと一緒に撮影してきました!



もうすっかり春ですねー。


キャンプもしやすくなる時期では!?


では本当にこの辺で!  


Posted by RVランド九州 at 19:13メンテナンス

春ですね~。

こんにちは、整備の那須野です。

ようやく春になりましたね~。

ここ久留米も桜が満開になりました。









さて今回は日常のあれこれということで、

今冬アニメのなかで個人的に良かったものを紹介させてください。



まずは日常系アニメの「ゆるキャン△」です。

このアニメを見た後はキャンプ(ゆる~いやつ)に行きたくなること請け合いです。



もう一つ(非?)日常系アニメの 「宇宙(そら)よりも遠い場所」

こちらもすごく出来の良いアニメでした。




まだ最終話まで見てませんが、

「ヴァイオレットエヴァーガーデン」

さすが京都アニメーション!!素晴らしい作品です。





あとこちらもクール途中ですがSFもので

「 ダーリン・イン・ザ・フランキス 」も要チェック!です。

エヴァや エウレカセブンなんか好きな方ははまるんではないでしょうか。


気になった方は作品名をググってみてください。

他にも話したい今冬アニメ作品はりますが、とりあえずこのくらいで。






最後はいつものにゃんこの写真ですが、

まだ我が家の愛猫 「なつ」ちゃんを披露してませんでしたので









ん~かわゆすですな~(笑)。では、また。















  


Posted by RVランド九州 at 18:35日常のあれこれ

タイヤは大丈夫?


暖かくなりましたね。


まだ3月末なのですが日中は少し動くと汗ばむ陽気です。


キャンピングカーでお出かけするのにもってこいの季節になってまいりました。


桜を追いかけて長距離移動も考えられているユーザー様も多いと思いますが




タイヤは大丈夫ですか?




タイヤが古くなっていませんか?




これから路面の温度も上がり、タイヤへの負担が大きくなります。


空気圧、目視点検は出発前に要チェック! 


もちろんお店にお立ち寄りいただけましたら私どもで点検いたします。


http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=fsRkTOJV3ih18hKnfwhYnLY8dlUW7KJDMio41BQQQamKo7yMOlh2KnJTSCiVjFghldyXh1aXEIceOUG8HepZ94c0jH5SIfzc0O7ZVt60qKlHp.SmY9vgLimjOdgo89DJP9Z3KGz93jqC_IgIa5anwLadEXd88RaAzvr27TQQUUcQ8DC8lWcKQIf5Rz9eDgMloNY5Zv3lXn4b0YGF9S.ov7krDrQ9d_Wn80aYmOBZKWloqW7TAXezWOB4EXwog_82vicY5.uWoKUl9NmEcLQZUcHzYa4CLVC47w--/_ylt=A2RCoooUertabG8AwqaDTwx.;_ylu=X3oDMTBtNHJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=13ihnpchp/EXP=1522336724/**http%3A//www.tubelest.co.jp/consumers/knowledge-of-tire/date-of-manufacturing-and-labels-of-tire


見た目は大丈夫でも(溝がしっかり残っていても)


ゴムは当然劣化します。


キャブコンの場合だと距離を走っていなくても3年~4年での交換をお勧めしております。


特に高速道路でのバーストは大変危険です。


せっかくの車旅が台無しにならないようタイヤのチェックは欠かさず行ってくださいね。


ご不安な方はお気軽にご相談ください。








  


Posted by RVランド九州 at 20:36

RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車!!

メンテナンスファクトリー エシマ自動車のフロントをさせて頂てます津留崎です

今月は3月とゆうことで検査場が大変多くいつもの月と違って時間がかかってます

お客様には時間を頂いて大変助かっております

来月はオーナーズキャンプに初めて参加させて頂きます!大変楽しみにしてます


  


Posted by RVランド九州 at 18:31メンテナンス

キャンピングカーな毎日!!

みなさんこんにちはサービス中島です。



春の陽気に誘われながら、紹介するブログは..........。



以前も同じような内容を紹介したような.............。



まあ、とりあえずやってみます!



お陰様で、キャンプにはもってこいのシーズンともあり、メンテナンスファクトリーには



乗用車よりもキャンピングカーで溢れかえってます。



元々敷地は広いはずなんですが、入るスペースが無くなってきました。












「夕日とキャンピングカー」







メンテナンスファクトリーは整備工場なので、事故修理もやってます!







納車でお待ちのお客様。



出来る限りの猛スピードで作業してますので、今しばらくお待ちください!!



※猛スピードと言っても、作業の手を抜いている訳ではありません。



以上、サービス中島でした!!
  


Posted by RVランド九州 at 18:20メンテナンス

かわいいやつ!

我が家の動物たちを紹介します^ ^


まず最初にやんちゃ坊主のティカッププードルのぷうちゃんです。



次紹介するのはおてんば娘のタイニープードルのめいちゃんです。



最後に紹介するのは猫のふうちゃんです。



いつでも長生きしてもらい

たいものですね

以上バイクおやじの

ファミリーでした。  


Posted by RVランド九州 at 17:24

キャンプミーティング申込終了

【RVランドキャンプミーティング2018】は、お申込み受付を終了いたしました。

一応、申込多数の場合は抽選です、と案内状に記載しておきました。

集計しましたら、約140組のお申込みがございました。

で、「どうする?ちょっと多いかなぁ・・・。」という話になり。

でも、140組からごく少数の落選抽選会して少しスリム化するのは、悲しすぎるので無理。

引かれたら落選って想像しただけで、笑いが涙が出ちゃいます。

「まぁ何とかなるやろ・・・。」

という見事に全員一致の思考で抽選無し。

みなさ~ん、ゆのまえグリーンパレスでお待ちしております!

  


Posted by RVランド九州 at 13:26イベント

足回り強化

こんにちは!サービス廣田です。

今回、足回りを交換して強化しました!

ショックアブソーバーを交換してスタビライザーを取り付けました。



この状態が作業前です。



そして、これがアブソーバーを交換したところになります。



右側はこうなります。



そして、スタビライザーをいれました!!



後ろからみると、こんな感じです。



そして、フロントです。こちらもアブソーバーを交換してスタビライザーも交換します。



青いのがスタビライザーです。

純正では、フロントだけがスタビ付きですが、今回、後ろにもスタビを入れました!

そしてアブソーバーは調整式なので硬さを選べるようになりました!

最近はスタビまで手を加える事が多くなったような気がします!

それではこの辺で。。。お疲れ様でした!!

  


Posted by RVランド九州 at 20:16メンテナンス

今日の作業風景

こんにちは。塗装担当の松尾です。

今日の作業はリアバンパーの割れ修理をしました。


結構割れていても修理可能な事もあります。



  


Posted by RVランド九州 at 17:54メンテナンス

100V-230V

こんにちはrain




土曜日曜と久留米百年公園にて開催されましたキャンピングカーショー、

天候にも恵まれまして、鳥栖展示場と合わせまして大変多くの方々にお越しいただき、

誠にありがとうございました。













さて、本日はこんな作業を・・・・・







外部入力メインブレーカーのカバーを取り外し・・・・・











少し太めの配線を・・・・・









新たに取り出す準備中です。





欧州車の場合、ほとんどの電気製品が230V仕様になっておりますので、

日本で使用するためには、コンセントの100Vを230Vに昇圧してあげないといけません。

そのためにトランス(変圧器)を取付けます。






只今その作業の真っ最中。




ですが・・・・・












電気製品は230Vでも、車内のコンセントまで230Vにする訳には

いきませんので、コンセント用の配線も確認しながら、

ひとつの配線に負担がかからないように・・・と、

考えながら進めております。












コンセントの追加もあったなぁ~








う~ん

どうしましょ。








以上、日頃あまり頭を使っていない下っ端1号でした。


























  


Posted by RVランド九州 at 20:43メンテナンス

久留米キャンピングカーフェア





たくさんのご来場ありがとうございました






























土日共に天候も良く







これも日ごろの行いが良いからだと







自分に言い聞かせてます








駐車場で渋滞してすいませんでした








また、キャンピングカーショーに関係のない久留米市民の方にも


渋滞でご迷惑をおかけしました







それだけたくさんの方にご来場頂き嬉しい限りです








アンコールフェアはしませんが、







アンコールフェアの気持ちで年度末頑張ります







宜しくお願いします!!!!!!!







そして大相撲の話







鶴竜がこのまま行くのか







魁聖?栃ノ心?






いやいや逸ノ城でしょう






たかよしとしーーーーーーー






貴乃花部屋大丈夫か




ではまた

鐘江(平田)
  


Posted by RVランド九州 at 20:57イベント

オーニング取り付け

こんにちわオヤジ3号です!!


今回はコースターにオーニング取り付けをしました。


オーニング取り付け用のブラケットの位置を決めます!!



位置を決めたら、確認して穴開けます。








穴開けたらブラケットを取り付けます。



ブラケットわ加工して取り付けます。













コーキングをして取付ます。











オーニングを取付てオーニングとブラケットの位置を見て固定します。

















ちゃんと取り付けしたら作業わ終わりです。





ありがとうございましたオヤジ3号でした!!












  


Posted by RVランド九州 at 19:33メンテナンス

車両点検!

こんばんは!


下っ端2号です!


今回の車はこちら






ナッツRV マッシュ!


かなり状態の良い車です!


営業とメンテナンスでの


Wチェック後、取り付け作業に入ります


まずはサブBTの交換!



次にインバータ1500Wも


取り付けちゃいます!



この時、バッテリーでブレーカーが


隠れてしまうため手前側に移設


後は配線を引いてバッテリー庫内は


こんな感じです!






インバータS/Wはメインの付近に


取り付け予定!


配線の引き回しが…一番大変なのです…



他にも追加での取り付け



路肩灯にLEDインテリアライト
マーカーもつけちゃいます!


こちらの作業は機会があれば…


今日の作業はこの辺で!


明日から久留米百年公園にて


キャンピングカーフェアが開催です!


天候も回復する見込みなので


ぜひご来場お待ちしております!


入場料、駐車場は無料ですので


ご気軽にお立ち寄りください!


9:30〜17:00までとなっております!


気になる車や、取り付けの相談など


どしどしお待ちしております!  


Posted by RVランド九州 at 19:37メンテナンス

久留米キャンピングカーショウ


http://kyushu-campingcar.info/


今週末 17日、18日は 久留米市百年公園でキャンピングカーショウです。


私どもももちろん出展いたしますが


鳥栖展示場も通常営業です。


★ハイマー

★トイファクトリー

★ファンルーチェ

★バンテック

★アネックス

★タコス


に加え特選中古車も多数展示しております。


会場から鳥栖展示場まで車で20分ほどの距離ですので


ぜひお店にも足をのばしてください。ご来店をお待ちしております。






  


Posted by RVランド九州 at 19:28

緊急メンテナンス


今日まで毎日ブログを更新


していましたが…


タイトル通りに緊急メンテナンス


でしたのでいまようやく入れました


更新を途絶えさせるわけには


行かなかったのでとりあえず…


最近、昼夜の気温差が激しいので


皆さま体調にはくれぐれも


ご注意ください!


来週の17日、18日には

久留米百年公園にて


展示会がありますので


御来場お待ちしております。


下っ端2号より  


Posted by RVランド九州 at 20:31メンテナンス

ソーラーパネル取り付け

こんにちは!サービス廣田です。

今回、ソーラーパネルを取り付けました!

この車両にはあらかじめ予備線が通してあるので

パネルの取り付けとコントローラーの取り付けになります。



このとおり!!随分と早く済みます!



パネルを載せる場所を決めてから、ブラケットを取り付けます。



パネルを繋ぐための線を先に出しておきます。

外で線を接続して後から中に入れます。。



線を接続したあとに、パネルをきれいに固定します。



上に登っての作業になります!この画像は別の車になりますが、

同じ型式・同じ作業になるので、こんな感じで作業してます。



これから、室内に移ります。

このコントローラーを取り付けました!



サブバッテリーのところまで、ソーラーパネルの予備線が来てるので

ここにコントローラーを付けます。



見えますか?奥の方にコントローラーが入ってます!!

最後にばらしたパネルを元通りに組み付けたら完了です!!

お疲れ様でした!!
  


Posted by RVランド九州 at 19:20メンテナンス

キャンプミーティング2018






こんばんは!!









キャンプミーティングのご案内は届きましたか?








RVランド九州(プラムフィールド)でご購入頂いた方
皆さまにお送りしております







届いてないよーという方はご一報ください








届いた方はご都合よろしければぜひ参加してみて下さい








昨日、今日とすでにたくさんの申込を頂いてます(^_-)-☆








2日で80件ぐらい???ですかね







メール、FAXで申込頂いた方も返信してないですが、
間違いなく受付けしてます







参加者が少なくて中止という事はなさそうです








あ、先着順ではないので締め切りまで受け付けます!!








もし、抽選になった場合はごめんなさいm(__)m







そして、当日のスケジュールや詳細については後ほどご案内します







いつもの感じですが・・・







宜しくお願いします







そして明日から春場所初日ですねー







期待は






逸ノ城





玉鷲





です






久留米のキャンピングカーショーの準備もしないと!





ではまた



鐘江
  


Posted by RVランド九州 at 18:44イベント

200系 ハイエース オイルフィルター交換にて

車検でお預かりした200系 ハイエースベースのキャンピングカーの

オイルとオイルフィルター交換を承りました。


200系 ハイエースのオイルフィルターはインナーフィルタータイプとなっています。

フィルターケースのキャップを外して中のオイルフィルターのみを交換するのですが

フィルターケース内のオイルを排出するためキャップの下にドレンプラグがつています。

で、まずこのドレンプラグをはずすのですが・・・・・

ドレンプラグの工具をかけるところが




なめかかっていました。しかも形状が現在のものと違うみたいです。






というわけで新品ドレンプラグと交換します。




当社では締め付け過ぎ防止のためデジタル表示のトルクレンチを使用しています。

このドレンプラグの締め付けトルクは12.5N.mです。






(ちなみにフィルターケースのキャップの締め付けトルクは25N.m)



今回のドレンプラグなどアルミ製の部品は無理な力で締め付け、取り外しをくりかえすと

変形しやすいので要注意です。






さて今回のにゃんこスターはこちら

エシマ自動車の女性スタッフの愛猫、「ラムちゃん」です。



う~ん美人さんにゃんこですね。



以上、那須野でした。
























  


Posted by RVランド九州 at 19:28メンテナンス

キャンプ大会ご案内状発送しました。

【 RVランドキャンプミーティング2018 】

本日、ご案内状を弊社ユーザー様へ向けて発送出来ました。





先着順ではありません、前回同様に申込多数の場合は抽選とさせていただきます。

締め切りは3月22日とさせていただきます。

茨城本社のキャンプ大会で、

「九州店のキャンプ大会にも来てみませんか!!!」

なんて叫んでいたのを思い出しました。

はたして、ホントに茨城本社ユーザー様の参加は実現するのか?

私の記憶では、これまで最も遠くは神戸からだったかと。

  


Posted by RVランド九州 at 23:39