テレビ取り付け
2021年06月27日
こんばんは!
下っ端2号こと横木です!
今回はランドティピーに
リアスピーカーとTVの取り付けをしました!
内張に穴位置を決めて専用の型紙で穴を開けます!


後はナビからリヤスピーカーの線を回して固定!


今度はTV!スライドレールを固定して
シャープの19型をつけます!


完成と言いたいとこですが、
どうやら画像を撮り忘れてしまってました…
ごめんなさい!
もちろん、動作確認はきちんとしております!
納車待ちのオーナー様方
長らくお待たせしているかと思いますが
急ピッチにて仕上げておりますので
もうしばらくお待ち下さいますよう
よろしくお願いします!
下っ端2号こと横木です!
今回はランドティピーに
リアスピーカーとTVの取り付けをしました!
内張に穴位置を決めて専用の型紙で穴を開けます!


後はナビからリヤスピーカーの線を回して固定!


今度はTV!スライドレールを固定して
シャープの19型をつけます!


完成と言いたいとこですが、
どうやら画像を撮り忘れてしまってました…
ごめんなさい!
もちろん、動作確認はきちんとしております!
納車待ちのオーナー様方
長らくお待たせしているかと思いますが
急ピッチにて仕上げておりますので
もうしばらくお待ち下さいますよう
よろしくお願いします!
夏休みに間に合う?? あとバーデンカリモク
2021年06月26日
こんばんは
お久しぶりに、どうも僕です

銀のエンゼル当たりました~
あと4枚・・・・・・
今年中に頑張ります
(ちなみに5枚集めるともらえるカンヅメ?はAmazonで買えます笑)
それはそうと、キャンピングカー需要が高まり、納期でお待たせする事も多くなってしまいました
展示車、中古車などの車両でもご納車までに1ヵ月程度頂いてます(それ以上かかるケースも)
今ならギリギリ夏休みに間に合うかも??という車両もありますのでぜひお問合せください
あと、、、、
3台あります
こちら↓↓↓
全国的には完売してますが、おそらく最後の3台確保してます
バーデンカリモクをお探しの方、ご一報ください!!!(先着順となります)
納車時期は来年の3月頃??になりそうです。4WDでもディーゼルでも可能です
ではまた
鐘江
中古車磨き、塗装
2021年06月21日
こんにちは!
エシマ自動車塗装担当の佐藤健竜です!
今日は中古車のボディ磨き、塗装をしました!
長年の劣化によりボディの色あせ、艶がなくなったりなど、
どうしても出てきてしまいます!
今回磨き、塗装を行い車全体に艶が蘇りました!


このような、キャンピングカーなどの全体磨き作業なども
行っておりますので是非ご連絡ください!
エシマ自動車塗装担当の佐藤健竜です!
今日は中古車のボディ磨き、塗装をしました!
長年の劣化によりボディの色あせ、艶がなくなったりなど、
どうしても出てきてしまいます!
今回磨き、塗装を行い車全体に艶が蘇りました!


このような、キャンピングカーなどの全体磨き作業なども
行っておりますので是非ご連絡ください!
牛頸山登山
2021年06月20日
平田です。
みなさまどんな休日をお過ごしでしょうか。
私は休日にランニングをしたり、ウォーキングをしたり、サイクリングしたりしてました。
今回は、何年振りかで登山をしてみました。

「うしくびやま」でございます。
山頂からは景色が良く、風も気持ちよかったです。
太宰府・筑紫野方面の住宅街と、その向こうに見えたのは四王寺山なのか宝満山なのか。

序盤は沢沿いの舗装道路

途中で現れたのは、私の苦手な階段

山頂に近づくと明るい山歩き状態
歩き始めて山頂まで60分くらいだったかな。
下りは階段を避けて林道を通る遠回りルートで90分くらいかな。
実はこの翌日にも、別ルートで登ってみました。
ルートに種類があって面白い山でした。
さらに別ルートも歩いてみようかな。
みなさまどんな休日をお過ごしでしょうか。
私は休日にランニングをしたり、ウォーキングをしたり、サイクリングしたりしてました。
今回は、何年振りかで登山をしてみました。

「うしくびやま」でございます。
山頂からは景色が良く、風も気持ちよかったです。
太宰府・筑紫野方面の住宅街と、その向こうに見えたのは四王寺山なのか宝満山なのか。

序盤は沢沿いの舗装道路

途中で現れたのは、私の苦手な階段

山頂に近づくと明るい山歩き状態
歩き始めて山頂まで60分くらいだったかな。
下りは階段を避けて林道を通る遠回りルートで90分くらいかな。
実はこの翌日にも、別ルートで登ってみました。
ルートに種類があって面白い山でした。
さらに別ルートも歩いてみようかな。
ウィンドエアコン取り付け
2021年06月19日
こんにちは
まだ梅雨は明けておりませんが、晴れたら暑いですね~
先日、久留米が猛暑日一番乗りになってました
まだまだマスクは外せず息苦しいことも増えましたが、しっかり水分を摂って熱中症対策もしていきましょう。
さて、こんな暑いときにはやっぱりクーラーですね。
と、いう事でキャンピングトレーラー エメロード376にウィンドクーラーを取り付けました。


排熱、排水には注意して

これで安心して暑い夏を乗り切れますね~
明日福岡は、緊急事態宣言が解除されます。
それでも引き続き、まん延防止措置に移行します。
まだまだ大変ですが、気を付けて乗り越えていきましょう。
以上、下っ端1号でした。

まだ梅雨は明けておりませんが、晴れたら暑いですね~
先日、久留米が猛暑日一番乗りになってました

まだまだマスクは外せず息苦しいことも増えましたが、しっかり水分を摂って熱中症対策もしていきましょう。
さて、こんな暑いときにはやっぱりクーラーですね。
と、いう事でキャンピングトレーラー エメロード376にウィンドクーラーを取り付けました。
排熱、排水には注意して
これで安心して暑い夏を乗り切れますね~
明日福岡は、緊急事態宣言が解除されます。
それでも引き続き、まん延防止措置に移行します。
まだまだ大変ですが、気を付けて乗り越えていきましょう。
以上、下っ端1号でした。
ハイマー VAN S 車検
2021年06月14日
こんにちは、整備の那須野です。
今回は、メルセデスベンツ ベースのキャンピングカー
ハイマー VAN S の車検整備です。
走行距離が3万Km弱ということもあり
特に交換する部品はありませんでした。
今回の記事のトッピクは、なんと久しぶりに
整備スタッフとして21歳の若者が入社しました。
後日、このスタッフブログで紹介したいと思いますが
本日はその後ろ姿でご勘弁ください。

今回は、メルセデスベンツ ベースのキャンピングカー
ハイマー VAN S の車検整備です。
走行距離が3万Km弱ということもあり
特に交換する部品はありませんでした。
今回の記事のトッピクは、なんと久しぶりに
整備スタッフとして21歳の若者が入社しました。
後日、このスタッフブログで紹介したいと思いますが
本日はその後ろ姿でご勘弁ください。
マックスファン取り付け
2021年06月12日
こんにちは! サービス廣田です。
今回、バーデンにマックスファンを取り付けました。
位置はだいたい決まってるので、そこに穴を開けて取り付けるって感じです。

まずは穴を開けてからここにベースを付けます。

開口部にシーリングとスペーサーを付けてビス止めしていきます。

ベース取り付けが終了したところです。

そして本体を付けます。これは室内からの画像です。

外側はこんな感じです。

最後に点検してカバーを付けて終了になります。
お疲れ様でした!!
今回、バーデンにマックスファンを取り付けました。
位置はだいたい決まってるので、そこに穴を開けて取り付けるって感じです。
まずは穴を開けてからここにベースを付けます。
開口部にシーリングとスペーサーを付けてビス止めしていきます。
ベース取り付けが終了したところです。
そして本体を付けます。これは室内からの画像です。
外側はこんな感じです。
最後に点検してカバーを付けて終了になります。
お疲れ様でした!!
トム
2021年06月08日
こんばんは、オヤジ3号です。
今回は、トムにソーラーベントを取り付けました。
トムのマルチルームに取り付けます。
天井に穴を開けたら、コーキングをして取り付けます。
コーキングを確認したら、作業は終わりです。
ありがとうございました。
オヤジ3号でした。
Posted by RVランド九州 at
20:31
入庫車両ご紹介
2021年06月07日
たまにお届けしてしています、入庫情報です。
トイファクトリー ランドティピーカーサ
人気モデルをカーサスタイルでクールコンプ付きにて展示車いれてみました。
これまでに無かった組み合わせでの展示ですので、早くも注目を集めています。
バンテック コルドリーブス旧モデル
モデルチェンジ済みですが、「これにはこれの良さがある」という思いでいれてみました。
もちろん新型リーブスも展示中ですので、並べて展示中です。
RVランド九州では、常時20~30台のキャンピングカーを展示しています。
新車も中古車も、軽キャンパーもマイクロバスも、種類豊富にそろえられるよう心がけています。
ご来店・お問合せお待ちしております。
FFヒーター取り付け
2021年06月05日
今回はランドティピーにFFヒーターを取り付けます。
まずはFFヒーター本体の位置を決めます。
次に穴開け加工をし固定します。




燃料タンクに吸い上げノズルを取り付け、ポンプ、マフラーを取り付け燃料ホース、配線をはわせていきます。この取りまわしには細心の注意が必要です。間違ったやり方をすれば火災に繋がる事も…
テスト運転をして作業完了
以上サービス古賀でした
まずはFFヒーター本体の位置を決めます。
次に穴開け加工をし固定します。




燃料タンクに吸い上げノズルを取り付け、ポンプ、マフラーを取り付け燃料ホース、配線をはわせていきます。この取りまわしには細心の注意が必要です。間違ったやり方をすれば火災に繋がる事も…
テスト運転をして作業完了
以上サービス古賀でした
Posted by RVランド九州 at
17:40
梅雨☂
2021年06月04日
みなさんこんにちはm(__)m
サービス中島です!!
梅雨のジメジメした中、いかがお過ごしでしょうか?
5月のキャンピングカーショーも無事に終わり、
コロナウイルスも以前よりも感染者が少なくなってきました。
まだまだ今は辛抱の時です!
さて、工場では新車がぞくぞくと入庫してきました。
今からトイファクトリー社GTの取付作業に掛かるところです。


まずナビゲーションから取付したいと思います。

ナビゲーション取付後はリヤTV、路肩灯等々取付予定です!!
明日から本格的に作業する予定です。
みなさま、コロナ対策も引き続きよろしくお願い致しますm(__)m
パーツの取付、修理等々、ご相談も随時お待ちしております!!
以上、サービス中島でした\(^o^)/
サービス中島です!!
梅雨のジメジメした中、いかがお過ごしでしょうか?
5月のキャンピングカーショーも無事に終わり、
コロナウイルスも以前よりも感染者が少なくなってきました。
まだまだ今は辛抱の時です!
さて、工場では新車がぞくぞくと入庫してきました。
今からトイファクトリー社GTの取付作業に掛かるところです。


まずナビゲーションから取付したいと思います。

ナビゲーション取付後はリヤTV、路肩灯等々取付予定です!!
明日から本格的に作業する予定です。
みなさま、コロナ対策も引き続きよろしくお願い致しますm(__)m
パーツの取付、修理等々、ご相談も随時お待ちしております!!
以上、サービス中島でした\(^o^)/