本日も晴天なり
2018年03月30日
こんばんは!
下っ端2号です。
最近、昼間はすっかり暖かく
なりましたねー
今週は一週間晴れ模様で
日差しが強いのなんの…
そんな日にはこれが大活躍!

ソーラパネル225W!
今回取り付けする車はこちら!


ジル520!!
まずは天井に登り寸法を確認。

この凹凸がなかなかの曲者で…
ブラケットの長さを変えて
高さを調整しなければなりません。

加工してない状態のブラケット
それを加工した形がこちら

3枚はこの寸法で加工

一枚だけ少し長めです。
これを上に乗っけるとこんな感じです!

ついでにBSも取り付け!
これで後は室内側の配線を
コントローラとサブBTに
繋いで取り付け完了という形です!
外部充電が使えない場所などでは
かなり、重宝される代物ですね!
おっと、あちらの車にもソーラーが

さて他には…おや?

いつもシャッターは
開いてるはずなのに?…
中を覗くと

塗装担当の松尾氏が作業中でした。
ハシゴに登って天井にも吹き付け

うーん、登り下りが大変そうです。
その2時間後、最終の仕上げで
クリアを吹きかけてました!

塗り終わった姿はこんなに綺麗です!

まるで鏡のよう!
こちらが今回使用したであろう塗料。

後日、太陽の下で乾燥!
流石にこの大きさだと塗装ブースには
入りません…
最後に磨きなんですが
現在、作業真っ只中なので
写真は撮れておりません!
完成が楽しみですね!
ではこのへんで!
と言いたいですが
ちらほら桜が咲き始めてますね!
皆さん、花見には行かれましたか?
僕は桜並木のところを
バイクと一緒に撮影してきました!

もうすっかり春ですねー。
キャンプもしやすくなる時期では!?
では本当にこの辺で!
下っ端2号です。
最近、昼間はすっかり暖かく
なりましたねー
今週は一週間晴れ模様で
日差しが強いのなんの…
そんな日にはこれが大活躍!

ソーラパネル225W!
今回取り付けする車はこちら!


ジル520!!
まずは天井に登り寸法を確認。

この凹凸がなかなかの曲者で…
ブラケットの長さを変えて
高さを調整しなければなりません。

加工してない状態のブラケット
それを加工した形がこちら

3枚はこの寸法で加工

一枚だけ少し長めです。
これを上に乗っけるとこんな感じです!

ついでにBSも取り付け!
これで後は室内側の配線を
コントローラとサブBTに
繋いで取り付け完了という形です!
外部充電が使えない場所などでは
かなり、重宝される代物ですね!
おっと、あちらの車にもソーラーが

さて他には…おや?

いつもシャッターは
開いてるはずなのに?…
中を覗くと

塗装担当の松尾氏が作業中でした。
ハシゴに登って天井にも吹き付け

うーん、登り下りが大変そうです。
その2時間後、最終の仕上げで
クリアを吹きかけてました!

塗り終わった姿はこんなに綺麗です!

まるで鏡のよう!
こちらが今回使用したであろう塗料。

後日、太陽の下で乾燥!
流石にこの大きさだと塗装ブースには
入りません…
最後に磨きなんですが
現在、作業真っ只中なので
写真は撮れておりません!
完成が楽しみですね!
ではこのへんで!
と言いたいですが
ちらほら桜が咲き始めてますね!
皆さん、花見には行かれましたか?
僕は桜並木のところを
バイクと一緒に撮影してきました!

もうすっかり春ですねー。
キャンプもしやすくなる時期では!?
では本当にこの辺で!
Posted by RVランド九州 at 19:13
│メンテナンス