窓枠コーキング

こんにちはrain

雨が降って涼しくなるかと思えば蒸し暑いですsweat01

汗ふきタオルがかかせません。




さて今回は窓枠をコーキングしました。

もともとコーキングされていない車でしたが、万が一雨漏れしないようにしました。

コーキングする場所にマスキングします。



きちんとマスキングした所にコーキングを流します。



ぐるっとコーキングしました。




コーキングを綺麗にならします。



マスキングを剥して完成です。



これで雨が降っても安心です。






特に天井になりますが、年数が経ったりした車はコーキングが劣化しているおそれがありますので、定期的に点検、修理を行ってください。







以上、下っ端1号でした。






  


Posted by RVランド九州 at 11:26メンテナンス

サイクルキャリア取付

こんにちは!サービス廣田です。

今回、サイクルキャリアを取付ました。



この車には、ブラケットを取付けられるようにあらかじめボルトが通してあります。

そこに上側のブラケットを取付けて、キャリアのパイプを取付けます。



下側のブラケットを上からのパイプで確認しながら、取付けます。



上と下を確認しながら、調整してます。



こちらが上ですね。カバーを通して取付けた所です。



こちらが下側です。ピンを入れて固定したところです。

後から、カバーをつけます。



左右のパイプをつなぐパーツを固定します。



横から見るとこんな感じです。



その後、自転車を乗せる部分を取付けます。



折りたたんだ状態で固定させてます。



後は、自転車を固定させるパーツを取付ます。

二台積みなので二台分あります。

ピンクのベルトも自転車を固定させるためのものです。

自転車を積んでいけば、行動範囲も広がるし楽しめますよ!!!

いかがでしょうか???  


Posted by RVランド九州 at 20:19メンテナンス

水たまり修理

こんにちはcloud

暑かったり涼しかったり温度差激しいですので、体調には注意されてください。




さて今回は、テールレンズに水がたまるとの事で修理いたしました。

テールレンズの固定ボルトを取外し



テールレンズを取外します。



水が浸入している所にぐるっとコーキングを流します。



後はコーキングを乾かして組み付けて完成です。







雨の多い季節になりましたので、年数が経っているお車などはこういう事が起るかもしれません。

もし水漏れなどありましたらすぐ対処いたします。





以上、下っ端1号でした。






  


Posted by RVランド九州 at 20:04メンテナンス

バーデングランデ第三段!!

みなさんこんにちはサービス中島です。

今回も前回の続きで、バーデングランデの取付を紹介します。

今回で第三段になりましたが、取付後の写真での紹介になります。

まず、オーディオから紹介します。



新車での入庫はこの状態です。

今回はアルパイン製のワイド画面を取付しました。



ヘッドレストモニターも取付しました。



リヤスピーカーはリヤクーラーの左右に取付しました。

右。



左。



この他にドライブレコーダー。



レーダー。



クルーズコントロール。



室内は以上になります。

最後に室外で、デイライト。



この他に社外ホーンも取付しました。

これでバーデングランデの取付は全部になります。

どれか一つでも気になる内容がありましたら気軽に質問してください!!

これから暑い日が続くと思いますが、体調に気をつけてキャンピングカーライフを

楽しまれてください。

以上、サービス中島でした!!




  


Posted by RVランド九州 at 19:38メンテナンス

バーデングランデ第二段!!

みなさんこんにちはサービス中島です。

今回も前回同様、バーデングランデの取付を紹介します。

まず最初に1500Wインバーターの取付をしましたのでご覧ください。

取付場所はこの写真の



この白いボックスの下の部分です。





安全面を考えて100Aのヒューズを取付しました。



外部100Vとインバーターを自動で切り替えれる様にコンタクターリレーも取付しました。



写真がありませんが、インバーターのスイッチはメインスイッチパネルを利用しました。

とりあえず今回はこの辺で...。

次回も続きを紹介します。

以上、サービス中島でした。







  


Posted by RVランド九州 at 20:46メンテナンス

バーデングランデ!!

みなさんこんにちはサービス中島です。

今回は、今日から点検・取付に入ったバーデングランデを紹介します。

紹介と言っても、点検に入ったばかりなので取付は後日紹介します。

とりあえず車の写真をどうぞ!



グランデなので全面エアロウィンドウ装着です。



室内もどうぞ!



今から取付に入りますので、室内が汚れないようにベットにして養生してます。

次にバッテリー庫です。



通常はバッテリーの上には棚がありますが、取付しやすいように取外してます。

次回からは数回に分けて取付を紹介します。

以上、サービス中島でした!!
  


Posted by RVランド九州 at 20:07メンテナンス

メインバッテリー交換

こんにちはrain

ついに梅雨に突入しましたね。

食中毒などに注意してください。



さて今回は、中古車で走行充電していない車の点検をしています。

よくよく調べていくとメインバッテリーの充電電圧も不足していました。

バッテリー自体も良くないので交換する事に。

まずフロア下のバッテリーを取り出せるようにします。



この車はカバーの下にバッテリーが入っています。

バッテリー固定のステーを取外し



アース端子を取外します。



そしてプラス端子を取外し、バッテリーを引き出します。



後はバッテリーを交換して逆の手順で組み付けて完了です。



充電量、電圧も正常な値に戻りました。





これからの時期エアコンを使いますので、メインバッテリーは上がりやすくなってきます。

早めの交換をお勧めします。





以上、下っ端1号でした。






  


Posted by RVランド九州 at 11:32メンテナンス