今年度最後の登録
2016年03月31日
朝一番から福岡運輸支局に来てます。
が


検査ラインも9時前から

ご覧の通り。
西鉄バスの新型 エルガハイブリッド
も並んでます。
わかってはいましたが今年も凄い混雑してます。
書類を出してすでに30分。まだまだかかりそうです。
が


検査ラインも9時前から

ご覧の通り。
西鉄バスの新型 エルガハイブリッド
も並んでます。
わかってはいましたが今年も凄い混雑してます。
書類を出してすでに30分。まだまだかかりそうです。
Posted by RVランド九州 at
09:16
ライヒムーバー
2016年03月28日
こんにちは!サービス廣田です。
今回、ライヒムーバーなるものをとりつけました!
トレーラーにつけて、大きなおもちゃみたいに動かせるものです。

これを今から取り付けていきます。

まずは、部品を確認しておきます。配線が足りないような・・・
まあ、配線なのでなんとかなるでしょう。。。

モーター部分にブラケットを仮止めして、フレームに仮付けします。

左右を付けてから、センターパイプでつなぎます。

それと、モーターをどちらからでも回せるようにこれもつなぎます。

調整しながら、固定するんですがここでは、まだ仮止めです。

モーター部分です。

左右で回せるようになったパイプの補強部分です。
これは、今までのムーバーにはなかったですね。。。

フレームの内側です。こんな感じになってます。。

きちんと本締めしたら、配線を作っていきます。
赤いのがムーバーのメインSWになります。

そして、この白い箱がコントロールBOXです。

で、これがヒューズBOXです。ヒューズBOXは付属してなかったので、在庫パーツです。

メインSWの裏側です。ここにバッテリーからヒューズを通して配線します。

コントローラーの内部はこうなってます。
ここにモーターの線を配線します。

最後にこの線をリモコンにつないで操作します。
この線が今までのムーバーと違うところですね。
これでトレーラーが大きなおもちゃになります!!
今回、ライヒムーバーなるものをとりつけました!
トレーラーにつけて、大きなおもちゃみたいに動かせるものです。

これを今から取り付けていきます。

まずは、部品を確認しておきます。配線が足りないような・・・
まあ、配線なのでなんとかなるでしょう。。。


モーター部分にブラケットを仮止めして、フレームに仮付けします。

左右を付けてから、センターパイプでつなぎます。

それと、モーターをどちらからでも回せるようにこれもつなぎます。

調整しながら、固定するんですがここでは、まだ仮止めです。

モーター部分です。

左右で回せるようになったパイプの補強部分です。
これは、今までのムーバーにはなかったですね。。。

フレームの内側です。こんな感じになってます。。

きちんと本締めしたら、配線を作っていきます。
赤いのがムーバーのメインSWになります。

そして、この白い箱がコントロールBOXです。

で、これがヒューズBOXです。ヒューズBOXは付属してなかったので、在庫パーツです。

メインSWの裏側です。ここにバッテリーからヒューズを通して配線します。

コントローラーの内部はこうなってます。
ここにモーターの線を配線します。

最後にこの線をリモコンにつないで操作します。
この線が今までのムーバーと違うところですね。
これでトレーラーが大きなおもちゃになります!!
商談ルームに追加されたもの
2016年03月26日
こんばんは!
どうも、僕です。
早くも単独首位ですが、
このまま順位を落とすことなく優勝することは可能なのでしょうか?
巨人の話。
今年は各球団、ルーキーが注目されてますね。
話は変わりますが、商談ルームに追加されたもの
こちら↓↓
高級感のあるテーブルセット
限定1セットのみ!
早い者勝ちです。
ここに座って飲むコーヒーは格別です
座れなかったら標準仕様で↓↓
全部埋まってたら簡易テーブルセットでご勘弁を↓↓
そして、明日は千秋楽ですね
2大関にも可能性はありますが
横綱次第!!
日馬富士を応援してしまいます(>_<)
決定戦になればチャンスはありますからね
それにしても琴勇輝が良い。
見ていて楽しい相撲を取ってくれます。
横綱に一番近い・・・・
可能性・・・・
あると思います。
ではまた
鐘江
BGM:「応援歌」 THEイナズマ戦隊
重大発表のその後。
2016年03月23日
先日、当ブログにて「オーナーズミーティング」の延期を発表しておりました。
例年4月第2週の週末に開催してきましたが、今年は9月下旬に開催いたします。
湯前町役場さんとも、少し打ち合わせをしまして、
「稲刈り時期でもないから、協力体制は以前と同様にOKです。」
と、心強いお言葉をいただきました。
「イベントの名称は何になるんですか?」
と、聞かれて変な汗も出ました。
「第何回にするんですか?」
・・・。
でも、9月24日と25日に開催する方向でほぼ決定いたしました。
ゴール地点の設定が出来たカタチです。
さぁ、いろいろ考えなきゃですね。
今年は誰と下見に行こうかな?
平田でした。
例年4月第2週の週末に開催してきましたが、今年は9月下旬に開催いたします。
湯前町役場さんとも、少し打ち合わせをしまして、
「稲刈り時期でもないから、協力体制は以前と同様にOKです。」
と、心強いお言葉をいただきました。
「イベントの名称は何になるんですか?」
と、聞かれて変な汗も出ました。
「第何回にするんですか?」
・・・。
でも、9月24日と25日に開催する方向でほぼ決定いたしました。
ゴール地点の設定が出来たカタチです。
さぁ、いろいろ考えなきゃですね。
今年は誰と下見に行こうかな?
平田でした。
RVランド本社!!
2016年03月21日
みなさんこんにちはサービス中島です。
実は私................。
8泊9日で茨城県のRVランド本社に研修に行っておりました!
11月から我が社も社名がRVランドとなり、いろいろな経験を積ませてもらうために
福岡から遠路はるばる行かせていただきました。
まず最初に驚いた事は広大な敷地と展示台数!!


この台数ですから、もちろん社員さんもうちの会社と比べると3倍ぐらいいらっしゃいます。
研修の内容なのですが...............。
実は.............。


茨城でも中島お得意のナビゲーションを取付けておりました...........。
でも、今回は以前よりパワーアップして外車(フィアット)!!
とは言っても取付け方は国産とあまり変わらないのですが............。
本社の社員さんは、みなさん気さくな方ばかりで物凄く居心地が良く、
いろいろな事を勉強させてもらい、9日間もあっという間でした。
この場を借りて「本社のみなさまほんとうにありがとうございました!!」
我々もRVランドの名に恥じないように頑張ろうと思います。
最後に茨城の大自然をどうぞ!!



以上、サービス中島でした。
実は私................。
8泊9日で茨城県のRVランド本社に研修に行っておりました!
11月から我が社も社名がRVランドとなり、いろいろな経験を積ませてもらうために
福岡から遠路はるばる行かせていただきました。
まず最初に驚いた事は広大な敷地と展示台数!!


この台数ですから、もちろん社員さんもうちの会社と比べると3倍ぐらいいらっしゃいます。
研修の内容なのですが...............。
実は.............。


茨城でも中島お得意のナビゲーションを取付けておりました...........。
でも、今回は以前よりパワーアップして外車(フィアット)!!
とは言っても取付け方は国産とあまり変わらないのですが............。
本社の社員さんは、みなさん気さくな方ばかりで物凄く居心地が良く、
いろいろな事を勉強させてもらい、9日間もあっという間でした。
この場を借りて「本社のみなさまほんとうにありがとうございました!!」
我々もRVランドの名に恥じないように頑張ろうと思います。
最後に茨城の大自然をどうぞ!!



以上、サービス中島でした。
初日、明日は中日
2016年03月19日
こんばんは!
今日は鳥栖キャンピングカーフェスタの初日でした。
天候が心配でしたが、開始時刻には雨も上がり
良い感じのスタートが切れました。
開始前の風景です。
鳥栖駅も見えます。
無事に初日を終えることが出来ました。
たこ焼きが美味しかったです。
足元が悪い中、そして風の強い中ではありましたが、
たくさんのご来場ありがとうございました。
明日ご来場予定の方は、無料駐車場が少ないのでお早めに~
そして、明日は中日です。
「ちゅうにち」ではなく「なかび」です。
ドラゴンズファンではありません。
勢の勢いが良いので面白くなりそうです。
あ、・・・どうも、僕です!
琴奨菊の綱とりで盛り上がってますが、
ついに、稀勢の里優勝の予感。(*^_^*)
琴勇輝にも注目ですね~
ではまた
鐘江
BGM:「未タイトル」 うたいびとはね
イベント準備前夜
2016年03月16日
こんにちは
天気予報も見ずに服を着こんでしまい、動いたら暑かったです
ここのところ、あっちに行ったりこっちに行ったりとバタバタしておりますが、
明日から19日(土)20日(日)とサンメッセ鳥栖屋外芝生広場で行われる
『鳥栖キャンピングカーフェスタ』の展示車両の準備に取り掛かります。
あさってからの天気が心配ですが、頑張って準備いたしますので、皆様是非お越しくださいませ。
沢山のご来場、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
以上、下っ端1号でした。

天気予報も見ずに服を着こんでしまい、動いたら暑かったです

ここのところ、あっちに行ったりこっちに行ったりとバタバタしておりますが、
明日から19日(土)20日(日)とサンメッセ鳥栖屋外芝生広場で行われる
『鳥栖キャンピングカーフェスタ』の展示車両の準備に取り掛かります。
あさってからの天気が心配ですが、頑張って準備いたしますので、皆様是非お越しくださいませ。
沢山のご来場、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
以上、下っ端1号でした。
鳥栖キャンピングカーフェスタ!!
2016年03月14日
今週末 3月19日、20日の2日間は
サンメッセ鳥栖屋外芝生広場で
鳥栖キャンピングカーフェスタ2016が開催されます。
http://tosu-rv.com/
RVランド九州店からは人気車種4台でお客様をお迎えいたします。
なんとこの会場はRVランド鳥栖展示場より車で約5分の好立地!!
もちろん鳥栖展示場も通常営業でお客様をお待ちしております。
GW前のこの時期に合わせてすぐ乗れる中古車も多数ご準備しておりますので
鳥栖キャンピングカーフェスタ&鳥栖展示場と両会場で多数のご来場をお待ちしております。
良いことあると思いますよー!!!
Posted by RVランド九州 at
20:51
モニター取付その2
2016年03月12日
こんにちは!サービス廣田です。
前回の続きです。モニターを取付ました。

これがアップダウンモニターです。折りたたんで収納できます。

そして、リヤモニターですね!セカンドシート横のカウンターに取り付けてます。

それから、ナビの横にあるBOX内にもモニターを付けてます。
BOXを取り除いてピタリと裏から付けてます。
サイドカメラの映像が映ってますね!!

全体が分かるように撮ってみました。
モニターだけでもたくさんあります。

最後にシートも交換しました!レカロを運転席・助手席に取付してます。
いかがですか?? 作業途中の画像を撮ってなかったので
結果だけの画像になってしまいました。。。
次回は作業途中を撮って報告します。それでjはまた次回に。。。
前回の続きです。モニターを取付ました。

これがアップダウンモニターです。折りたたんで収納できます。

そして、リヤモニターですね!セカンドシート横のカウンターに取り付けてます。

それから、ナビの横にあるBOX内にもモニターを付けてます。
BOXを取り除いてピタリと裏から付けてます。
サイドカメラの映像が映ってますね!!

全体が分かるように撮ってみました。
モニターだけでもたくさんあります。

最後にシートも交換しました!レカロを運転席・助手席に取付してます。
いかがですか?? 作業途中の画像を撮ってなかったので
結果だけの画像になってしまいました。。。
次回は作業途中を撮って報告します。それでjはまた次回に。。。
健康診断
2016年03月10日
今日は、年に一度の健康診断の日でした。

思い起こせば昨年の健康診断。
何だかの値が、標準値の10倍以上という、驚異的な数値を記録。
ご丁寧に、通常のお知らせよりも優先的に、結果通知をお電話でいただきました。
「すぐに病院へ行ってください。」
再検査の結果は、標準値の3倍程度に落ち着くという、リカバリー能力を見せた私の身体。
その時の総合判定は、確かあれは、フリーダムの「F」でした。
さて、今回は食生活を見直した1年の成果を存分に表現してくれるハズ。
昨年の今頃、真剣にアドバイスをくださった、Kさん。
結果が、そこそこだったら連絡します。

思い起こせば昨年の健康診断。
何だかの値が、標準値の10倍以上という、驚異的な数値を記録。
ご丁寧に、通常のお知らせよりも優先的に、結果通知をお電話でいただきました。
「すぐに病院へ行ってください。」
再検査の結果は、標準値の3倍程度に落ち着くという、リカバリー能力を見せた私の身体。
その時の総合判定は、確かあれは、フリーダムの「F」でした。
さて、今回は食生活を見直した1年の成果を存分に表現してくれるハズ。
昨年の今頃、真剣にアドバイスをくださった、Kさん。
結果が、そこそこだったら連絡します。
こんな事もあるもんだ
2016年03月09日
こんにちは
大雨の中出稼ぎ先からの引っ越しも無事終わり、鳥栖に舞い戻ってきました(笑)
引き続きの仕事をしているのですが、今回はこんな話で。
以前、中古車の納車点検でタイヤ4本を新品に交換したのですが・・・・・。

何故か空気が抜けてる・・・・・。
釘やビスでもふんだかな?
踏んでなさそう・・・・・・。
バルブからかな?

漏れてない・・・・・。
よくよく見てみると
アルミホイールに線が・・・・・。

石鹸水をかけてみる・・・・・。

泡がブクブクと・・・・・・。
こんな事もあるもんだ。
(結局アルミホイール4本新品に交換させていただきました。)
以上、下っ端1号でした。

大雨の中出稼ぎ先からの引っ越しも無事終わり、鳥栖に舞い戻ってきました(笑)
引き続きの仕事をしているのですが、今回はこんな話で。
以前、中古車の納車点検でタイヤ4本を新品に交換したのですが・・・・・。

何故か空気が抜けてる・・・・・。
釘やビスでもふんだかな?
踏んでなさそう・・・・・・。
バルブからかな?

漏れてない・・・・・。
よくよく見てみると
アルミホイールに線が・・・・・。

石鹸水をかけてみる・・・・・。

泡がブクブクと・・・・・・。
こんな事もあるもんだ。
(結局アルミホイール4本新品に交換させていただきました。)
以上、下っ端1号でした。
雨時々曇りの日曜日!!
2016年03月06日
みなさんこんにちはサービス中島です。
最近気温も暖かくなり、キャンピングカーシーズン到来!
.....っと言っても過言ではない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
今日は日曜日とあって沢山のご来場に感謝しつつ、ご予約頂いてましたオーナー様の
取付や、修理をしながらバンテック社のベガに地デジチューナーを取付けました。
少ない写真ですが、御覧下さい。
まず、フロントガラスにフィルムアンテナを貼ります。

左右2枚ずつ貼ります。

このフィルムアンテナにアンテナコードを取付けます。

この後アンテナコードをテレビ台まで回し、チューナーをテレビ台の下に取付けました。

最後に電源を取り、テレビにつないだら完了です。

この画面は放送局をサーチしている画面です。
地デジアンテナじゃなくて地デジチューナーを取付けるメリットは受信感度がずば抜けて良い為です。
地デジアンテナで見るよりも画質は多少悪くなります。(気になる程ではないですが.......。)
地デジアンテナの感度が悪くてご不満の方!
地デジチューナーはいかがですか?
以上、サービス中島でした。
最近気温も暖かくなり、キャンピングカーシーズン到来!
.....っと言っても過言ではない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
今日は日曜日とあって沢山のご来場に感謝しつつ、ご予約頂いてましたオーナー様の
取付や、修理をしながらバンテック社のベガに地デジチューナーを取付けました。
少ない写真ですが、御覧下さい。
まず、フロントガラスにフィルムアンテナを貼ります。

左右2枚ずつ貼ります。

このフィルムアンテナにアンテナコードを取付けます。

この後アンテナコードをテレビ台まで回し、チューナーをテレビ台の下に取付けました。

最後に電源を取り、テレビにつないだら完了です。

この画面は放送局をサーチしている画面です。
地デジアンテナじゃなくて地デジチューナーを取付けるメリットは受信感度がずば抜けて良い為です。
地デジアンテナで見るよりも画質は多少悪くなります。(気になる程ではないですが.......。)
地デジアンテナの感度が悪くてご不満の方!
地デジチューナーはいかがですか?
以上、サービス中島でした。
謝罪からの軽キャンパー
2016年03月04日
大変申し訳ございません・・・・・・・・・
数少ない、ブログを読んでくれている方々
更新を怠っていました・・・
順番は僕じゃありませんが・・・・・・
どうも、僕です!(^O^)/
今更ですが、3月に入りましたね!
まずはベタな話題から
今日は何の日?
そうです、バウムクーヘンの日です。 (^^♪ 初耳~
詳しくはWebで!
便利な世の中ですね~
話は変わって、
今日ご紹介したいのはこちら・・・
三菱タウンボックスキャンパー
走行距離少なく、オススメの1台が入庫しました!
気になった方は、ぜひ鳥栖の展示場まで~
あ!!!
茨城の方では明日から決算セールみたいですね\(^o^)/
じゃあ鳥栖でも便乗して・・・・・
といいたい所ですが、決算じゃありませんでした
いつも通り営業します
ブログの方も忘れずに更新しますね!
鳥栖展示場の看板魚?ハイギョも何か言っております。
ではまた
鐘江
BGM:「桜の季節」 フジファブリック