ミニキャンプご報告
2019年06月30日
キャンプ帰りの平田です。
オートキャンプ竜門を会場に9組のお客様とキャンプしてきました。
梅雨の真っ最中ですので、予想通りの雨模様。
注意報があって中止も頭をよぎりましたが、「天候が激しく悪化したら管理棟に避難させてもらうかも。」
というお願いもOKが出たので、無事にスタート。
やっぱりず~っと降ったり止んだりを繰り返してました。


お昼前後にチェックインされた方が多く、サイトに収まってワイワイして気が付くと、
みんなして「そういえばお昼ご飯食べてないね。」という状態に。
ヤマメをみんなでさばいて16時頃にはもう焼いて、おやつみたいに食べちゃいました。
がんばって初めて魚をさばく女の子もいてビックリ。

特に決まりごとは無く、自由。
渓流釣りに出かける方、竜門の滝まで遊びに行かれる方など様々でした。
夜には宴会も始まり、BBQを囲んで盛り上がってました

キャンプ場をあまり使わないキャンピングカーユーザーさんって意外と多いんですよね。
でも当たり前かもしれませんが、キャンプ場とキャンピングカーって相性がいいと思います。
こんな機会を通してキャンプ場を利用することの面白さを感じてもらえると嬉しいです。

みなさまありがとうございました。
また何かキャンプモノ企画しますね!!!
オートキャンプ竜門を会場に9組のお客様とキャンプしてきました。
梅雨の真っ最中ですので、予想通りの雨模様。
注意報があって中止も頭をよぎりましたが、「天候が激しく悪化したら管理棟に避難させてもらうかも。」
というお願いもOKが出たので、無事にスタート。
やっぱりず~っと降ったり止んだりを繰り返してました。
お昼前後にチェックインされた方が多く、サイトに収まってワイワイして気が付くと、
みんなして「そういえばお昼ご飯食べてないね。」という状態に。
ヤマメをみんなでさばいて16時頃にはもう焼いて、おやつみたいに食べちゃいました。
がんばって初めて魚をさばく女の子もいてビックリ。
特に決まりごとは無く、自由。
渓流釣りに出かける方、竜門の滝まで遊びに行かれる方など様々でした。
夜には宴会も始まり、BBQを囲んで盛り上がってました
キャンプ場をあまり使わないキャンピングカーユーザーさんって意外と多いんですよね。
でも当たり前かもしれませんが、キャンプ場とキャンピングカーって相性がいいと思います。
こんな機会を通してキャンプ場を利用することの面白さを感じてもらえると嬉しいです。
みなさまありがとうございました。
また何かキャンプモノ企画しますね!!!
Posted by RVランド九州 at
21:03
ポップアップ
2019年06月29日
こんばんは!下っ端2号こと横木です!
最近の天気はおかしなことになってますね
九州北部もやっと梅雨入り?したようで
来週まで☔️マークがズラリ…
時にはこんな⚡️マークまで…
週末に雨の予報は勘弁して欲しいものですね…
さて今回は納車前の車ホワイトハウス社コンパスビッツを紹介したいと思います。





強風の為、ポップアップ時の写真は撮れませんでした…
各部一通り点検をし取り付けをしていきます。

ナビ、ETC、ドラレコ
ETCは運転席の右膝あたりのスペースに取り付けしております。

リアドラレコ
最近は煽り運転がニュースに出るようになっては
取り付ける頻度が多くなりました。
事故にあった時や危険運転された時には大活躍!
大事な愛車や家族を守るためにも必需品になってきてますね。
又は楽しかった旅の記録とし映像を残すのもアリかなと思います。
短いですが今回はこの辺で
全国各地で大雨警報が出てますので
皆さんくれぐれもご注意を!!
最近の天気はおかしなことになってますね
九州北部もやっと梅雨入り?したようで
来週まで☔️マークがズラリ…
時にはこんな⚡️マークまで…
週末に雨の予報は勘弁して欲しいものですね…
さて今回は納車前の車ホワイトハウス社コンパスビッツを紹介したいと思います。





強風の為、ポップアップ時の写真は撮れませんでした…
各部一通り点検をし取り付けをしていきます。

ナビ、ETC、ドラレコ
ETCは運転席の右膝あたりのスペースに取り付けしております。

リアドラレコ
最近は煽り運転がニュースに出るようになっては
取り付ける頻度が多くなりました。
事故にあった時や危険運転された時には大活躍!
大事な愛車や家族を守るためにも必需品になってきてますね。
又は楽しかった旅の記録とし映像を残すのもアリかなと思います。
短いですが今回はこの辺で
全国各地で大雨警報が出てますので
皆さんくれぐれもご注意を!!
ダイナ タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
2019年06月28日
こんにちは、梅雨の季節になりましたね。
今回は車検でお預かりした、94000km走行の
ボーダーエディション(ダイナ 、2KD ディーゼルエンジンベース)の
10万km毎のタイミングベルト交換作業です。

ウォーターポンプも予防整備で交換するので
まずは運転席周りをスッキリさせます。

ファンベルト、クーリングファン、タイミングベルトカバーなど取り外します。

LLC(冷却水)をあらかじめ抜いておいて
タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ等を取り外します。

さすがトヨタ 94000kmでもタイミングベルトは(ウォーターポンプも)特に異常はありませんでした。

(右が新品)
あとはタイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ等を交換して

LLC(冷却水)を注入して元に戻します。
これで次の10万km走行まで安心ですね。
以上、整備の那須野でした。
今回は車検でお預かりした、94000km走行の
ボーダーエディション(ダイナ 、2KD ディーゼルエンジンベース)の
10万km毎のタイミングベルト交換作業です。
ウォーターポンプも予防整備で交換するので
まずは運転席周りをスッキリさせます。
ファンベルト、クーリングファン、タイミングベルトカバーなど取り外します。
LLC(冷却水)をあらかじめ抜いておいて
タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ等を取り外します。
さすがトヨタ 94000kmでもタイミングベルトは(ウォーターポンプも)特に異常はありませんでした。
(右が新品)
あとはタイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ等を交換して
LLC(冷却水)を注入して元に戻します。
これで次の10万km走行まで安心ですね。
以上、整備の那須野でした。
ユーロムーバー取り付け
2019年06月27日
こんにちは!サービス廣田です。
今回、ユーロムーバーの取り付け位置を変更します。
以前はフレームの穴が開いた位置にブラケットを
付けてそこに取り付けていたんですが、
低かったので、改めて取り付けです。。
ブラケットが付く位置がフレームのつないである部分なので
二重になって角度もずれているし、大変です。。。
どうしてもその部分じゃないといけないので
フレームに合わせてスペーサーを作る事にしました。

こういう感じのスペーサーです。

フレームの間に入れ込む感じになります。。
まだ作業途中なので今日はここまでとなります。。
お疲れ様でした!
今回、ユーロムーバーの取り付け位置を変更します。
以前はフレームの穴が開いた位置にブラケットを
付けてそこに取り付けていたんですが、
低かったので、改めて取り付けです。。
ブラケットが付く位置がフレームのつないである部分なので
二重になって角度もずれているし、大変です。。。
どうしてもその部分じゃないといけないので
フレームに合わせてスペーサーを作る事にしました。
こういう感じのスペーサーです。
フレームの間に入れ込む感じになります。。
まだ作業途中なので今日はここまでとなります。。
お疲れ様でした!
いのちのたび博物館
2019年06月26日
こんばんは
RVランド山崎です(^_^)
今回は、福岡県北九州市にある「いのちのたび博物館」でのイベントの紹介です。


おもしろそうなので、私も行きます\(^o^)/
恐竜展示もみたい\(^o^)/
いのちのたび博物館は行ったことがないのですが、駐車場はすごく広いようです。
大きなキャンピングカーも安心!
普通車300台駐車可能、料金は30分100円
常設展示もさまざまあり、イベント以外でもかなり楽しめそうです(^^♪
もちろん、行ったらブログに載せます。
ではでは
【いのちのたび博物館】
福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
TEL:093-681-1011
RVランド山崎です(^_^)
今回は、福岡県北九州市にある「いのちのたび博物館」でのイベントの紹介です。


おもしろそうなので、私も行きます\(^o^)/
恐竜展示もみたい\(^o^)/
いのちのたび博物館は行ったことがないのですが、駐車場はすごく広いようです。
大きなキャンピングカーも安心!
普通車300台駐車可能、料金は30分100円
常設展示もさまざまあり、イベント以外でもかなり楽しめそうです(^^♪
もちろん、行ったらブログに載せます。
ではでは
【いのちのたび博物館】
福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
TEL:093-681-1011
Posted by RVランド九州 at
19:55
ドライブ
2019年06月24日
茶碗蒸しが美味しい。と聞いたので久しぶりにお出かけ。
長崎へ行って来ました。

美味しかった〰️
長崎の道になれていない上に電車。
どこをどこまで行っていいのかドキドキしながら中華街や長崎をドライブして帰りました
今度はどこに行こうかな
新人
長崎へ行って来ました。

美味しかった〰️
長崎の道になれていない上に電車。
どこをどこまで行っていいのかドキドキしながら中華街や長崎をドライブして帰りました
今度はどこに行こうかな
新人
Posted by RVランド九州 at
21:50
ジル
2019年06月23日
こんばんは、オヤジ3号です。
今回は、ジルに電子レンジを取り付けました。
キッチンの上の棚に取り付けます。
電子レンジにブラケットを取り付けて、板に取り付けます。
電子レンジの動きを確認したら、
棚と固定します。
コンセントを取り付けて、作業は終わりです。
ありがとうございました。
オヤジ3号でした。
今回は、ジルに電子レンジを取り付けました。
キッチンの上の棚に取り付けます。
電子レンジにブラケットを取り付けて、板に取り付けます。
電子レンジの動きを確認したら、
棚と固定します。
コンセントを取り付けて、作業は終わりです。
ありがとうございました。
オヤジ3号でした。
Posted by RVランド九州 at
18:05
Air Lift
2019年06月21日
こんにちは
本日、宮崎のお客様に『宮崎より暑い』と言われました。
どんだけ暑いんかい
さてそんな暑い中、汗かきべそかきながらも作業を進めておりますよ。
今回は、ロードトレックにAir Lift(エアサス)を取り付けしております。


これを取り付けたら、

こんな感じに。(まだ仮組みですよ)
取り付けも終わって動作確認。
ノーマル時はこのくらい

エアMAX時

思わず『高っ!!』って言っちゃいました
乗り心地がどれくらい変わるか楽しみですね~
以上、下っ端1号でした。

本日、宮崎のお客様に『宮崎より暑い』と言われました。
どんだけ暑いんかい

さてそんな暑い中、汗かきべそかきながらも作業を進めておりますよ。
今回は、ロードトレックにAir Lift(エアサス)を取り付けしております。
これを取り付けたら、
こんな感じに。(まだ仮組みですよ)
取り付けも終わって動作確認。
ノーマル時はこのくらい
エアMAX時
思わず『高っ!!』って言っちゃいました

乗り心地がどれくらい変わるか楽しみですね~
以上、下っ端1号でした。
即納車も希少なのです
2019年06月19日
こんばんは
どうも、僕です
更新が滞っており申し訳ございません
厳しく言っておきます(^_^;)
セ・パ交流戦も今週で終わってしまいます
一昔前は人気のセ、実力のパなんて言ってましたが
やっぱり実力があれば人気出ますね
セ・リーグファンとしては交流戦頑張ってセの実力を見せて欲しいものです
今年は巨人とDeNA以外は苦労してますよね
話は変わりますが、
この時期といえば、
そうです、夏休み前に間に合う即納車!!
実はすでに売れてる展示車もありまして・・・・・
でもタイミング的に即納車可能な車両はまだまだありますよー
ホームページの青マーク「即納車」が目印!!!!
即納車になってない車両はぜひご相談下さい
何とかなる!!かも????
やっぱりこの時期はキャンピングトレーラーのお問合せが増えますね
トレーラーは並行輸入申請のためご納車はちょっと時間かかりますm(__)m
何にも写真がなくてごめんなさい
あ、昨日友達にポテトチップスの大きいやつを貰ったから1週間にわけて食べます
ではまた
鐘江
模様替え
2019年06月15日
こんばんは! 下っ端2号こと横木です!
今回は事務所に新しい展示品が入りました!
どこにあるでしょうか???


そうです。アレです。
2日前に鳥栖のお店にも置いてある
ポータブル温冷蔵庫を久留米工場でも展示しております!

違う角度からパシャり

拡大してパシャり


他にも少ないですが展示させてもらってます。

追加でパーツを展示していけたらなと思っていますので気になるパーツがあれば是非スタッフにお尋ねください!
ではこの辺で
今回は事務所に新しい展示品が入りました!
どこにあるでしょうか???


そうです。アレです。
2日前に鳥栖のお店にも置いてある
ポータブル温冷蔵庫を久留米工場でも展示しております!

違う角度からパシャり

拡大してパシャり


他にも少ないですが展示させてもらってます。

追加でパーツを展示していけたらなと思っていますので気になるパーツがあれば是非スタッフにお尋ねください!
ではこの辺で
ヒッチメンバー取付
2019年06月14日
こんにちは!サービス廣田です。
今回、トヨタのボクシーにヒッチメンバーを取り付けました。

この車です。

まずは、バンパーを外します。

そして右側のブラケットを付けます。
加工しながらの取り付けとなりました。
フレーム内からボルトを出してブラケットをナット止めです。

本体を仮止めしてから、右のブラケットを固定になります。

右側は本体に溶接してあるので、重いですが
そのまま固定します。
最後に取り付けボルトをきっちり増し締めして終了です。。
後は、配線処理をしてボールマウントを付ければ完成となります。。
今回、トヨタのボクシーにヒッチメンバーを取り付けました。
この車です。
まずは、バンパーを外します。
そして右側のブラケットを付けます。
加工しながらの取り付けとなりました。
フレーム内からボルトを出してブラケットをナット止めです。
本体を仮止めしてから、右のブラケットを固定になります。
右側は本体に溶接してあるので、重いですが
そのまま固定します。
最後に取り付けボルトをきっちり増し締めして終了です。。
後は、配線処理をしてボールマウントを付ければ完成となります。。
ドメティック ポータブル冷蔵庫
2019年06月13日
こんにちは
ドメティック
ポータブル冷蔵庫
展示中です

現在3サイズ展示してます
小さい方から順に

DM-TC-14FL
ペルチェ方式
13.7L(幅303×奥行450×高さ328)mm
24,800円(税別)

DM-CFX28
コンプレッサー方式
26L(幅342×奥行620×高さ425)mm
69,800円(税別)

DM-CFX75DZW
コンプレッサー方式
43L(幅887×奥行495×高さ472)mm
119,800円(税別)

車のサイズに合わせてご検討ください
小さいのは軽サイズから
大きいのはハイエース、ハイマーにも・・・
その他展示以外のサイズもありますよ~
ではまた
匿名希望 鐘江
ほたる
2019年06月12日
ごんばんは
RVランドの山崎です(^_^)
今回は蛍の話を。
昨日ふと思い立ち、家の近くの蛍がいそうな川へ行ってみると。。
たくさんいました!
見ごろを過ぎているのでどうかなーと思っていたのですが、上流へ行くとたくさんいました\(^o^)/
残念ながら、スマホのカメラでは写すことができす。。
実家は蛍が有名な町で庭にも飛んできており、わざわざ見に行くということはなかったのですが、改めてじっくりみるとキレイですね~
明るいところで見ると、がっつり虫ですが(^^;)
鳥栖市にも蛍がいるんだーと感動した夜でした。
キャンピングカーの中で蛍鑑賞しながら眠りにつくというのもステキですね!
そういうのができるいい場所見つけたら紹介します。
アップが遅くなりましたが、こちらは

熊本キャンピングカーショーでメーカーの方々からいただいたお土産たちです。
ほんの一部ですが。。
スタッフみんなでおいしくいただきました。
ありがとうございました(^^♪
ではでは
RVランドの山崎です(^_^)
今回は蛍の話を。
昨日ふと思い立ち、家の近くの蛍がいそうな川へ行ってみると。。
たくさんいました!
見ごろを過ぎているのでどうかなーと思っていたのですが、上流へ行くとたくさんいました\(^o^)/
残念ながら、スマホのカメラでは写すことができす。。
実家は蛍が有名な町で庭にも飛んできており、わざわざ見に行くということはなかったのですが、改めてじっくりみるとキレイですね~
明るいところで見ると、がっつり虫ですが(^^;)
鳥栖市にも蛍がいるんだーと感動した夜でした。
キャンピングカーの中で蛍鑑賞しながら眠りにつくというのもステキですね!
そういうのができるいい場所見つけたら紹介します。
アップが遅くなりましたが、こちらは

熊本キャンピングカーショーでメーカーの方々からいただいたお土産たちです。
ほんの一部ですが。。
スタッフみんなでおいしくいただきました。
ありがとうございました(^^♪
ではでは
Posted by RVランド九州 at
20:13
本日の作業
2019年06月09日
今日の塗装の作業内容の一部を紹介します。
キャンピングカーに多いグラスファイバー製のバンパー補修塗装でした。
ルノーカングーの全塗装も、難しい所もあります
が順調に進んでいます。


よろしくおねがいします。
キャンピングカーに多いグラスファイバー製のバンパー補修塗装でした。

ルノーカングーの全塗装も、難しい所もあります
が順調に進んでいます。


よろしくおねがいします。
どうも、僕です
2019年06月08日
全国的に梅雨入りした模様
雨の量が増えますよ~
注意してくださいよ~
という為の発表らしいです
雨の日は雨の日なりの楽しみ方がありますからね(^O^)/
キャンピングカーでは雨の日はTVが活躍しますね
TV取付ご検討中の方、ぜひご相談ください(^_^)v
~2時間前の事務所内での会話~
中 「あ、今日ブログ当番やん」
中 「ブログネタ無いな」
中 「鐘江~何か写真ないか?」
中 「というか代わりにやっといて」
鐘 「嫌です」
中 「・・・・・・・・・・」
~1時間経過~
中 「じゃ先帰るわ」
鐘 「おつかれさまです」
鐘 「・・・・・・・・・・」
鐘 「やっぱりな」
というわけで内容が薄いブログとなってしまいました
先日ブログで告知されたミニキャンプに興味がある方いらっしゃいませんか??
今月末の土日だったような・・・
竜門の滝の所だったような・・・・
平田さん主催だったような・・・・・
という事で定員まで若干の余裕があるみたいです
参加希望、詳細確認、疑問質問、意見要望
などは全て平田さんまでお電話下さい~
他のスタッフは行けたら行きますよ~
ではまた
鐘江
リブロ!!
2019年06月07日
みなさんこんにちはサービス中島です!!
九州キャンピングカーショー沢山のご来場有難うございましたm(__)m
アンコールフェアーも終わり、通常営業に戻りました。
工場はイベント中でも通常営業でバリバリ作業してました!
そんな私も久しぶりに作業ネタを・・・・・・・・・。
今回の車種はビークル社の「リブロ」です!!
とりあえず画像を。


日産キャラバンベースのキャンピングカーです!
作業内容は、サブバッテリー増設・ACチャージャー取付・1500Wインバーター取付
です。
取付後の画像になりますが、全てバッテリー庫に納めました!!
まず、ツインサブバッテリー。

次にACチャージャー。

最後に1500Wインバーター。

インバーターのリモコンは使いやすいように冷蔵庫の横に!

インバーターリモコン以外は全てサードシートの下です!!
作業はこれで完了になりますので、次の車両の作業に移りたいと思います。
まだ梅雨入りはしてませんが、湿度が高く気温も例年より高くなってます(;´Д`)
くれぐれも水分補給は忘れずに!!
以上、サービス中島でした!!
九州キャンピングカーショー沢山のご来場有難うございましたm(__)m
アンコールフェアーも終わり、通常営業に戻りました。
工場はイベント中でも通常営業でバリバリ作業してました!
そんな私も久しぶりに作業ネタを・・・・・・・・・。
今回の車種はビークル社の「リブロ」です!!
とりあえず画像を。


日産キャラバンベースのキャンピングカーです!
作業内容は、サブバッテリー増設・ACチャージャー取付・1500Wインバーター取付
です。
取付後の画像になりますが、全てバッテリー庫に納めました!!
まず、ツインサブバッテリー。

次にACチャージャー。

最後に1500Wインバーター。

インバーターのリモコンは使いやすいように冷蔵庫の横に!

インバーターリモコン以外は全てサードシートの下です!!
作業はこれで完了になりますので、次の車両の作業に移りたいと思います。
まだ梅雨入りはしてませんが、湿度が高く気温も例年より高くなってます(;´Д`)
くれぐれも水分補給は忘れずに!!
以上、サービス中島でした!!
梅雨が来る?
2019年06月06日
こんにちは
天気が良くなったり悪くなったり、どんどん梅雨が近づいてきておりますね。
雨な作業は色々大変ですが、晴れたら晴れたで暑いですね~
晴れの日はもちろんですが、雨の日も水分をしっかり摂ってくださいね。
先々週はグランメッセ熊本にて九州キャンピングカーショー、
先週は鳥栖展示場にてアンコールフェアと、
沢山の方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。
イベントが続きましたが、作業はしっかり進んでおりますよ~

アドリア社コンパクトSPのバックカメラ交換などもしております。
本日も太陽の下、スカイルーフウィンド交換をしていました。
また焼けたかな?
以上、下っ端1号でした。

天気が良くなったり悪くなったり、どんどん梅雨が近づいてきておりますね。
雨な作業は色々大変ですが、晴れたら晴れたで暑いですね~
晴れの日はもちろんですが、雨の日も水分をしっかり摂ってくださいね。
先々週はグランメッセ熊本にて九州キャンピングカーショー、
先週は鳥栖展示場にてアンコールフェアと、
沢山の方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。
イベントが続きましたが、作業はしっかり進んでおりますよ~
アドリア社コンパクトSPのバックカメラ交換などもしております。
本日も太陽の下、スカイルーフウィンド交換をしていました。
また焼けたかな?
以上、下っ端1号でした。
Posted by RVランド九州 at
18:31
未タイトル
2019年06月03日
未タイトル というタイトル
うたいびとはねのマネ
ブログをご覧の皆さま
こんにちは、どうも僕です
はたしてこのブログってどれぐらいの方に見て頂けてるのでしょうか
おそらく0人~100人の間で間違いないと思います
いつも見て頂いてる方には僕が釣りを始めた事、
ゴルフを始めた事(といっても打ちっぱなし2回)
などは周知の事実として知って頂けてると思います
イカは釣れたね??とオーナー様から言って頂く事も増えてます
はい、最近全然釣れていません
心が折れそうです笑
あ、、、
キャンピングカーショー&アンコールフェアありがとうございました
多くの方にご来場頂き、やる気アップしております

ヒロシさんも見られて良かった
今月はゴルフに力を入れて頑張ります
プロ野球は交流戦も始まりますので、楽しみが増えますね(^O^)/

ではまた
鐘江
キャンピングカーショー
2019年06月02日
先日の熊本キャンピングカーショーでは、ご来場頂いた方々、オーナー様ありがとうございました。
私も会場に居ましたが、キャンピングカーについて色々な方とお話ができて嬉しく思いました。
また、出展された各メーカー様、お疲れ様でございました。同時にありがとうございました。
皆様、また来年、熊本キャンピングカーショーでお会いしましょう。
サービス古賀でした
私も会場に居ましたが、キャンピングカーについて色々な方とお話ができて嬉しく思いました。
また、出展された各メーカー様、お疲れ様でございました。同時にありがとうございました。
皆様、また来年、熊本キャンピングカーショーでお会いしましょう。
サービス古賀でした
Posted by RVランド九州 at
19:03