多走行距離の結果

こんにちは、整備の那須野です。

今回のメンテナンスは走行距離17万km弱、

日産バネット(元はマツダのボンゴトラック)ベースの

ALEN(アレン)というキャンピングカーのお客様から

走行中、異音がするとのことで点検しました。
 

AT車だったのですが、Dレンジに入れたとたん、

「ガッキ~ン」ってな感じで確かに音がします。



そこでピットに入れ、下周り、駆動系を点検したところ

なんとプロペラシャフトのデフ側のスパイダー(十字)ジョイントが

外れそうなくらいガタついていました。
多走行距離の結果
多走行距離の結果

プロペラシャフトのスパイダージョイントは非分解のASSY部品で

原因は多走行距離による部品劣化と考えられます。


新品部品に交換したら異音も止まり修理完了となりました。


ちなみに交換した部品のスパイダージョイントにはグリスアップ用ニップル

が付けられており対策されていました。



ところで台風が去った後、急に朝晩冷えてきました。

自分の住んでる黒木町は盆地になっているせいか

福岡県でも、1、2位を争う寒さで

今日は最低気温が8.2度でした。

うちのにゃんこ「なっちゃん」も普段は寝る時以外は

寄ってこないのですが(三毛猫は典型的なツンデレですから)

ここ最近、夜が冷えてきているせいか

膝の上に乗ったり、寄ってきてくれてちょっとうれしい感じです。
多走行距離の結果
(寒いからお気に入りのビニールにくるまってますにゃん)

では、また。









同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 19:01 │メンテナンス