平成最後の日
2019年04月30日
こんにちは。
RVランドの山崎です(^_^)
平成最後の日にブログ当番です。
平成最後とは全く関係ないお話になりますが、先日5年ぶりくらいに長崎バイオパークへ行ってきました。
駐車場がかなり広いので、大きなキャンピングカーもとめ放題!
ここは普通の動物園と違い、動物との距離が大変近いです。


本当にたくさんの動物が柵なしの状態で見学できたり、エサをあげたりできる環境が整っています!
リスざるは、勝手に突然頭や肩などにのってくるのでビックリします。
要注意です。
一番のお気に入りはこの子(^^♪

ウサギのトウフちゃんです。
ずっとこの状態でなでなでさせてくれます。
うちにもウサギが2羽おりますが、こんなに大人しくないです。。
長崎で夜ご飯を食べてから帰っていたので帰り道眠くなり、
「ちょっと仮眠~」
といいながら起きたら3時間経っていました。
体が痛くなってました。
こんな時も、キャンピングカーだったら快適ですね~\(^o^)/
ゴールデンウィークまだまだ後半がありますので、予定が決まられていない方はぜひ長崎バイオパークへ!
ではでは
RVランドの山崎です(^_^)
平成最後の日にブログ当番です。
平成最後とは全く関係ないお話になりますが、先日5年ぶりくらいに長崎バイオパークへ行ってきました。
駐車場がかなり広いので、大きなキャンピングカーもとめ放題!
ここは普通の動物園と違い、動物との距離が大変近いです。


本当にたくさんの動物が柵なしの状態で見学できたり、エサをあげたりできる環境が整っています!
リスざるは、勝手に突然頭や肩などにのってくるのでビックリします。
要注意です。
一番のお気に入りはこの子(^^♪

ウサギのトウフちゃんです。
ずっとこの状態でなでなでさせてくれます。
うちにもウサギが2羽おりますが、こんなに大人しくないです。。
長崎で夜ご飯を食べてから帰っていたので帰り道眠くなり、
「ちょっと仮眠~」
といいながら起きたら3時間経っていました。
体が痛くなってました。
こんな時も、キャンピングカーだったら快適ですね~\(^o^)/
ゴールデンウィークまだまだ後半がありますので、予定が決まられていない方はぜひ長崎バイオパークへ!
ではでは
Posted by RVランド九州 at
17:40
アブソーバー交換
2019年04月29日
こんにちは!サービス廣田です。
今回は、ロードトレックのショックアブソーバー交換です。

今からこれを取り付けていきます。

純正はこんな感じです。

純正を外しました。上と下で止まってるだけなので早いです!

交換したところです。純正ブッシュも傷んでたので交換は正解だと思います。

当然、左右共に交換しました。

今度は後ろ側です。純正はこうなってます。

これを外して付け替えます。


こんな感じになってます!
これで交換作業はおわりです!!お疲れ様でした!!
今回は、ロードトレックのショックアブソーバー交換です。
今からこれを取り付けていきます。
純正はこんな感じです。
純正を外しました。上と下で止まってるだけなので早いです!
交換したところです。純正ブッシュも傷んでたので交換は正解だと思います。
当然、左右共に交換しました。
今度は後ろ側です。純正はこうなってます。
これを外して付け替えます。
こんな感じになってます!
これで交換作業はおわりです!!お疲れ様でした!!
パーティ
2019年04月28日
先日、週1回会う仲間とジンギスカンパーティー
をしました。


その日は天気もよく、北海道から取り寄せのソースも美味しくて九州でも販売してほしいほどでした。

お邪魔したお宅の庭もお花が咲いてキレイでした
新人

その日は天気もよく、北海道から取り寄せのソースも美味しくて九州でも販売してほしいほどでした。
お邪魔したお宅の庭もお花が咲いてキレイでした


Posted by RVランド九州 at
17:38
塗装よみがえる
2019年04月27日
お客様からボディの全体磨きと
シーリングの仕事を
頂きました!
ありがとうございました
まずはシーリングはぎから
始めます!
窓と屋根の上の古いシーリングを
取り除きます

写真が取り除いた写真です

回りの汚れをとりのぞいて
シーリングします
続いてボディの磨きに入ります
古くなったボディと磨いたボディです
見ただけでわかりますよね

全体磨きとシーリングで
見違えるほどよみがえりました

お客様がものすごく綺麗に
なったと喜んで帰られました
うわーよみがえったな〜と
喜んだバイクオヤジでした。
シーリングの仕事を
頂きました!
ありがとうございました
まずはシーリングはぎから
始めます!
窓と屋根の上の古いシーリングを
取り除きます

写真が取り除いた写真です

回りの汚れをとりのぞいて
シーリングします

続いてボディの磨きに入ります
古くなったボディと磨いたボディです
見ただけでわかりますよね

全体磨きとシーリングで
見違えるほどよみがえりました

お客様がものすごく綺麗に
なったと喜んで帰られました
うわーよみがえったな〜と
喜んだバイクオヤジでした。
Posted by RVランド九州 at
18:19
ナッツRV車 リフレッシュ!
2019年04月26日
こんばんは!!
下っ端2号こと横木です!
今回はナッツRVさんマッシュM様の車両ステッカー交換とエントランスセキュリティーハンドルの取り付けをしました!
いきなり完成体です…
以前のステッカーを撮り忘れました。ごめんなさい。



エントランスセキュリティ!あると安心ですね!
乗り降りの時は取っ手としても使えます!
ステッカーも緑とオレンジということもあり
かなり車の印象が変わったのではないでしょうか!
GWも間近!タイヤの空気圧はしっかり確認してお出掛け下さい!!
RV釣倶楽部は月4くらいで活動してますが
中々お見せできるような釣果が得られないので
自慢できるサイズが釣れたらまたアップしたいと思います(笑)
以上、下っ端2号でした!
週末からGW
2019年04月25日
こんにちは
明日から少し気温が下がる予報が出ておりますね。
週末からは長期連休のGWに突入いたしますので、体調には気を付けたいですね。
さて、長期連休中はお出かけされる方も多いと思います。
お車で遠出される方は特にお気をつけいただきたいのが、オーバーヒート、バッテリー上がりなんかもそうなんですが、やはり・・・
タイヤの空気圧
キャブコンなどは特になんですが、空気圧が少ないと重量もありますのでタイヤがつぶれやすくなります。
その状態で走行してしまいますと、バーストしやすくなります。
しかも重心が高くなっておりますので最悪の場合、横転してしまうことも・・・。
そのようにならないように、日頃から空気圧のチェックはこまめにしておきましょう。
もし、ご自分のお車の空気圧がよく分からない方がいらっしゃいましたら、
鳥栖展示場でも久留米サービス工場にでもお気軽にお問い合わせ下さい。
GW中は火曜定休日なしで営業いたしておりますので、
安心してお問い合わせ、若しくはご来店して下さいね
以上、下っ端1号でした。

明日から少し気温が下がる予報が出ておりますね。
週末からは長期連休のGWに突入いたしますので、体調には気を付けたいですね。
さて、長期連休中はお出かけされる方も多いと思います。
お車で遠出される方は特にお気をつけいただきたいのが、オーバーヒート、バッテリー上がりなんかもそうなんですが、やはり・・・
タイヤの空気圧
キャブコンなどは特になんですが、空気圧が少ないと重量もありますのでタイヤがつぶれやすくなります。
その状態で走行してしまいますと、バーストしやすくなります。
しかも重心が高くなっておりますので最悪の場合、横転してしまうことも・・・。
そのようにならないように、日頃から空気圧のチェックはこまめにしておきましょう。
もし、ご自分のお車の空気圧がよく分からない方がいらっしゃいましたら、
鳥栖展示場でも久留米サービス工場にでもお気軽にお問い合わせ下さい。
GW中は火曜定休日なしで営業いたしておりますので、
安心してお問い合わせ、若しくはご来店して下さいね

以上、下っ端1号でした。
平成~令和 ゴールデンウィークの営業ご案内
2019年04月22日
平成もあと数日になりましたね。
昭和から平成に年号が変わった1988年(昭和64年)
当時、小学生の私は日本全体が暗い雰囲気だったのをなんとなく覚えています。
昭和の終わりごろに生を授かった私にはのちに激動の昭和と形容される時代の事を語ることはできませんが、
年をとったら平成は凄い時代だったなんて若者にうんちくを語っているかもしれません。
特に通信手段の移り変わりは凄いスピードでしたよね。
ポケットベルからスマートフォンまでリアルに使用していたのは私たちの世代だけですもんね。
ポケベルが鳴らなくて(裕木奈江 主演) なんてドラマもあってました。
さて話がそれましたが GW期間中の営業日のご案内です。
4月24日~5月6日まで
すべて通常営業しております
キャンピングカーが大活躍するGW
お車の事でお困りの際は遠慮なくご相談くださいね。
また遠方のお客様もぜひ遊びにお立ち寄りください。
皆様のご来店をお待ちしております。
Posted by RVランド九州 at
19:30
GWに向けて!!
2019年04月22日
みなさんこんにちはサービス中島です!
世間はもうすぐゴールデンウィーク!
なんと今年は10連休!!
RVランドは連休中も営業致しますが、スタッフは交代で休ませてもらいますヽ(^o^)丿
そんな中、工場は連休前の納車でバタバタしてます(;^_^A

塗装場ではハイエースのルーフの塗装を!

他の作業場では窓枠のコーキングを!

またまた違う場所ではステッカーの交換を!
何故か背筋が伸びてます............。
こんな感じで連休前に何とか納車出来るように、スタッフ全員で頑張ってます!
また、連休中も営業してますので何なりとお申し付けくださいませ!
以上、サービス中島でした!!
世間はもうすぐゴールデンウィーク!
なんと今年は10連休!!
RVランドは連休中も営業致しますが、スタッフは交代で休ませてもらいますヽ(^o^)丿
そんな中、工場は連休前の納車でバタバタしてます(;^_^A

塗装場ではハイエースのルーフの塗装を!

他の作業場では窓枠のコーキングを!

またまた違う場所ではステッカーの交換を!
何故か背筋が伸びてます............。
こんな感じで連休前に何とか納車出来るように、スタッフ全員で頑張ってます!
また、連休中も営業してますので何なりとお申し付けくださいませ!
以上、サービス中島でした!!
本日の作業内容
2019年04月21日
本日の塗装作業内容の一部です。
リアバンパー フロントバンパーなどの補修塗装でした。
今月から、全塗装が始まりました。RVランドコン
セプト 流山店からご依頼頂いたルノーカングーです。


この車は青になりますが、お客様の好みの色に塗る事も出来ます。
よろしくおねがいします。
リアバンパー フロントバンパーなどの補修塗装でした。
今月から、全塗装が始まりました。RVランドコン
セプト 流山店からご依頼頂いたルノーカングーです。


この車は青になりますが、お客様の好みの色に塗る事も出来ます。
よろしくおねがいします。
体のメンテナンス
2019年04月20日
みなさま、いよいよゴールデンウィークですね!
今年は最長10連休、お出掛けのご予定はいかがでしょうか?
出発前に愛車の点検忘れずにお願いします。
特にタイヤの空気圧チェック、サブバッテリーの充電系チェックを!
そして先月ですが、毎年恒例の健康診断がありました。
元気に遊んでまわるには、健康体であるにこしたことはありません。

実は半年ほど前に、自覚症状から糖尿病の疑いを持ちました。
血液検査によると、「HbA1c」なる項目の数値が、11.7をマークしておりました。
かなりハイレベルらしく、薬を処方されきつく警告されました。
ちなみに昨年の健康診断では、7.3という記録が残っています。
その時すでに、なかなかのポジションに立っていた訳ですね。
今回の健康診断では、みごと5.3で基準値内でした。
もちろん毎朝のお薬ジャ〇ビア錠様の服用は継続しました。
ですけど、同時に糖質を極力抑えた食事と、週イチですが1時間前後のランニングも始めました。
ゆるゆるのわがままボディが、みるみるスポーティなカタチに変化しました。
体重も前回健康診断時からマイナス14kg。
今では薬も軽いものに変えてもらってます。

昨年までは、総合判定GとかHで底辺をさまよっていました。
それが、みごとAです。
Aの前の#は投薬治療中の目印ですけどね。
来年は#もつかないクリーンなAを目指していきます。
フルネームで記名しますと、平田A圭典となります。
今年は最長10連休、お出掛けのご予定はいかがでしょうか?
出発前に愛車の点検忘れずにお願いします。
特にタイヤの空気圧チェック、サブバッテリーの充電系チェックを!
そして先月ですが、毎年恒例の健康診断がありました。
元気に遊んでまわるには、健康体であるにこしたことはありません。

実は半年ほど前に、自覚症状から糖尿病の疑いを持ちました。
血液検査によると、「HbA1c」なる項目の数値が、11.7をマークしておりました。
かなりハイレベルらしく、薬を処方されきつく警告されました。
ちなみに昨年の健康診断では、7.3という記録が残っています。
その時すでに、なかなかのポジションに立っていた訳ですね。
今回の健康診断では、みごと5.3で基準値内でした。
もちろん毎朝のお薬ジャ〇ビア錠様の服用は継続しました。
ですけど、同時に糖質を極力抑えた食事と、週イチですが1時間前後のランニングも始めました。
ゆるゆるのわがままボディが、みるみるスポーティなカタチに変化しました。
体重も前回健康診断時からマイナス14kg。
今では薬も軽いものに変えてもらってます。

昨年までは、総合判定GとかHで底辺をさまよっていました。
それが、みごとAです。
Aの前の#は投薬治療中の目印ですけどね。
来年は#もつかないクリーンなAを目指していきます。
フルネームで記名しますと、平田A圭典となります。
ドックライト
2019年04月19日
先日、ジルにドックライトを取り付けました。


こんな感じになります。

ライトを照らしてみます。

昼間はあまり存在感はありませんが…
夜はこんな感じです。

暗い時には
車幅の間隔が分かりやすくいいですね~
以上 サービス古賀でした。


こんな感じになります。

ライトを照らしてみます。

昼間はあまり存在感はありませんが…
夜はこんな感じです。

暗い時には
車幅の間隔が分かりやすくいいですね~
以上 サービス古賀でした。
Posted by RVランド九州 at
19:24
エアコン取付
2019年04月17日
今回は、エアコン取付です。
室外機ユニットは、リアルーフに取り付けました。
室内機ユニットは、リヤ右側吊戸棚に取り付けました。
エアコンガス配管は、ルーフから室内に通します。
水のドレンホースは、右側からリヤの収納庫に通します。


無性に食べたくなるもの
2019年04月15日
こんばんは
RVランドの山崎です(^_^)
ときどき無性に串カツが食べたくなるのですが、その時は筑紫野市にある「串カツ なごみや」に行きます。
お店がキレイで駐車場も広い!
キャンピングカーもとめられますよ~
座敷もあるのでお子様連れもOK\(^o^)/

衣が薄くてサックリ揚げられてます。
串カツが食べたくなったら、ぜひ行ってみてください(^^♪
串カツ なごみや 筑紫野店
福岡県筑紫野市塔原東5-4-1
TEL:050-5595-7204
RVランドの山崎です(^_^)
ときどき無性に串カツが食べたくなるのですが、その時は筑紫野市にある「串カツ なごみや」に行きます。
お店がキレイで駐車場も広い!
キャンピングカーもとめられますよ~
座敷もあるのでお子様連れもOK\(^o^)/

衣が薄くてサックリ揚げられてます。
串カツが食べたくなったら、ぜひ行ってみてください(^^♪
串カツ なごみや 筑紫野店
福岡県筑紫野市塔原東5-4-1
TEL:050-5595-7204
Posted by RVランド九州 at
20:12
納車準備
2019年04月15日
こんにちは!サービス廣田です。
今回は、納車準備の一部を紹介します。
収納庫内部がはがれてしまって、無残な姿に
なってるので貼りなおします。

こんな感じになってます・・・

まずは、貼りなおすためにパーツをはずします。

もとの内張を剥がして、壁紙を貼ります。
これできれいになりました!
こんな感じできれいにしていきます。


こんな感じになります。

ほら!やる前と後では全く違いますね!



全ての収納庫を貼りなおしてます!
以上で紹介終わります!お疲れ様でした!
今回は、納車準備の一部を紹介します。
収納庫内部がはがれてしまって、無残な姿に
なってるので貼りなおします。
こんな感じになってます・・・
まずは、貼りなおすためにパーツをはずします。
もとの内張を剥がして、壁紙を貼ります。
これできれいになりました!
こんな感じできれいにしていきます。
こんな感じになります。
ほら!やる前と後では全く違いますね!
全ての収納庫を貼りなおしてます!
以上で紹介終わります!お疲れ様でした!
4月13日の記事
2019年04月13日
冬のあいだ、どんどん枯れていった観葉植物でしたが、少しずつあたたかくなり葉っぱが出てきました


事務所のちっちゃい変化でした
☆新人☆


事務所のちっちゃい変化でした
☆新人☆
Posted by RVランド九州 at
22:35
ベバスト製 FFヒーター オーバーホール
2019年04月12日
こんにちは、整備の那須野です。
今回は「暖かくならない」ということで
点検、修理のご依頼を受けたベバスト製
FFヒーター本体のオーバーホール記事です。
こちらが車両から取り外した、そのFFヒーター本体です。

右側の排気口に”スス”がたまり半分くらいふさがっています。

ということでFFヒーター本体を分解しました。

やはりヒーター内部、燃焼室にも相当”スス”がたまっていました。


ざっと”スス”を落としただけでも、こんな具合です。

さらに洗浄して各パーツをきれいにしました。



あとは各ガスケットを新品と交換して逆手順で組み付けです。
FFヒーター本体を車両に戻して、作動させたところ
正常に作動し、暖かくなり解決です。
キャンプ地ではまだまだ朝晩は寒くなります。
「FFヒーターが暖かくならない」などありましたら当社までご相談ください。
さて私事ですが、日中だいぶ暖かくなってきたので
久しぶりにバイクを動かして近くのダム湖まで行ってきました。



ちょうど桜が散り際できれいでした。
それと、うちのにゃんこも久しぶりに登場です。



では、また。
今回は「暖かくならない」ということで
点検、修理のご依頼を受けたベバスト製
FFヒーター本体のオーバーホール記事です。
こちらが車両から取り外した、そのFFヒーター本体です。
右側の排気口に”スス”がたまり半分くらいふさがっています。
ということでFFヒーター本体を分解しました。
やはりヒーター内部、燃焼室にも相当”スス”がたまっていました。
ざっと”スス”を落としただけでも、こんな具合です。
さらに洗浄して各パーツをきれいにしました。
あとは各ガスケットを新品と交換して逆手順で組み付けです。
FFヒーター本体を車両に戻して、作動させたところ
正常に作動し、暖かくなり解決です。
キャンプ地ではまだまだ朝晩は寒くなります。
「FFヒーターが暖かくならない」などありましたら当社までご相談ください。
さて私事ですが、日中だいぶ暖かくなってきたので
久しぶりにバイクを動かして近くのダム湖まで行ってきました。
ちょうど桜が散り際できれいでした。
それと、うちのにゃんこも久しぶりに登場です。
では、また。
中古車チェック
2019年04月11日
こんばんは!!
下っ端2号こと横木です!
今回作業していく車は中古のリノプレミアム
設備点検は各営業さんでしてあり
点検後の修理、取り付けが主になります。
メインはこちら

クールコンプシステムですね、
エアコンを作動させると近所迷惑になりかねないくらいの振動音が出ています。
まずはこれを修理しないことには先に進めません。
音源をたどっていくと、あるプレートに目がいきました。もしかしたら…
プレートと室外機の間に物を挟んでみると音が消えました。
溶接で付いているプレートをベルトサンダーで削って外してみるとトラスボルトが出てきました。
よくみるとトラスボルトの頭にうっすら錆が…

取り外した側にも当たっていた形跡が

どうやらコンパレッサーの振動でこれがプレートにあたり振動音がしていました。
これを取り除き錆びていた部分は再塗装し
エアコンを作動させると振動音も従来の物と変わらないくらいになったので作業は完了です!
残りは室内の設備を修理していきます!
取り付けてから時間が経つとなる傾向があるため要チェックですね!
以上、下っ端2号でした!
Grand Canyon S
2019年04月08日
こんにちは
皆様に便乗して桜の話題!・・・・・と、いきたかったのですが、すでに散りはじめてしまいました・・・。
先週、花見というほどのものでもないのですが、先月イベントがありました
久留米百年記念公園の桜を見に行きましたので、その模様を。

さて只今、ハイマーカー グランドキャニオンS POPUPの作業真っ最中。

インバーター取り付けや、

ダイネット、ベッドルームに10.2インチモニター取り付け(まだ配線取り回ししただけ)


そして、
フレキシブルソーラーパネルの取り付けなど行っております。

今後、増設も考えてこの位置に取り付けをいたしました。
春は暖かくていいですね~
以上、下っ端1号でした。

皆様に便乗して桜の話題!・・・・・と、いきたかったのですが、すでに散りはじめてしまいました・・・。
先週、花見というほどのものでもないのですが、先月イベントがありました
久留米百年記念公園の桜を見に行きましたので、その模様を。
さて只今、ハイマーカー グランドキャニオンS POPUPの作業真っ最中。
インバーター取り付けや、
ダイネット、ベッドルームに10.2インチモニター取り付け(まだ配線取り回ししただけ)
そして、
フレキシブルソーラーパネルの取り付けなど行っております。
今後、増設も考えてこの位置に取り付けをいたしました。
春は暖かくていいですね~
以上、下っ端1号でした。
やっと春が・・・
2019年04月07日
桜の花が咲いて、やっと暖かくなってきました!
これからキャンプの季節になりますね!
最近は街中でもキャンピングカーがよく走ってますが
目立つのがボデーについた黒い線の雨だれのあと!
これがなかなか洗車しても取れないんですよね~
弊社では、ニューマイルドと言うボデークリーナーを
使って磨いております!これがなかなか雨ダレの汚れが
簡単に落ちるんです! オーナー様にも使ってもらって
大変好評ですよ! 雨ダレの汚れでお悩みのオーナー様
ぜひ ニューマイルドをお試しください!
尚、弊社でも販売しております!
担当 津留崎まで! お待ちしております!
メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎 でした!!
これからキャンプの季節になりますね!
最近は街中でもキャンピングカーがよく走ってますが
目立つのがボデーについた黒い線の雨だれのあと!
これがなかなか洗車しても取れないんですよね~
弊社では、ニューマイルドと言うボデークリーナーを
使って磨いております!これがなかなか雨ダレの汚れが
簡単に落ちるんです! オーナー様にも使ってもらって
大変好評ですよ! 雨ダレの汚れでお悩みのオーナー様
ぜひ ニューマイルドをお試しください!
尚、弊社でも販売しております!
担当 津留崎まで! お待ちしております!
メンテナンスファクトリー エシマ自動車 津留崎 でした!!
Posted by RVランド九州 at
18:32
無題
2019年04月06日
みなんさんこんにちは!!
サービス中島です!!
今日ブログ当番だという事を忘れてました............。
写真が無い(;^_^A
とりあえず謝っときますm(__)m
RVランドメンテナンスファクトリーは大型連休に向けて急ピッチで作業してます!!
10連休ともなれば、キャンピングカーは大活躍のはず!
納車待ちのお客様も大型連休を楽しみにされていると思います。
オーナー様もいざ出掛け様と思ったとき、調子が悪かったらテンション下がりますよね?
工場の方は納車前の車両でごった返しています!
修理・パーツ取付の予約は早めにされる事をおすすめします!!
RVランド九州店はゴールデンウィーク中も営業中です!
是非、ゴールデンウィークもご遠慮なくお越しくださいませm(__)m
以上、サービス中島でした!!
サービス中島です!!
今日ブログ当番だという事を忘れてました............。
写真が無い(;^_^A
とりあえず謝っときますm(__)m
RVランドメンテナンスファクトリーは大型連休に向けて急ピッチで作業してます!!
10連休ともなれば、キャンピングカーは大活躍のはず!
納車待ちのお客様も大型連休を楽しみにされていると思います。
オーナー様もいざ出掛け様と思ったとき、調子が悪かったらテンション下がりますよね?
工場の方は納車前の車両でごった返しています!
修理・パーツ取付の予約は早めにされる事をおすすめします!!
RVランド九州店はゴールデンウィーク中も営業中です!
是非、ゴールデンウィークもご遠慮なくお越しくださいませm(__)m
以上、サービス中島でした!!