オートライト
2018年10月27日
こんにちは!
先週のオーナーズキャンプご参加
ありがとうございました!
皆様のご協力を元、無事に終わることができました!!
写真の一部です!


一ヶ月後にはキャンピングカーショー福岡が
ありますので、気を引き締めて頑張りたいと思います。
それはさておき、高速で人吉を通った方は
わかると思いますがトンネルが多かったですね…
ヘッドライトを点けっぱなしにして
消し忘れなんてあるとバッテリー上がりの
原因にもなり大変です!
その際、便利なものがオートライト!
明るさを感知してライトが点灯するので
オンオフの操作が減るし、消し忘れにも
繋がりますのでおススメです!
今回、使用したのがこちら!

電源はIGNから供給し
スモールの配線とライト配線に
割り込ませるだけの結線となります!


コントローラー本体はメーター奥に

感度センサーをメーター上に!

コントローラーはハンドル右側に!

このタイプはスモールとライトの
感度設定が任意で変えられる仕様に
なっています!(0〜6まで)
これで取り付けは終わりになります。
オートライトの代わりにライト消し忘れブザーも
バッテリー上がり対策にもなるので
愛車にいかがですか!?
以上、下っ端2号でした!
先週のオーナーズキャンプご参加
ありがとうございました!
皆様のご協力を元、無事に終わることができました!!
写真の一部です!


一ヶ月後にはキャンピングカーショー福岡が
ありますので、気を引き締めて頑張りたいと思います。
それはさておき、高速で人吉を通った方は
わかると思いますがトンネルが多かったですね…
ヘッドライトを点けっぱなしにして
消し忘れなんてあるとバッテリー上がりの
原因にもなり大変です!
その際、便利なものがオートライト!
明るさを感知してライトが点灯するので
オンオフの操作が減るし、消し忘れにも
繋がりますのでおススメです!
今回、使用したのがこちら!

電源はIGNから供給し
スモールの配線とライト配線に
割り込ませるだけの結線となります!


コントローラー本体はメーター奥に

感度センサーをメーター上に!

コントローラーはハンドル右側に!

このタイプはスモールとライトの
感度設定が任意で変えられる仕様に
なっています!(0〜6まで)
これで取り付けは終わりになります。
オートライトの代わりにライト消し忘れブザーも
バッテリー上がり対策にもなるので
愛車にいかがですか!?
以上、下っ端2号でした!
Posted by RVランド九州 at 16:21
│メンテナンス