ダイナ タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
2019年06月28日
こんにちは、梅雨の季節になりましたね。
今回は車検でお預かりした、94000km走行の
ボーダーエディション(ダイナ 、2KD ディーゼルエンジンベース)の
10万km毎のタイミングベルト交換作業です。

ウォーターポンプも予防整備で交換するので
まずは運転席周りをスッキリさせます。

ファンベルト、クーリングファン、タイミングベルトカバーなど取り外します。

LLC(冷却水)をあらかじめ抜いておいて
タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ等を取り外します。

さすがトヨタ 94000kmでもタイミングベルトは(ウォーターポンプも)特に異常はありませんでした。

(右が新品)
あとはタイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ等を交換して

LLC(冷却水)を注入して元に戻します。
これで次の10万km走行まで安心ですね。
以上、整備の那須野でした。
今回は車検でお預かりした、94000km走行の
ボーダーエディション(ダイナ 、2KD ディーゼルエンジンベース)の
10万km毎のタイミングベルト交換作業です。
ウォーターポンプも予防整備で交換するので
まずは運転席周りをスッキリさせます。
ファンベルト、クーリングファン、タイミングベルトカバーなど取り外します。
LLC(冷却水)をあらかじめ抜いておいて
タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ等を取り外します。
さすがトヨタ 94000kmでもタイミングベルトは(ウォーターポンプも)特に異常はありませんでした。
(右が新品)
あとはタイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ等を交換して
LLC(冷却水)を注入して元に戻します。
これで次の10万km走行まで安心ですね。
以上、整備の那須野でした。
Posted by RVランド九州 at 17:26
│メンテナンス