糖尿病 撃破しました!
2019年12月23日
昨年10月頃に、「けっこうなレベルの糖尿病ですよ。」と言われてました平田です。
なにやらの数値が11.7くらいで、食事の見直しと適度な運動をスタートさせました。
たしかその2~3ヶ月後に7.0に減らすことに成功し、危険ゾーン脱出が見えてきて。
さらにその2~3ヶ月後に5.5くらいになり、正常値まで戻しました。
当初からの薬も弱いものに変えて、半年ほど経過観察継続。
先月の血液検査の結果も5.5くらいで。
「もう薬もやめてみましょうか。春にある会社の検診結果を見せに来てくださいね。」
ですって。
ひとまず完治、やった~!
丈夫なカラダに産んでくれた親に感謝します。
糖尿病って治るものなんですね、一生、薬を飲み続けるのも覚悟してましたけど。
今でも休みの日にはランニングしたりしてますよ。
5~15㎞くらいを、1㎞を7分前後ですから、すごい遅いペースです。
走ってる人を追い越したこと、ほとんどありません。

家の近所のダム周辺がメインです。
気温の低いこの季節は走りやすいですね。

6月にはアジサイも綺麗でした。
暑い季節は、流れる汗の量がすごかった。
明日は定休日。またゆっくり走っちゃおうかな。
なにやらの数値が11.7くらいで、食事の見直しと適度な運動をスタートさせました。
たしかその2~3ヶ月後に7.0に減らすことに成功し、危険ゾーン脱出が見えてきて。
さらにその2~3ヶ月後に5.5くらいになり、正常値まで戻しました。
当初からの薬も弱いものに変えて、半年ほど経過観察継続。
先月の血液検査の結果も5.5くらいで。
「もう薬もやめてみましょうか。春にある会社の検診結果を見せに来てくださいね。」
ですって。
ひとまず完治、やった~!
丈夫なカラダに産んでくれた親に感謝します。
糖尿病って治るものなんですね、一生、薬を飲み続けるのも覚悟してましたけど。
今でも休みの日にはランニングしたりしてますよ。
5~15㎞くらいを、1㎞を7分前後ですから、すごい遅いペースです。
走ってる人を追い越したこと、ほとんどありません。

家の近所のダム周辺がメインです。
気温の低いこの季節は走りやすいですね。

6月にはアジサイも綺麗でした。
暑い季節は、流れる汗の量がすごかった。
明日は定休日。またゆっくり走っちゃおうかな。
エシマ自動車もクリスマスツリー…
2019年12月13日
エシマ自動車もクリスマスツリー✨✨を飾りました
お客様にお話をいただき一緒にかざってます

エシマ自動車にお越しの際は、事務所の中のお花も見ていって下さい
o(^-^o)新人(o^-^)o
お客様にお話をいただき一緒にかざってます

エシマ自動車にお越しの際は、事務所の中のお花も見ていって下さい
o(^-^o)新人(o^-^)o
ラーメン、ラーメンそしてラーメン
2019年11月08日
キャンプミーティングご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
毎回ながら、心配りの届かぬところがあったことと思います。
ご容赦ください。
また次回もお待ちしております。
さて、先週は個人的・業務的なラーメンウィークでした。
鉄の胃袋、大食いの本領発揮です。

基山町の丸幸ラーメンセンター

鳥栖市の恵比須ラーメン

鳥栖市の一味ラーメン(横向き写真でごめんなさい)
どれも私の好きなラーメンです。
自動的に替え玉もいっちゃいます。
当店より車で15分圏内ですし、みなさまもいかがですか?
近日完成するお店案内に掲載予定ですし。
カーサイドタープ続編
2019年10月20日
自称キャンプリーダー平田です。
さて、以前から使っているカーサイドタープのお話です。
サイドオーニングが付いていない展示車では夏場に活躍してくれました。
取付は、強力な吸盤で車とドッキングさせますので、平面があれば大丈夫みたいです。
キャンピングトレーラー等の凹凸面や、丸みがかった曲面では無理でした。
ですので、例えばキャブコンにもOK。


ハイエーススーパーロングのバックドアでもいい感じでした。


展示場の雰囲気もちょっと良くなります。
キャンプ場でこんなの使ってると絵になりますよね。
さて、今週末のオーナーズキャンプで見かけることはあるでしょうか?
さて、以前から使っているカーサイドタープのお話です。
サイドオーニングが付いていない展示車では夏場に活躍してくれました。
取付は、強力な吸盤で車とドッキングさせますので、平面があれば大丈夫みたいです。
キャンピングトレーラー等の凹凸面や、丸みがかった曲面では無理でした。
ですので、例えばキャブコンにもOK。
ハイエーススーパーロングのバックドアでもいい感じでした。
展示場の雰囲気もちょっと良くなります。
キャンプ場でこんなの使ってると絵になりますよね。
さて、今週末のオーナーズキャンプで見かけることはあるでしょうか?
オーナーズミーティング続報 …
2019年10月05日
オーナーズミーティング続報
3日のブログにもありましたが、沢山の方にお申し込みいただいています(^-^)/
現在139
明日が締切日で~す
\(^_^)経理D(^_^)/
3日のブログにもありましたが、沢山の方にお申し込みいただいています(^-^)/
現在139
明日が締切日で~す
\(^_^)経理D(^_^)/
三連休
2019年09月20日
こんばんは!下っ端2号横木です
またまた自分ネタなんですが…3連休を利用しバイクで島根県までツーリングしてきました!
目的地はもちろん出雲大社へ!
朝3時に家を出て、150キロ前後で休憩を挟み松江に着く頃には日が傾きかけの16時過ぎ。
キャンプをして宿泊!と言いたかったのですが今回はビジネスホテルへ
と、その前に時間もあったので松江城を見学に行きました!


(道中の日本海191号線沿い)
松江城

(忍者がいました!)

場内を見学しましたが、昔の造りはすごいですね!あっという間に2時間経ってしまってました(焦)いずれは他の城も見に行ってみたいものです!
ホテルに戻ってからは近くの居酒屋にで乾杯!

(島根県の地酒ビール)
その後戻って就寝し、いざ出雲大社へ!
午前中に通り雨に少し打たれつつも到着!松江市内から約1時間半くらいの移動!

大きな鳥居をくぐり

松の道を歩き

拝殿へ

真裏から見た本殿

神楽殿
念願の出雲大社と大しめ縄をしばらく眺め参拝してきました!
ちなみに大しめ縄は長さ13.6メートル、重さ5.2トンだそうです!
その後お土産等を買い、無事帰路に着きました!距離的には約900㌔ぐらいでしたかな。
道中は多くのキャンピングカーと遭遇し、オーナー様の姿も目撃しております!
素敵な3連休を皆様過ごせたでしょうか??
今週も3連休みたいですが、台風と重なりそうなので河川の増水や強風にはお気をつけてください!!
これからも安全運転で旅してまいります!!
以上下っ端2号でした!
またまた自分ネタなんですが…3連休を利用しバイクで島根県までツーリングしてきました!
目的地はもちろん出雲大社へ!
朝3時に家を出て、150キロ前後で休憩を挟み松江に着く頃には日が傾きかけの16時過ぎ。
キャンプをして宿泊!と言いたかったのですが今回はビジネスホテルへ
と、その前に時間もあったので松江城を見学に行きました!


(道中の日本海191号線沿い)
松江城

(忍者がいました!)

場内を見学しましたが、昔の造りはすごいですね!あっという間に2時間経ってしまってました(焦)いずれは他の城も見に行ってみたいものです!
ホテルに戻ってからは近くの居酒屋にで乾杯!

(島根県の地酒ビール)
その後戻って就寝し、いざ出雲大社へ!
午前中に通り雨に少し打たれつつも到着!松江市内から約1時間半くらいの移動!

大きな鳥居をくぐり

松の道を歩き

拝殿へ

真裏から見た本殿

神楽殿
念願の出雲大社と大しめ縄をしばらく眺め参拝してきました!
ちなみに大しめ縄は長さ13.6メートル、重さ5.2トンだそうです!
その後お土産等を買い、無事帰路に着きました!距離的には約900㌔ぐらいでしたかな。
道中は多くのキャンピングカーと遭遇し、オーナー様の姿も目撃しております!
素敵な3連休を皆様過ごせたでしょうか??
今週も3連休みたいですが、台風と重なりそうなので河川の増水や強風にはお気をつけてください!!
これからも安全運転で旅してまいります!!
以上下っ端2号でした!
佐賀の魅力発信
2019年09月12日
こんばんは
どうも、僕です
9月って楽しいですよね
祝日も多いし
大相撲秋場所もやってるし
ペナントレースも終盤の盛り上がりを見せてるし
残暑が厳しいし
そんな中で久留米キャンピングカーフェア開催します
もう第4回なんですね
9時半から17時までらしいですけど、入場自由なので実は時間前でも入れます
今回RVランドブースにはキャンピングトレーラーしかありません
その他は鳥栖の展示場でお留守番
お留守番スタッフで展示場もオープンしてます
僕は土曜日展示場、日曜日会場みたいな感じです
トレーラーご検討中の方は会場でお待ちしてます~
もちろん展示場の方でもお待ちしてます~
話は変わって、
佐賀旅をしてきたので少し紹介します
まずはココ
中冨記念くすり博物館
実はRVランドから車で5分?ぐらいで行けます
(徒歩30分)
中は行ってみてのお楽しみという事で
入館料300円です!!JAFカードで200円になります!!
ゆっくり見て2時間ぐらいかかりました
思ってた以上に充実してて面白いですよ
僕はあと2回は行くと思います(^_^)v
そして、

御船山楽園
チームラボのやつです
夜の部に行ってきました
とにかく広くて見て回るのに2時間ぐらいかかります
屋内展示は涼しい!!
たくさん歩くのでこの時期でも外は暑かったです
今流行りの小さい扇風機??オススメします
紅葉の時期は最高でしょうね
ではまた
鐘江
九州北部、豪雨!!
2019年08月29日
昨日からの大雨でいろんな所で被害が出ているようです。
被害にあわれた方々、こころからお見舞いもうしあげます。
私の住んでいる八女市も昨日は大変な豪雨で
危うく自分の車やバイクが浸水しそうになるくらいでした。


平成24年の豪雨被害を思い出しました。
九州は秋雨前線がまだ停滞しているようで
今週末くらいまで注意が必要です。
秋雨は趣があっていいものですが


今回みたいな大雨はもう結構ですね。
では、整備ネタは次の機会に
以上、那須野でした。
被害にあわれた方々、こころからお見舞いもうしあげます。
私の住んでいる八女市も昨日は大変な豪雨で
危うく自分の車やバイクが浸水しそうになるくらいでした。
平成24年の豪雨被害を思い出しました。
九州は秋雨前線がまだ停滞しているようで
今週末くらいまで注意が必要です。
秋雨は趣があっていいものですが
今回みたいな大雨はもう結構ですね。
では、整備ネタは次の機会に
以上、那須野でした。
大雨 RVランド
2019年08月28日
ブログをご覧の皆さまこんにちは
どうも、僕です
そうです、大雨の影響でご来場者ゼロなのでちょっと早い時間に更新してます
大雨の影響を心配して頂いた方からたくさんお電話を頂きました
本当にありがとうございます
僕は大丈夫です
並びに展示場、工場、スタッフ共に大丈夫です
特別警報は解除になったみたいですが、引き続き注意しましょう
高速、JR、西鉄など周辺は動いてないのでご来場予定の方もご注意ください
国道3号線は渋滞中です(下り)
裏道は冠水や通行止めもありますので慣れない道を行くよりは無難に国道を使ってください
話は変わりますが、、、
先日とあるお店にお昼ごはんを食べに行きました

目印はこれです
この案内看板を曲がるといずれ到着します
途中、離合不可能な道も通りますが大丈夫、その道で合ってます
5mサイズのキャブコンは通れます(実際に通りました)
あ、外観は撮り忘れ(^_^;)

↑↑ これ、コースの前菜です
全部説明をして頂きましたが忘れました

↑↑ これは全部お漬物
これも全部説明をして頂きました
塩分が少なく、全部味付けが違う!!!らしい
特にお気に入りは高菜とらっきょうです






とにかく種類が多くてお腹いっぱいになります
そして何と!!肉、魚を一切使ってないです
ほぼ野菜と豆腐
久しぶりに野菜をいっぱい食べさせて頂きました
個室になっててお店の雰囲気最高です
気になった方はぜひ行ってみて下さい~
たぶん月曜・火曜あたりは定休日です
あとは仕込みがあるので予約をお願いします
道に迷ったら鐘江まで
行くかどうか迷ったら鐘江まで

ではまた
あ、そういえば九州国立博物館の室町将軍行ってきました

もうすぐ終わりますのでお早めに~
鐘江
ちょっと有馬温泉へ
2019年08月25日
所用で兵庫県の歴史ある温泉地、有馬温泉に行ってみました。
神戸市内からも1時間ほどで、最寄りの高速道路インターからは10分とアクセスしやすい場所でした。



利用させていただいた、共同浴場の金の湯は外装リニューアル工事中でブログに適さず、写真無しですいません。
お風呂の底が見えないほどに茶色く濁り、ほんのり塩味で、ヌルっと感がある。
という特徴あるお湯でした。
川底の岩も茶色く変色してますね。
もう一つある共同浴場銀の湯にも入りたかったのですが、時間切れで残念。
この時期は川沿いで毎晩イベント開催中らしく。

多くのお客様でにぎわっていました。
エリア内にはコインパーキングが多く、キャブコン以上のサイズですと駐車場にちょっと苦労するかも。
「こんなところにRVパークがあればなぁ。」という感じですね。
リゾートビーチより風情のある温泉地、平田でした。
神戸市内からも1時間ほどで、最寄りの高速道路インターからは10分とアクセスしやすい場所でした。



利用させていただいた、共同浴場の金の湯は外装リニューアル工事中でブログに適さず、写真無しですいません。
お風呂の底が見えないほどに茶色く濁り、ほんのり塩味で、ヌルっと感がある。
という特徴あるお湯でした。
川底の岩も茶色く変色してますね。
もう一つある共同浴場銀の湯にも入りたかったのですが、時間切れで残念。
この時期は川沿いで毎晩イベント開催中らしく。

多くのお客様でにぎわっていました。
エリア内にはコインパーキングが多く、キャブコン以上のサイズですと駐車場にちょっと苦労するかも。
「こんなところにRVパークがあればなぁ。」という感じですね。
リゾートビーチより風情のある温泉地、平田でした。
帰省
2019年08月16日
こんにちは

皆様、お盆休み満喫されているでしょうか?
休みがない方や、もう終わった方もいらっしゃると思いますが、
RVランドはもちろん営業中です
さてさて今回は、少し早めにお盆休みをとり、実家に帰省してきました。
山の上なので避暑地のはずなのですが・・・・。
今年は結構暑かったですね~(朝は寒かったですけど
)
それでも毎年恒例の川遊び

花火

もちろん打ち上げ花火もしてますよ~(笑)
と、あっという間に休みも終わり現実に戻ってます(笑)
次帰るのは雪の積もる冬ですね。
おまけ
実家の役に立たない番犬です(笑)

以上、下っ端1号でした。


皆様、お盆休み満喫されているでしょうか?
休みがない方や、もう終わった方もいらっしゃると思いますが、
RVランドはもちろん営業中です

さてさて今回は、少し早めにお盆休みをとり、実家に帰省してきました。
山の上なので避暑地のはずなのですが・・・・。
今年は結構暑かったですね~(朝は寒かったですけど

それでも毎年恒例の川遊び

花火
もちろん打ち上げ花火もしてますよ~(笑)
と、あっという間に休みも終わり現実に戻ってます(笑)
次帰るのは雪の積もる冬ですね。
おまけ
実家の役に立たない番犬です(笑)
以上、下っ端1号でした。
8月15日の記事
2019年08月15日
こんにちは
お久しぶりです、僕です
RVランド九州は工場のシャッターを閉めて旗も出さずに営業しております
心配された台風は大きな影響もなく大丈夫です
台風の進路にお住いの方今後もお気を付けください
そして今日は終戦の日

すみません、写真がどうしても真っすぐならないです
意味合いが変わってきますがご了承ください
平和公園
今年も行ってきました
毎年この時期になると平和祈願です
忘れないことが大事です
外国からの観光客が多かったですね
ちなみに資料館は200円です
移動往復4時間、滞在2時間の旅でした(^O^)/
明日から8月後半に入りますね
消費税の増税が迫ってきますね
中古車なら増税に間に合うかも!!ですね
ハイエースの中古車が充実してきてます
ホームページに載ってない準備前の車両もありますよー
ぜひぜひお問合せくださいませ~
ではまた
鐘江
8月8日の記事
2019年08月08日
先月末、筑後へ出かけたのでタマホームスタジアムへ
誰かいるかな〰️と

柳田選手が頑張っている姿を見る事ができました
私も頑張ります。(何を?)
o(^-^o)新人より(o^-^)o
誰かいるかな〰️と

柳田選手が頑張っている姿を見る事ができました
私も頑張ります。(何を?)
o(^-^o)新人より(o^-^)o
オガワキャンパル
2019年07月28日
オガワキャンパルというよりも、未だに小川テントの方がしっくりきます、平田です。
「カーサイドタープAL」という商品を展示車に取付してみました。
チラッと見える ogawa マークが渋いです。
取付と言っても、組み立てて吸盤でひっつけるだけなので、作業は10分くらいですかね。
今回は、最もオーソドックスな形として、ファミリーワゴンSSの横に取付してみました。
アレンジとしては、バックドアを開けた先端にとか、キャブコンにとかも考えられますね。
H様興味ありますよね、ちょっとお待ちください。
そのうちやってみようと思います。
軽量でコンパクトなので、ミニチュアクルーズなどの軽キャンパーにもおすすめです。
ちなみに価格は24,840円となっております。
7月の定休日といえば
2019年07月14日
私平田の7月の定休日はブログネタの日です。
では、いかせていただきます。
まずは、大牟田延命球場の第一試合を観戦。
試合前のアップやシートノックから見たいので早めに出発。
着いてみたら球場開門前でほぼ一番乗り状態でした。
よしよし、今日は調子いいぞ。

この試合は応援するチームがコールド勝ち。
満喫しまして、他球場の情報をチェック。
どうやら久留米球場の第二試合開始に間に合いそう。
ビュイ~ンと移動しちゃいましょう。

間に合いました!
こちらは純粋に注目チーム同士初戦での対戦で、興味がありました。
延長12回で決着、見応えのある好ゲームでした。
試合前、久留米球場のチケット売り場に向かって歩きながら、しばらく迷いました。
「同じ日なら大牟田延命球場の半券で久留米球場に入れないのかな?」
チケット売り場には運営お手伝いで女子生徒がいて、
学校の制服を着た女子生徒がいて、
「600円お願いします。」って言う女子生徒がいて、
う~ん、言い出せませんでした。
「もう一回600円払わんといかんの?」って言えませんでした。
これって、メンタルの弱さなんでしょうか?
では、いかせていただきます。
まずは、大牟田延命球場の第一試合を観戦。
試合前のアップやシートノックから見たいので早めに出発。
着いてみたら球場開門前でほぼ一番乗り状態でした。
よしよし、今日は調子いいぞ。

この試合は応援するチームがコールド勝ち。
満喫しまして、他球場の情報をチェック。
どうやら久留米球場の第二試合開始に間に合いそう。
ビュイ~ンと移動しちゃいましょう。

間に合いました!
こちらは純粋に注目チーム同士初戦での対戦で、興味がありました。
延長12回で決着、見応えのある好ゲームでした。
試合前、久留米球場のチケット売り場に向かって歩きながら、しばらく迷いました。
「同じ日なら大牟田延命球場の半券で久留米球場に入れないのかな?」
チケット売り場には運営お手伝いで女子生徒がいて、
学校の制服を着た女子生徒がいて、
「600円お願いします。」って言う女子生徒がいて、
う~ん、言い出せませんでした。
「もう一回600円払わんといかんの?」って言えませんでした。
これって、メンタルの弱さなんでしょうか?
新門司ドライブ
2019年07月07日
こんばんは
どうも、僕です
やっぱりでしたね
ちょっと昨日の会話から振り返っていきましょう
中 「オレそろそろブログ当番じゃない?」
鐘 「えーーーっと、明日ですね」
中 「もしかして七夕でブログネタに困らん日にしてくれたっちゃろ?」
鐘 「当たり前じゃないですか」
鐘 「まあでもどうせしないんでしょ笑」
中 「いや、さすがに明日はするよ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ほどの話
中 「じゃ、先帰るね~」
皆 「お疲れ様です」
ブログチェック
鐘 「やっぱりか」
ということで、鳥栖は晴れて良い七夕となりました
また来年の七夕を楽しみにしておきましょう
一昨日久しぶりにフェリー乗り場に行ってきました

今回はオーシャン東九フェリー
新門司~徳島~東京(有明)のルートで移動します
一般的にはフェリーと言えば車+人で移動するときに使うと思いますが、
今回は無人です
キャンピングトレーラーを積み込んで、ヘッド車を切り離します
ヘッド車は船から出してトレーラーだけ見送ります(^O^)/
有明に着いたら本社スタッフが待機しててトレーラーを船から降ろしてくれます
RVランド九州~茨城本社 間のトレーラー輸送はこんな感じです
そして、もう一つ注目なのが
フェリーには人だけでも乗れるという事ですね
時間はかかるけど料金設定が安い
お風呂、ごはん、十分な睡眠
と意外と快適に過ごせます
飛行機、新幹線も良いですが、たまには船旅なんかも良いですね
まあ港にしか着きませんが、いろいろとルートがありますので楽しめるかも(^_^)v
今日から名古屋場所です
みなさん贔屓の力士がいる事と思います
今場所は個人的に錦木関に注目しようと思います
あと毎場所ながら琴勇輝関も
巨人も調子が良いので、この2週間は楽しみが多いですね
ではまた
鐘江
朝のお仕事
2019年07月06日
こんにちは
梅雨の中休み・・・・・・。
・・・・・・・・中休みなのか?
よく晴れてめっちゃ暑いんですけど・・・・・・。
さて、朝は朝礼で始まり、事務所、工場、駐車場を清掃しております。
その時に、お客様にお出しする代車も洗車など準備もしております。
今朝、変なのが出たので、思わずパシャリ。



何か文句言いたそうな顔していますね(笑)
遊んでいる訳じゃありませんよ~
本日はトイファクトリー社 バーデンに茨城本社で販売しております
自動追尾式BS/110°CSアンテナ SELFSAT Drive
を取り付けました~

太字になっているという事は・・・・・
はい!宣伝です!!
以上、下っ端1号でした。

梅雨の中休み・・・・・・。
・・・・・・・・中休みなのか?
よく晴れてめっちゃ暑いんですけど・・・・・・。

さて、朝は朝礼で始まり、事務所、工場、駐車場を清掃しております。
その時に、お客様にお出しする代車も洗車など準備もしております。
今朝、変なのが出たので、思わずパシャリ。
何か文句言いたそうな顔していますね(笑)
遊んでいる訳じゃありませんよ~
本日はトイファクトリー社 バーデンに茨城本社で販売しております
自動追尾式BS/110°CSアンテナ SELFSAT Drive
を取り付けました~
太字になっているという事は・・・・・
はい!宣伝です!!
以上、下っ端1号でした。
七夕カウントダウン
2019年07月04日
こんばんは
どうも、僕です
夏と言えばキャンピングトレーラーですよね
キャンピングトレーラーご検討中の皆さま
まず不安に思う部分として
今乗ってる車で牽引できるのか??
ですよね
輸入車はフレームが強いので結構ヒッチメンバーも存在してます
国産車はミニバンクラスでも意外とヒッチメンバーはありますね
海外向けにも作られているものはフレームも強く設計されてます
ヒッチメンバー取付可能車両かどうかはお近くのお店か鐘江にご相談ください(^_^)v
普通免許で牽引するトレーラーは750キロまでなので、
ヒッチメンバーの牽引能力は1000キロ以上欲しいところです
垂直荷重ってやつも75キロ以上必要です
(トレーラーに荷物は載せすぎないでね)
ちなみに、トレーラーを牽引するためには
連結検討申請(別名950登録)なるものが必要です
トレーラーの車検証か、ヘッド車(引っぱる車)の車検証に記載を入れる事ですね
トレーラーの車検証に入れる場合は、
このトレーラーはこの車で引っぱりますよ~という感じで車名(トヨタとか)と型式を入れます
ヘッド車に入れる場合は、
この車は何キロまでのトレーラーを引っぱれますよ~という感じで
主ブレーキ有りの場合???キロ、主ブレーキ無しの場合???キロという記載をいれます
エリバ、エメロード、アドリア、フェントなどなど基本主ブレーキは付いてますので
主ブレーキ有りの場合の重さがトレーラーの総重量より大きければオッケー
ヘッド車に入れておくとトレーラーを買い替えるときや、他の人のトレーラーも牽引出来るので
ヘッド車に入れておく方が良いですね!!
最近はディーラーさんにも連結検討は浸透してるみたいで、お客様相談センターに電話すると
必要な情報(最高出力とか減速度とか制動停止距離とか)を教えてくれます
型式指定番号、類別区分番号が無い車は鐘江にご相談下さい(^O^)/
あと、忘れがちなのがETCの再セットアップですね
ヒッチメンバーを付けるまえにETCを取付けてた人はETCも普通の登録になってます
(これは当たり前ですが)
ヒッチメンバーを付けると「牽引あり」という項目でセットアップをし直さないといけません
ちなみにキャンピングトレーラーを引っぱるときの高速料金は1ランク上がります
普通車で引くと中型料金(確か3割アップ)、中型車で引くと大型料金
ということで1ナンバー車で引く場合は大型料金となりますのでご注意ください
で、牽引ありでセットアップをするとETCレーンで判別して牽引してるか牽引してないかを判断してくれます
牽引装置(ヒッチメンバー)を付けてない車両で牽引ありでセットアップするのは反則です
レーンは自動判断なので、牽引装置が付いている車が前にいたら車間距離をとることですね
はい、以上です
貴景勝が休場らしいです
長い目でみるとこの判断が正しい気がします
万全の状態で戻ってきた欲しいですね
ということで七夕まであと3日
ようやく1年待ちの七夕がやってきますよ
晴れるといいなあ

佐々木小次郎VS宮本武蔵
巌流島の戦いって有名だけど、実際どっちが勝ったとか、何で戦ってるのかとか
恥ずかしながら知らなかった
ナゾも多いみたいだけど勉強になりました
ではまた
鐘江
ドメティック ポータブル冷蔵庫
2019年06月13日
こんにちは
ドメティック
ポータブル冷蔵庫
展示中です

現在3サイズ展示してます
小さい方から順に

DM-TC-14FL
ペルチェ方式
13.7L(幅303×奥行450×高さ328)mm
24,800円(税別)

DM-CFX28
コンプレッサー方式
26L(幅342×奥行620×高さ425)mm
69,800円(税別)

DM-CFX75DZW
コンプレッサー方式
43L(幅887×奥行495×高さ472)mm
119,800円(税別)

車のサイズに合わせてご検討ください
小さいのは軽サイズから
大きいのはハイエース、ハイマーにも・・・
その他展示以外のサイズもありますよ~
ではまた
匿名希望 鐘江