アブソーバー取り付け

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、ショックアブソーバーを交換しました。

車両はカムロードベースのジルノーブルです。

アブソーバー取り付け

前後共に交換です。

アブソーバー取り付け

ジャッキアップしてタイヤを外します。青く見えてるのがスタビライザーです。

スタビライザーも交換してます。

アブソーバー取り付け

アブソーバー取り付け

まずは、純正を外します。上と下の二か所です。

アブソーバー取り付け

アブソーバー取り付け

こんな感じで黒から白になります。

アブソーバー取り付け

今度は、後ろ側です。

アブソーバー取り付け

横向きですが、これを外します。

後ろにもスタビライザーが付いてます。

アブソーバー取り付け

アブソーバー取り付け

こんな感じで付いてます。

アブソーバーとスタビが変ってるので走光性も安定してきますね!

それでは、この辺で。。。お疲れ様でした!!


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 19:09 │メンテナンス