カングーベッドキット



こんばんはsunfrog








先日、カングーにベッドキットを取付しました!





























こんな感じです







専用設計なので組み立てて載せるだけです







セカンドシートを倒すと広いベッドに







セカンドシートを使うときは後ろ2段になります







カングー良いですね(^_^)v







あ、ちなみに取付したのは下っ端2号です







九州店では初めての取付だったので







お客様に了承頂き撮影しました(^O^)/







カングーにお乗りの皆さま、ベッドキットのご相談承ります(下っ端2号が)







そして、






お店の近所にある、ずっと気になってた自販機↓↓











アウトレット自販機と書いてあるので







50円ぐらいのジュースの自販機だと4年ぐらい思ってましたが、








先日思い切って行ってみると・・








ハム、ソーセージ、ベーコンだって








確かに隣には九食さんの工場があります







破格の安さ







ベーコン100円とか!







鳥栖にお越しの際は是非お立ち寄りください






以上下っ端1号でした





ってこの会社には下っ端とオヤジしか居ないのかと不安になりますね





オヤジと下っ端と僕と





ではまた

ホントは鐘江でした
  


Posted by RVランド九州 at 20:59

本日の作業風景

こんにちは。

今日の塗装作業内容の一部です。

ドアにパテを付けて研いでを何回か繰り返して、なるべく平らになるようにします。サフェーサーを塗り又研ぎます。


もう少しで色が塗れる状態になります。







  


Posted by RVランド九州 at 19:20メンテナンス

もうすぐ5月


こんにちは!


下っ端2号こと横木です。


今月も残り4日となりまして


はやいことにもうすぐ5月がやってきます。


RVランド九州展では1日と2日が


定休日となっております。


その他のGWは営業中ですので


皆さまの土産話を楽しみにお待ちしております!


さて今日の作業はと…

こちらトイズボックス!


のシガーソケットの取り付けと


エレキングに地デジチューナーを取り付けしました!

まずはトイズ!




バックドア付近の収納庫に穴を開け


本体を固定します。


配線もまとめてサブバッテリーへ配線。


20Aまで対応しているソケットなので


冷蔵庫など大きな電流を使う際は


こちらをオススメします!




次にエレキングなのですが…


またまたこれは写真を撮り忘れておりました…


すいません…


作業としては、フロントウインドウに


フィルムアンテナを貼り、ダイネット付近にある


テレビまで配線している形ですね


本体は隠して取り付けを行いました。


工場の方ではそれぞれ取り付け、修理を


各自行なっておりました!


こちらエレキングでは


今村さんと廣田さんがタッグを組んでおり


今村さんが窓枠のコーキングの打ち直しを



元あったコーキングを剥ぎ


マスキングテープで下準備します!


この作業が一番時間がかかります。


ここまでの準備が悪ければ見た目も悪くなり


最悪の場合水漏れする可能性があるので慎重に…




一方、廣田さんは発電機のオイル交換中でした!


さてこちらでは




グランドキャニオン


の取り付けを梅崎さん中島さんタッグで!


ん?この穴は?



インバーターのスイッチでした



インバーター本体は助手席後ろの床下に


ひっそりと隠れております




配線の取り回しなどで四苦八苦しております。


今後の作業は他のスタッフが


あげるかもしれないのでこの辺で!


工場スタッフ、営業共々


急ピッチで準備してますので


納車待ちや修理待ちのオーナー様


今しばらくお待ちください!  


Posted by RVランド九州 at 18:46メンテナンス

GW


今週末よりGWです。


大型連休を利用してキャンピングカーで旅行を計画されているお客様も


たくさんおられると思いますが、



出発前には必ずタイヤの空気圧を点検してくださいね。



気温も上がり、タイヤに過酷な路面状況になってきています。



安全に、快適に、キャンピングカーで楽しんでいただく為に



必ず行ってください。




GW期間中は当社は通常営業です。



1日、2日は定休日の為お休みいたしますが



連休期間中は営業しております。



出発前にお店にお立ち寄りいただけましたら、空気圧の点検はしっかりやらせて



いただきますのでご自身でやるのが難しい方は遠慮なくご来店ください。



お待ちしております。


  


Posted by RVランド九州 at 19:05

オヤジ2号


4月に30℃になりました。暑過ぎます。会社の前の学園通りの桜並木の桜も散ってしまってピンク色から緑色に変わりました。

今整備しているランドホームのサブバッテリー6個とも電圧測定したところ5Vから6Vでしたので全て交換することになりました。

サブバッテリーが2個ずつで12V系電源と100V系電源1と100V系電源2に分かれています。

12V系電源でリヤヒーター、FFヒーター、ボイラーシステム回路です。

100V系電源1で電子レンジ、IHクッキングシステム、冷蔵庫です。

100V系電源2でエアコン、テレビ、ポットです。

100V系電源1と100V系電源2でそれぞれ1500Wのインバーターひとつずつ2個付いています。

外部100Vコンセントも4個付いています。100V系電源1と100V系電源2と100Vボイラーと12Vチャージャーでした。

今からテレビ交換とルーフアンテナ交換です。

あと少しでゴールデンウイークです。かんばります。  


Posted by RVランド九州 at 19:13

大藤棚

こんにちは、那須野です。



今日は地元の名所をご紹介します。



福岡県八女市黒木町にある

「樹齢六百年の大藤棚」です。









写真は一昨日の夜に撮ったもので

昨日、今日が藤の花は満開で香りもすごく良いものでした。


ちなみに女優の黒木 瞳さんはこの町出身です。


昨日は天気も良く、出店もあってたくさん観光客でごった返していました。



明日は強い雨模様とのことなので

この藤の花もだいぶ散ってしまうかもです。





我が家のにゃんこ、 「なつ」

相変わらず惰眠をむさぼってます。







では、また。
  


Posted by RVランド九州 at 18:46日常のあれこれ

少しずつ経験を積む



こんばんは








どうも、僕です








巨人が3連勝で調子がいいみたいです







いや、阪神の調子が悪いだけなのか・・・








中日も広島に3連勝でだいぶ混戦セ・リーグになってきましたね








そんな事より








整備スタッフが久留米工場に移動してだいぶたちました








鳥栖のお店には整備スタッフがおらず




(あ、下っ端1号がいました)




久留米まで行って頂く事になり






近くなった方にも遠くなった方にもご迷惑をお掛けしております







今後もこの流れになると思いますが宜しくお願いしますm(__)m







そんな中で







今までは整備スタッフに頼っていた事を自分で出来るように経験を積んでます







ドアバイザーとか網戸とか






まずは簡単なところから








水中ポンプも下っ端1号さんに教えてもらいながら交換(^_-)-☆







少しずつ成長しております







今日は僕の当番では無いので写真がありません(^^;)







先日の休日の写真でも



















横向きですいません






小さい頃以来の成田山久留米分院に行ってきました







近所だから逆に行く機会が無かったですね







入場料500円です







高いなーと思いながら観音様の内部へ侵入








頂上まで行くと久留米の絶景が見られます(窓は小さいですが)







そして、地下には地獄道なるものがあるんですが







ここは見ごたえあり






ホントに500円でいいの?と思えてきます






久留米にお越しの際はぜひ地獄道(地獄館)へお立ち寄りを








ではまた


鐘江
  


Posted by RVランド九州 at 21:27

夏が・・・・・

夏が近ずいてまいりました!キャンプの季節!海に山へ

RVランドのキャンピンカーでお出掛け下さい!

今月のオーナーズキャンプは残念な事に延期になりましたが

秋に開催の予定になります!

湯前グリーンパレスの芝生はとても綺麗でした・・残念・・・涙

秋のキャンプで皆様と会える事を楽しみにしております!!

RVランドメンテナンスファクトリーエシマ自動車 津留崎でした

  


Posted by RVランド九州 at 18:44

電子レンジ取り付け

こんにちは!サービス廣田です

今回、電子レンジを取り付けました。

収納庫の中に取り付けるんですが、加工が必要になります。。

棚板と仕切り板を取り外してからレンジをいれます。

画像が途中からなんですが、申し訳ありません。。。



これは、電子レンジを入れた後に扉を加工してるところからです。

レンジは通常通りに底板にL型のブラケットを使用して取り付けました。

その後に扉を加工して取り付けます。

中に納まらないので加工という訳です。

扉をレンジの分切り取ってから、また元に戻します。



切り取ったところです。これをちょっとずつ削っていきます。



収納庫に戻しました。

こういう切り方にするとヒンジの場所を変えなくてすみます。



それから、扉を加工したので取っての位置は変わってしまいます。

ロック機構があるのでそれを付けます。



そして、取っ手を取り付けます。



こんな感じになります。



どうでしょうか? 取付よりも加工に時間かかってしまいました・・・

それではこの辺で。。。お疲れ様でした!!
  


Posted by RVランド九州 at 21:30メンテナンス

やっちまった‼️

ついにギックリ腰をやっちまいました。

朝早くから起きてバイクを洗っていて

最後ホイールを中腰の姿勢で

洗ってたらなんか腰がギクット

腰が重くなったので洗うのやめて

散歩して帰ってからちょっと横になり

起きようとしたときいきなり激痛が‼︎

それから2日寝たきりになりました

今からツーリング日和なのに

バイクに乗れなくなりました

新しいバイクがきたばかりなのに




大分県の原尻の滝に行ってきました

横のチュウリップも綺麗でした





以上バイクおやじでした。


  


Posted by RVランド九州 at 18:07メンテナンス

中古車入庫4連発

最近一気に中古車が入庫してきました。

どれも高年式で程度良好です。

HPに掲載しましたので、早くも問い合わせをいただいております。

アップしたのは、2日前の月曜日なんですけどね・・・。みなさんチェックが早い、ありがとうございます。

店頭に並べておりますので、ぜひご来店ください。

H28年式 アドリア アビバ360DK 



H24年式 アネックス リコルソ




H27年式 ビークル クッチェッタカナート




H28年式 セキソーボディ トム23




それと、今週末は出張展示もございます。

福岡市西区小戸ヨットハーバーで開催される 「2018九州ボートショー」 です。

キャンピングカー2台のみの展示となります。

その以外はもちろんマリン関係ですので、ヨット・クルーザー・ジェットスキーなどが沢山展示されてます。

お近くのかたはお立ち寄りください。

たぶん私平田がひっそりと営業活動しています。


  


Posted by RVランド九州 at 20:40

ハイマー


こんばんは、オヤジ3号です。



今回はハイマーのベンチレータをマックスファンに交換します。











ベンチレータのサイズが違うのでプレートを取り付けます











プレートを取り付けたら、マックスファンの土台を取り付けます






マックスファンの土台と本体を取り付けます














室内のカバーを取り付けます室内の方にプレートを取り付けます

























本体と室内のカバーを取り付けして作業は終わりです。






ありがとうございました。オヤジ3号でした。












  


Posted by RVランド九州 at 19:39

予備検査準備!!

みなさんこんにちは!



サービス中島です!



まず先に、オーナーズキャンプが延期になりました事をお詫び申し上げます。



楽しみにされていた方、この日の為に休みを取られていた方、そして湯前町の方々。



あいにくの雨で延期せざるおえない状況でした。



私達サービススタッフは工場で待機しておりましたが、台風のような雨風!!



湯前町と久留米では天候も違いますが、外に出る事も大変なぐらいでした。



中止ではなく延期ですので、次の開催までしばしお待ちください!!



さて、工場ではハイマーの予備検査準備真っただ中!



外国と日本では検査の規定が違い、日本で登録するにはフロントカメラ・サイドカメラを



取り付ける事が大前提です。(一昔前はミラーを取り付けてましたが.....。)



今回のハイマーは、全方位のカメラを取り付けすることになりました。



たった今から予備検査に出発します!



取り付け後の画像になります、ご覧ください。



「HYMER VanS」







まずフロントカメラから。







次にサイドカメラ、右・左。











最後にリヤカメラ、隣に外付けのドライブレコーダーも取付済み!







まだ設定が完全に終わっていませんが、モニターです。







オーディオ回りをばらしたのでついでにナビも同時に取り付けました。







これで予備検査が終われば、本格的に取付に入ります。



取付内容は、ソーラーパネル・BS&地デジアンテナ・TV等。



もしかしたら他のスタッフのブログで紹介があるかも?



以上、サービス中島でした!!
  


Posted by RVランド九州 at 09:44メンテナンス

すっ飛ばし

こんにちはsun

昨日は急遽、出張作業をしてきた為、

ブログ当番をすっ飛ばしておりました。





申し訳ございません





さて、何をしてきたかと言いますと、

大型トラックに、ソーラー、FFヒーターを取り付けてきました。




トラックも新型になっており、ちょこちょこと仕様が変わっております。

一番は燃料が直接取り出せないこと・・・。



最近の車両はコンピューターで制御しておりますので、

直接取り出すことができません。




そのために、専用の燃料タンクを取り付けます。





こんな感じになっております。



それと、バッテリーの取り付け位置が最後尾付近になっております。



雨の中、コンテナの下を這っておりました。








そんなこんなで無事に作業は完了しております。









以上、下っ端1号でした。







  


Posted by RVランド九州 at 12:42メンテナンス

快晴とは一転

こんにちは!


下っ端2号こと横木です。


明日は雨天のとのことで残念です…


RVメンテナンスファクトリーでは


一部のスタッフが作業しております!


まずはML- I 630の予備検査の準備!


サラウンドビューの設定をしております。


車の四隅に500×500のパネルを置き


取り付けしたカメラから画像を


読み込んで写真を合成します



ちょうど石光さんがフロントカメラの


固定をしていました。


こちらでは廣田さんがBMWに


ヒッチの配線をしております




シャッターの中には

ML- I 540


サイドオーニングとエアコンの取り付け!





室外機と室内機はまだ作業途中です。


一方、僕はバーデンの作業をしております!





常時バックモニターをつけるため


バックドアに穴をあけ配線を引きます



この穴から内装を浮かせてフロントまで


リア


フロント

配線通しを使い一気に引っ張ります。


この配線はルームミラーの所まで引き


この際一緒にリアスピーカーの取りつけも!


丸く穴あけてと…





固定


車両左側のスピーカーは固定しましたが


右側はまだ地デジチューナーの


配線も通すため取り付けはまだしません。


チューナーはダイネット上の吊り戸棚の中に隠します



地デジチューナー本体

今日はあらかた配線を仕込んで


引き続き明日作業します。


最後にこちらでは四月から新入社員として


入社された古賀さんが作業しております!



ミニチュアクルーズ


バックカメラの取り付けとナビ取り付け!







元々、整備士をされていたそうなので


手先は器用です!



写真左側が古賀さんです!

右側はエシマ自動車の今村さん


久留米に出勤のため


中々会う機会が少ないかもしれませんが


久留米に立ち寄った際は御紹介させていただきますね!


長くなりましたが明日も頑張ります!


では!  


Posted by RVランド九州 at 19:13メンテナンス

バイクおやじさんがっ!!

こんにちわ、整備の那須野です。

本日はバイクおやじさんのブログ投稿の予定でしたが、

な、なんとバイクおやじさんギックリ腰になってしまい

お休みになりましたので

急遽、私が投稿させて頂きます。

私も以前、ギックリ腰になったことがあるので

あの痛みは他人事ではありません。




さて本日は急な投稿のため

メンテナンスのブログねたがありませんでしたので

私の趣味の一つ、バイクツーリングの写真をご紹介。



先日”青の洞門”へ行ってきました。






やっとツーリングできる季節になってきたな~って感じです。




-P.S.-

前に個人的におすすめしていたアニメの

「ゆるキャン△」、 「宇宙より遠い場所」

の2本が早くも再放送(BS11深夜)されてます。

見損ねた方チェックですよ~。










  


Posted by RVランド九州 at 19:05日常のあれこれ

キャンプミーティングまで





こんばんは!!!








どうも、僕です








今日のブログは誰かなー







んんっ








僕でした








そんなこんなでこんな時間に(+o+)









我らが巨人軍が単独最下位らしいです









陽が骨折してから調子悪いですな








先発ローテーション見るとFA組が多い







野上、吉川、山口、大竹







菅野&田口が不安定なだけに期待したい







吉川は3人もいますね







6人で回すと定休日の火曜日は毎回同じピッチャーになるんですよねー







今は山口俊のタイミングです(*^_^*)







そんな事より







週末の天気が気になります








ここから大事な話







今年のキャンプミーティングですが、開催・延期・中止の判断は







前日金曜日の昼の時点で決定します







私たちは開催するつもりで金曜日に現地入りします







雨だと芝生に入れないので






中止の場合は現地からみなさんの携帯にご連絡します!!







連絡無しの場合は開催しますので湯前グリーンパレスまでお越しください







各スタッフの携帯からお電話しますので、金曜日だけは知らない番号からでも出てくださいね






ギリギリの判断になりますがご了承ください




ブログを見て頂いた方、各グループ内で共有頂きたいですm(__)m







宜しくお願いします!
てるてる坊主を作りましょう!





ではまた




鐘江  


Posted by RVランド九州 at 22:20イベント

パーツ&アクセサリー


鳥栖展示場の商談スペースには当社スタッフ厳選の



パーツ・アクセサリーを展示しております。








壁にも










トイレも! ラップポン!!











メルセデス・ベンツ マガジン に紹介されました 高級クーラーボックス


SOVAROも














(となりはメジャーリーガー 前田 健太さん!!)




新発売

Kanpa ポータブル温水器









カタログではわからない本物の質感をぜひご確認ください。




ご来店をお待ちしております。










  


Posted by RVランド九州 at 22:25

ライト交換

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、ライトを交換したので紹介します。



さあ、これがどうなるんでしょうか!?



まずは、グリルを取り外します。



そして、フロントバンパーを外すんですが

その前にステップを外しておきます。

それからバンパーをはずします。



するとこうなります。

一見何の車か分からないような感じですね・・・



これは左側です。



それが、こうなります。

ヘッドライトが変わればイメージ変わりますね!!

フロントバンパーとグリルは前と変わりません。

ドレスアップにいかがでしょうか!?
  


Posted by RVランド九州 at 20:55メンテナンス

今日の作業

こんにちは。今日の塗装作業の一部です。




茶色のパネルが色あせているため、再塗装を行います。


中古車として販売される予定です。よろしくお願いします。  


Posted by RVランド九州 at 18:46メンテナンス