ハイエース
2022年03月31日
こんばんは、オヤジ3号です。
今回は、ハイエースにエアロソーラを
取り付けました。
エアロを組み立てます。
組み立てたら、ソーラにブラケットを取り付けて
エアロに、取り付けます。
取り付けたら、天井に取り付けます。
ブラケットで天井に固定します。
配線をしたら、作業は終わりです。
ありがとうございました。
オヤジ3号でした。
Posted by RVランド九州 at
18:29
桜
2022年03月29日
こんにちは☀️
福岡の桜は只今満開
天気も汗ばむような陽気。
お出かけ日和ですね。
先日、3回目のワクチン接種をしてきました。
予想通り熱はでましたが、ワクチンが効いてる証拠。
まだまだ予断を許さない状況ですが、これからも
うつらない、うつさないに注意して、
気をつけていきましょう。
ちなみに、近所の桜です。

以上、下っ端1号でした。
福岡の桜は只今満開
天気も汗ばむような陽気。
お出かけ日和ですね。
先日、3回目のワクチン接種をしてきました。
予想通り熱はでましたが、ワクチンが効いてる証拠。
まだまだ予断を許さない状況ですが、これからも
うつらない、うつさないに注意して、
気をつけていきましょう。
ちなみに、近所の桜です。

以上、下っ端1号でした。
Posted by RVランド九州 at
16:39
久しぶりのキャンプ!!!
2022年03月26日
いやー3カ月ぶりぐらいでしょうか。。。
いや半年ぶりぐらいかもしれない!!
行ってきました!
キャンプ!久しぶりのキャンプ場!!
うちから約車で30分ぐらいの場所に
コンパクトですが(確かサイトは10サイトぐらいかな??)
昨年できたばかりのキャンプ場
ノースバレーキャンプサイト
(NORTH VALLEY)
https://fieldbank.net/places/fukuoka/field-482/
入口は間口が広くトレーラーも十二分に入りやすく
初めての方にはちょうどいいキャンプ場です。


何はともあれまだ出来たばかりで(確か昨年の6月オープン)
トイレ・シャワー・炊事棟などきれい!!
シンクは温水も出るし、冬キャンプも全く問題ないかと思います!
シャワー室もまぁーきれい!!
そうそうをトイレもウォシュレット付き!
3月中旬だったので日中はそこまで寒くなかったのですが
やはり夜は5℃ぐらいだったかな。。
BBQやら焚き火も出来、
焼き芋焼いたり、マシュマロ温めたり。。。
一日だけの宿泊でしたが十二分に満喫出来ました!!
(写真があまりとれていなかった。。。すみません)
太宰府インターからも車で30分圏内なので
気軽に行けるキャンプ場!お勧めです!!



いや半年ぶりぐらいかもしれない!!
行ってきました!
キャンプ!久しぶりのキャンプ場!!
うちから約車で30分ぐらいの場所に
コンパクトですが(確かサイトは10サイトぐらいかな??)
昨年できたばかりのキャンプ場
ノースバレーキャンプサイト
(NORTH VALLEY)
https://fieldbank.net/places/fukuoka/field-482/
入口は間口が広くトレーラーも十二分に入りやすく
初めての方にはちょうどいいキャンプ場です。

何はともあれまだ出来たばかりで(確か昨年の6月オープン)
トイレ・シャワー・炊事棟などきれい!!
シンクは温水も出るし、冬キャンプも全く問題ないかと思います!
シャワー室もまぁーきれい!!
そうそうをトイレもウォシュレット付き!
3月中旬だったので日中はそこまで寒くなかったのですが
やはり夜は5℃ぐらいだったかな。。
BBQやら焚き火も出来、
焼き芋焼いたり、マシュマロ温めたり。。。
一日だけの宿泊でしたが十二分に満喫出来ました!!
(写真があまりとれていなかった。。。すみません)
太宰府インターからも車で30分圏内なので
気軽に行けるキャンプ場!お勧めです!!


Posted by RVランド九州 at
19:59
バンパー補修
2022年03月26日
こんにちは!
エシマ自動車 塗装担当の佐賀 健竜です!
今日はバンパーの角の傷補修作業を行いました!
少しの傷でしたが綺麗に仕上がりました!

キャンピングカーなど補修作業が必要な場合は
ご気軽にご連絡ください!
エシマ自動車 塗装担当の佐賀 健竜です!
今日はバンパーの角の傷補修作業を行いました!
少しの傷でしたが綺麗に仕上がりました!

キャンピングカーなど補修作業が必要な場合は
ご気軽にご連絡ください!
トイファクトリー社 バーデン!!
2022年03月25日
みなさんこんにちは、サービス中島です!!
やっと暖かくなってきました。
やっとスギ花粉も飛散しなくなってきました。
まん延防止も解除になり、やっとお出かけのシーズンです。
RVランドメンテナンスファクトリーでは、納車前の車両でいっぱいです。
私はトイファクトリー社のバーデンの取付作業をたった今終わったところです。


取付後の画像になりますがご覧ください。
まず、ナビゲーションとドライブレコーダーを取り付けました。

このドライブレコーダーはオプションで既存のバックカメラを利用して前後を録画すること
も可能です。
次にバックモニター(常時)

追加バックカメラを常時映すモニターです。
次にTV

地デジチューナーとナビゲーションからの映像を見れます。
最後にレカロシート

運転席、助手席に取付しました。(トイファクトリー社のロゴが入ってます。)
取付は以上になります。
難易度の高い取付はありませんでしたが、一通りのオプションは揃った感じです。
みなさん、朝と夜の寒暖差が激しい季節です。
くれぐれも体調管理にはお気を付けください。
以上、サービス中島でした。
やっと暖かくなってきました。
やっとスギ花粉も飛散しなくなってきました。
まん延防止も解除になり、やっとお出かけのシーズンです。
RVランドメンテナンスファクトリーでは、納車前の車両でいっぱいです。
私はトイファクトリー社のバーデンの取付作業をたった今終わったところです。


取付後の画像になりますがご覧ください。
まず、ナビゲーションとドライブレコーダーを取り付けました。

このドライブレコーダーはオプションで既存のバックカメラを利用して前後を録画すること
も可能です。
次にバックモニター(常時)

追加バックカメラを常時映すモニターです。
次にTV

地デジチューナーとナビゲーションからの映像を見れます。
最後にレカロシート

運転席、助手席に取付しました。(トイファクトリー社のロゴが入ってます。)
取付は以上になります。
難易度の高い取付はありませんでしたが、一通りのオプションは揃った感じです。
みなさん、朝と夜の寒暖差が激しい季節です。
くれぐれも体調管理にはお気を付けください。
以上、サービス中島でした。
3月23日の記事
2022年03月23日
サービスの粒です。
去年のバイクの免許を取りまして、ようやく最近バイクの方を買いました。NMAXです‼︎125ccのスクーターですが燃費良くて最高です‼︎
これからぼちぼちいじっていけたらと思います
去年のバイクの免許を取りまして、ようやく最近バイクの方を買いました。NMAXです‼︎125ccのスクーターですが燃費良くて最高です‼︎

これからぼちぼちいじっていけたらと思います

Posted by RVランド九州 at
18:21
FFヒーター取り付け
2022年03月21日
こんにちは!サービス廣田です。
今回、トイズBOXにFFヒーターを取り付けました。

この車両は予備線が引いてあるので、配線が楽です。

固定して配線をつなぎます。

本体裏側はこんな感じです。ここに給・排気管と燃料パイプを取り付けます。

取り付けるとこうなります。

あとは燃料系になります。先に燃料ポンプをつけてタンクにつないでいきます。

これが燃料タンクです。これにポンプからのパイプを取り付けて終了です。
最後に確認して大丈夫ならばOKです。
今回、トイズBOXにFFヒーターを取り付けました。
この車両は予備線が引いてあるので、配線が楽です。
固定して配線をつなぎます。
本体裏側はこんな感じです。ここに給・排気管と燃料パイプを取り付けます。
取り付けるとこうなります。
あとは燃料系になります。先に燃料ポンプをつけてタンクにつないでいきます。
これが燃料タンクです。これにポンプからのパイプを取り付けて終了です。
最後に確認して大丈夫ならばOKです。
ハイエース ヒーターパイプ交換
2022年03月19日
ラジエターのリザーバータンクのLLCが少なかったので調べてみたら
インテークマニホールドの裏側にあるヒーターパイプから漏れていました。
ヒーターパイプ交換するにわインテークマニホールドアッセンブリーの
取り外しが必要です。マニホールド外してヒーターパイプ外してみたら
ヒーターパイプが強化プラスチックみたいでした。
新しく取り寄せたヒーターパイプわスチールパイプにかわっていました。
ヒーターパイプ交換してマニホールドを取り付けてラジエターのLLCを
注入してエアー抜きして一晩放置してLLC冷やします。
次の日にもう一度確認で水温が安定したところで電動ファンが回る事を確認して作業終わりました。


インテークマニホールドの裏側にあるヒーターパイプから漏れていました。
ヒーターパイプ交換するにわインテークマニホールドアッセンブリーの
取り外しが必要です。マニホールド外してヒーターパイプ外してみたら
ヒーターパイプが強化プラスチックみたいでした。
新しく取り寄せたヒーターパイプわスチールパイプにかわっていました。
ヒーターパイプ交換してマニホールドを取り付けてラジエターのLLCを
注入してエアー抜きして一晩放置してLLC冷やします。
次の日にもう一度確認で水温が安定したところで電動ファンが回る事を確認して作業終わりました。



久留米キャンピングカーフェア開催中
2022年03月19日
久留米百年公園にいます、平田です。
キャンピングカーフェアが、スタートしました。
今日は17時まで。
明日は、9時30分から17時まで。
会場には、リノプレミアムとビルドポップアップの2台を並べてます。
RVランド九州の誰かが会場でお待ちしております。
今日は私です。


キャンピングカーフェアが、スタートしました。
今日は17時まで。
明日は、9時30分から17時まで。
会場には、リノプレミアムとビルドポップアップの2台を並べてます。
RVランド九州の誰かが会場でお待ちしております。
今日は私です。


Posted by RVランド九州 at
10:32
入社して一年経ちました。
2022年03月18日
こんにちわ、サービスの森田です
昨年の2月に入社してはや一年が経ちました。
去年の今頃に比べて少しは成長できたのかなとは思っております。
日々お客様のお車を触らせていただく中で、スタッフ1人1人が仕事に対する思いというものをよく感じるようになりました。
色んな角度の価値観からお客様がご満足頂けるように考えてるんだとすごく勉強になるばかりです。
RVランドのいちスタッフとして自信を持ってサービスを提供できるようこれからも日々精進していきたいと思います。
昨年の2月に入社してはや一年が経ちました。
去年の今頃に比べて少しは成長できたのかなとは思っております。
日々お客様のお車を触らせていただく中で、スタッフ1人1人が仕事に対する思いというものをよく感じるようになりました。
色んな角度の価値観からお客様がご満足頂けるように考えてるんだとすごく勉強になるばかりです。
RVランドのいちスタッフとして自信を持ってサービスを提供できるようこれからも日々精進していきたいと思います。
Posted by RVランド九州 at
18:07
FFヒーター取り付け作業
2022年03月14日
春の気配を感じる昨今いかがお過ごしですか?
サービス古賀です。
今回はFFヒーター取り付けです。
こちらの車両はセカンドシート下に取り付けます。
床に穴を開けFFヒーター本体を取り付けます。

マフラー、燃料ポンプ、ホースなどを取り付けて行きます。

FFヒーター本体を取り付け配線を繋いで作動確認!


今回は車中泊に力を発揮するFFヒーター取り付け作業でした。
サービス古賀です。
今回はFFヒーター取り付けです。
こちらの車両はセカンドシート下に取り付けます。
床に穴を開けFFヒーター本体を取り付けます。


マフラー、燃料ポンプ、ホースなどを取り付けて行きます。


FFヒーター本体を取り付け配線を繋いで作動確認!


今回は車中泊に力を発揮するFFヒーター取り付け作業でした。
Posted by RVランド九州 at
07:26
3月13日の記事
2022年03月13日
まもなく桜の開花が始まり、これからキャンプの良い季節に
なりますね!ただ最近にわかキャンパーのマナーが悪いとかの
話を聞きます(ゴミを散らかしてそのまま帰るとか)
キャンパーの立入禁止のキャンピング場も出てきたそうですよ‼弊社のオーナー様には、いらっしゃらないとは思いますが
来た時より美しく!の気持ちを持って、キャンプを楽しみましょう!
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車の津留崎でした!
なりますね!ただ最近にわかキャンパーのマナーが悪いとかの
話を聞きます(ゴミを散らかしてそのまま帰るとか)
キャンパーの立入禁止のキャンピング場も出てきたそうですよ‼弊社のオーナー様には、いらっしゃらないとは思いますが
来た時より美しく!の気持ちを持って、キャンプを楽しみましょう!
RVランド メンテナンスファクトリー エシマ自動車の津留崎でした!
Posted by RVランド九州 at
13:55
アルパイン デジタルミラー
2022年03月11日
こんばんは!
お、お久しぶりです…
下っ端2号こと横木です。
長らくブログには登場していませんでしたが
工場で元気に仕事しております!
今回は取付件数が増えてきている
アルパインのデジタルミラーについて
ご紹介しようと思います。

ハイエース専用設計なので安心!
現行型のデジタルミラーより個人的には
見やすいのでおススメです。
※純正のデジタルミラーだと距離感が分かりにくくて苦手です…
今回はトイファクトリー社のGTに取り付けさせていただきました!
バックドアからフロントまで配線を取り回していきます。


ゴム内を通して室内へ

フロントまで通していきます。

後はフロントカメラとミラーの交換!

バックカメラ内蔵モニターでしたので
こちらの配線も用意します。

こちらの配線を使用しないとナビに純正カメラ映像が映りませんのでご注意を!
最後にモニターの映りを確認をしていきます!

フロント

リヤ
バックドアにサイクルキャリアがついていますので
今回は映像を確認しつつ取付しました。


リアカメラカバーを使用して、車両左端の方に取り付けし、モニターにはギリギリキャリアが映る程度に調整しました。
これでデジタルミラーの取付は完了です!
余談ですがリアガラスにスモークフィルムが貼ってあっても
ミラーの設定でフィルムの濃さが選べますのでスモークの方でも安心して使えます!
(今回は濃ゆいで設定しています)
現行型のデジタルインナーが付いてる車両やオートハイビームのセンサーがついてる車両は取り付け出来ませんのでお気をつけください!
気になる方は、営業又は工場スタッフまで
お問合せください!!
以上、下っ端2号こと横木でした!
あっ!ご報告ですが、去年の12月に一児のパパになりました!
これからも頑張っていきますので
こっそりと応援よろしくお願いします!!
お、お久しぶりです…
下っ端2号こと横木です。
長らくブログには登場していませんでしたが
工場で元気に仕事しております!
今回は取付件数が増えてきている
アルパインのデジタルミラーについて
ご紹介しようと思います。

ハイエース専用設計なので安心!
現行型のデジタルミラーより個人的には
見やすいのでおススメです。
※純正のデジタルミラーだと距離感が分かりにくくて苦手です…
今回はトイファクトリー社のGTに取り付けさせていただきました!
バックドアからフロントまで配線を取り回していきます。


ゴム内を通して室内へ

フロントまで通していきます。

後はフロントカメラとミラーの交換!

バックカメラ内蔵モニターでしたので
こちらの配線も用意します。

こちらの配線を使用しないとナビに純正カメラ映像が映りませんのでご注意を!
最後にモニターの映りを確認をしていきます!

フロント

リヤ
バックドアにサイクルキャリアがついていますので
今回は映像を確認しつつ取付しました。


リアカメラカバーを使用して、車両左端の方に取り付けし、モニターにはギリギリキャリアが映る程度に調整しました。
これでデジタルミラーの取付は完了です!
余談ですがリアガラスにスモークフィルムが貼ってあっても
ミラーの設定でフィルムの濃さが選べますのでスモークの方でも安心して使えます!
(今回は濃ゆいで設定しています)
現行型のデジタルインナーが付いてる車両やオートハイビームのセンサーがついてる車両は取り付け出来ませんのでお気をつけください!
気になる方は、営業又は工場スタッフまで
お問合せください!!
以上、下っ端2号こと横木でした!
あっ!ご報告ですが、去年の12月に一児のパパになりました!
これからも頑張っていきますので
こっそりと応援よろしくお願いします!!
車検ご案内ハガキ
2022年03月09日
こんにちは、整備の那須野です。
今日は車検のご案内ハガキが
新しくなりましたのでお知らせしたいと思います。
表面

裏面

当社のキャンピングカー・オーナー様には車検日の2か月前くらいから郵送されます。
他店購入のキャンピングカーのお客様でも車検承っておりますので、
まずは見積りからでもお気軽にお問い合わせください。
さて、ようやく春の兆しが見えてきましたが
我が家の朝晩まだまだ寒くてモフモフの外猫
”風太郎”でもストーブの前で温まっています。



ではまた。
今日は車検のご案内ハガキが
新しくなりましたのでお知らせしたいと思います。
表面
裏面
当社のキャンピングカー・オーナー様には車検日の2か月前くらいから郵送されます。
他店購入のキャンピングカーのお客様でも車検承っておりますので、
まずは見積りからでもお気軽にお問い合わせください。
さて、ようやく春の兆しが見えてきましたが
我が家の朝晩まだまだ寒くてモフモフの外猫
”風太郎”でもストーブの前で温まっています。
ではまた。
フランス仕様
2022年03月05日
今日はルノーカングーの
全塗装の紹介をします
全塗装する前は黄色でした
カングーは日本に来ると
バンパーはカラーバンパーになります
フランスではブラックに
塗装してあります
フランス仕様にします
まず外される部品は
全て外します



完成した車はこんな感じになります
カッコよくなったでしょー

バイクおやじが紹介しました
Posted by RVランド九州 at
18:01