発電機修理

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、発電機の修理です。

エンジンが始動するけれど、アイドリングが不安定という事です。

発電機修理

見たところ、エアーエレメントがボロボロになってます・・・

発電機修理

内部が完全になくなってます・・・

これではフィルターの役目をしませんので、フィルターは交換になります。

キャブレターが影響受けて、汚れてるか詰まってるとおもいます。

発電機修理

キャブレターを外して、オーバーホールします。

発電機修理

フロート部分が真っ黒によごれて、接着剤を塗ったみたいになってしまってます。。。

発電機修理

内部もかなり汚れてますね…

発電機修理

発電機修理

綺麗に清掃してみました。でも、真ん中にある部品が外れてくれません。。。

ここが外れてくれないと、清掃もできないんですが・・・

なんとか格闘して清掃できました!!

格闘のあまり写真を撮るのを忘れてしまいました・・・すみません。。。

そんなこんなでキャブをもどしてエンジンをかけると・・・

安定してます!

発電機修理

ただ、エアーエレメントを交換しないとまた不安定になってなってしまうので

今日はここまでです。。。

部品が届いたらまた報告します。。。





同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 19:47 │メンテナンス