連休前のひと仕事!!

みなさんこんにちはサービス中島です。

今回は、明日からプラムフィールドはゴールデンウィークです!!

そして、ゴールデンウィークが明けたら毎年恒例の春のイベント、

九州キャンピングカーショーが開催されます。

イベント前の作業といえば、招待状の封筒詰めです。

作業を写真で紹介します。

まず、イベントのチラシと招待状です。



この2枚を封筒に詰めます。



あとはのりをつけて完了です。







封筒1枚の作業はとても簡単でたいした事ないんですが...。

この作業を1600枚ほどします...。

ゴールデンウィーク中に届くと思いますので、今しばらくお待ちください。

ゴールデンウィーク中は何処に行っても車や人が多くなります。

くれぐれも事故や体調には気をつけられて下さい!!

以上、サービス中島でした。  


Posted by RVランド九州 at 12:45メンテナンス

フューチャー取付...。

みなさんこんにちはサービス中島です。

今回は前回の続きで、ビークル社のフューチャーの取付なんですが...。



先に12検とバンパーの塗装からの作業となった為、プラムフィールドでの

作業はゴールデンウィーク明けとなりました。

ですので、ゴールデンウィーク明けにまた紹介させていただきます。

それでは楽しい連休を!!

以上、サービス中島でした。  


Posted by RVランド九州 at 12:19メンテナンス

ベンチレーター取付け

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、ハイエースにベンチレ-ターを取付けました。



室内のトイレルームの前側に付けるので、位置は決まってしまいますね。



室内側に照明があるので、ベンチレーターの前に移動します。

これは、照明を外した状態です。配線があるので切ってしまわないように

取付け部分をカットします。



ボディが鉄板なので、カットするときに鉄粉が散って錆ないように養生してます。

ボディ全体を覆うように養生してます。



エアー工具でカットしてるところです。 慎重にカットしてます。



室内の内張りもカットしました! 配線も無事です!

綿みたいに見えるのが断熱材です!



カットした後は、鉄粉をこぼさないように養生してたシートをはずして、

ベンチレーターのベース部分を付けていきます。

取付ける部分がでこぼこなので隙間にスペーサーを入れてます。



ベースの下にシーリングして、周囲をビス止めしてから

さらに周囲とビス部分をシーリングしました。雨漏れしないように。。。



そして、ベンチレーター本体を取付けて照明も前に移動させました!

配線はメインSWに連動するようにしてます。

最後にベンチレーターと照明の確認して終了です。お疲れ様でした!! 


  


Posted by RVランド九州 at 21:10メンテナンス

GW前

こんにちはsun

雨の日が続きましたがやっと春らしい天気になりました。



さて今回は、GW前駆け込み納車の点検に入りバタバタと作業をすすめています。

展示車の販売でしたので予備線の有無を確認しなければいけません。

ナビ回りは・・・



予備線は・・・ありました!

この線をサブ電源で使います。



バックカメラの配線も・・・



これでナビ回りは大丈夫です。



他にもFFヒーターや、電子レンジ取付けもありますので配線を確認して、なければ新たに配線を通します。





無事納車出来るように頑張って丁寧に作業していきます。





以上、下っ端1号でした。




  


Posted by RVランド九州 at 10:55メンテナンス

納車点検!!

みなさんこんにちはサービス中島です。

オーナーズキャンプも終わり、ゴールデンウィークまでもう一息です。

今回は、ビークル社のフーチャーの納車前の点検に掛かりましたので紹介します。



とりあえず取付のほとんどが移設の為、先にキャンピング設備の点検からです。

室内の写真です。



後ろから。



一通り動くかどうか、壊れてないか確認しながら点検していきます。

ベットもちゃんとスムーズに展開できるかどうか確認しながら点検していきます。





点検はこんな感じです。

次に取付けなんですが、まだ部品が全部揃っていないため次回紹介します。

では次回!!

以上、サービス中島でした。
  


Posted by RVランド九州 at 15:57メンテナンス

イージークローザー取付け

こんにちは!サービス廣田です。

今回、スライドドアにイージーくローザーを取付けました。



これらの部品を今から取付けていきます。純正パーツですね。



スライドドアの内張りを取外します。内部のフィルムも半分位まではがしておきます。



こんな感じですね。家具があるので、分かりにくいですが一番奥の方にあるパーツを外します。



このパーツです。ワイヤーでつながってるので、ワイヤーも外します。



ワイヤーでつながってる部分です。

ここは外さずに残しておきます。



取付ける部品と外した部品です。モーターが付いているので大きくなります。





新しいパーツの取付け中です。中から持ってもらってます。

こうして見ると真っ白ですね・・・頭が。。。



モーター付のパーツが付きました!リレーも付きました!



ワイヤーも繋ぎます。





そして、配線します。純正なので簡単に配線できます。

ドアの端子部も二個から五個になりました。



ボディ側も外します。

配線の加工が必要なので、取外します。



反対側のカプラーを外します。メインバッテリーの横にあります。



はい!完全に外れました。

これも端子が二個です。



こちらも、新しくパーツの交換します。配線の加工した部分を写真撮り忘れました。。。



ドアコントロールリレーを取付けします。配線の色が同じなので間違わない様にメモしてます。

先ほど外した配線のカプラー部分につなぎます。



つないだら、コントロールリレーをバッテリー横に付けます。



分かりやすいように、拡大してます。



コントロールリレーの電源線にヒューズを入れてます。



ドアSWの線にリレーからの線をつなぎます。



ここの白い線がドアSWの線ですね。これにつないだら、グローブBOXと

内張りをもどして完成です。

後は、イージークローザーの確認して終了です。お疲れ様でした!









  


Posted by RVランド九州 at 20:06メンテナンス

キャンプ大会準備

こんにちはcloud

本日はあさってから開催されるキャンプ大会の準備をしていました。

プラムフィールド一同は前乗りして明日から会場の準備にとりかかります。

それぞれの車に荷物を積みます。

屋台用





中園が作る料理の用意など



これにはビンゴ大会の景品など載せてあるので遠目から(笑)



あとは現地に着いてから全て準備します。




天気が下り坂なので明日の準備が大変になりそうなのですが、スタッフ一同頑張っておもてなしいたしますので楽しみにして下さいhappy01




さて、帰ってから自分の荷物の準備もしないと(笑)




以上、下っ端1号でした。



  


Posted by RVランド九州 at 18:18メンテナンス

納車取付

こんにちはcloud

今日は風が強く、少し寒いです。



さて今回は、今作業中の納車前の取付けをやっている所です。

サブバッテリーの交換や



ルーフベントカバーの取付け



ナビゲーションの取付けなどをやっています。





まだ作業中です。




しっかり作業は進んでいますので、もうしばらくお待ち下さいhappy01




以上、下っ端1号でした。
  


Posted by RVランド九州 at 18:07メンテナンス