軽キャンパーフロントスタビライザー取り付け

フロントスタビライザー取り付けです。

フロントの足回りのメンバーにスタビライザーの取り付けのため

ステーを取り付けます。

ステーが2枚1組でありますで

仮組しからのスタビライザーを取り付けながら本締めさていきます。


走行テストしましたが、だいぶ交差点で曲がる時の傾きが抑えられているようでした。



  


Posted by RVランド九州 at 08:44メンテナンス

カプリス メーターパネル内 インジケーター点灯 

こんにちは、整備の那須野です。

今回はいすゞ自動車 エルフベースのカプリスの




「始動後メーターパネル内のインジケーターがいくつか点灯している。」




とのことで点検しました。




いすゞ自動車 エルフは走行約10万キロくらいになると

オルタネーター(発電機)が発電不良になりやすいのと

またはダッシュボードの中央にある白いチャージリレーが不良になると




メーターパネル内のインジケーターがいくつか点灯する事例があります。






チャージリレーを分解してみると案の定、基盤の抵抗が焼損していました。





本品を交換したところ、インジケーターは消え正常となりました。





さて梅雨入りになり、うちのニャンコたちは

雨音を聞きながらまったりしているようです。







では、また。






  


Posted by RVランド九州 at 19:02メンテナンス

エメロード



こんばんは、オヤジ3号です。





今回は、エメロードにサイドオーニングを取り付けました。



サイドオーニングのブラケットを取り付けて



行きます。





位置を決めたら、穴を開けます。





ブラケットをボルトで取り付けます。





ブラケットの取り付けを確認します。




よかったら、オーニングを取り付けます。





オーニングをボルトで固定します。





オーニングの上をシーリングしたら、





作業は終わりです。





ありがとうございました。





オヤジ3号でした。




  


Posted by RVランド九州 at 18:02

本日の山歩き

昨日がブログ当番だったのに、さっき思い出しました。
RVランド九州鳥栖展示場のブログローテーションでは、連敗ストッパーを自負しています、平田です。

今日は山歩き中に思い出しました。
ですので、写真がコチラ。



いつもより手前の登り口から、いつもより手前のピークで、チョコレート食べてます。
すぐ近くに見える山が、明らかに現在地より高いので、山頂で隣の山を見上げながらも今日はここがゴール。
自分に優しい。

リフレーーーーッシュ!!!  


Posted by RVランド九州 at 12:58

ナビ取付

こんにちは!サービス廣田です。

今回、フィアットベースの車両にナビを取りつけました。



画像が暗いんですが、申し訳ございません。

急ぎで撮ったので。。。



モニターを付けたとこです。



画像が映るとそれらしく見えます。

以上、サービスでした。。  


Posted by RVランド九州 at 18:22メンテナンス

趣味

こんにちは!

エシマ自動車 板金塗装担当の佐藤健竜です!

最近は趣味のバイクにも乗る事が減ってしまいましたが

もうすぐ梅雨に入るので少しメンテナンスをして梅雨明け

はたくさん乗れたらいいなと思います!

  


Posted by RVランド九州 at 17:50

本日の作業内容

 本日の塗装作業内容です。  

キャンピングカー屋根の補修です。

パテをつけます。  
 
パテを研ぎました。 


ありがとうございました。

  


Posted by RVランド九州 at 17:20メンテナンス

コンサート


先週佐賀に郷ひろみのコンサートに

行って来ました




会場について見ると

回りはおばちゃんだらけ

みんな応援グッズだらけ

私も買いましたよ





LEDうちわでノリノリ

しかし隣りのおばちゃんの

パワーに負けたバイクおやじでした  


Posted by RVランド九州 at 17:43

6月4日の記事

サービス粒です。
朝起きたら外でバルーンが飛んでいました。
秋に佐賀ではバルーンフェスタがあると思いますので、ぜひ見に来てください‼︎

  


Posted by RVランド九州 at 18:54