ルーフA/C取り付け 後編

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、前回A/C途中まででした。なので後編ということです。

ルーフA/C取り付け 後編

前回は、この辺までだったと思います。

ルーフA/C取り付け 後編

外側のフレーム枠を付けます。

ルーフA/C取り付け 後編

室内側のクローゼット内の板を付けておきます。

ルーフA/C取り付け 後編

これはA/Cからの水抜き用ホースです。

これで床下に水を抜けるようになります。

ルーフA/C取り付け 後編

ブレーカーも先に付けておきます。

ルーフA/C取り付け 後編

A/C本体を付けます。この時忘れずに水抜きホースを付けておきます。

ルーフA/C取り付け 後編

作動の確認をしてから、扉をつけてしまいます。

ルーフA/C取り付け 後編

締めた状態がこちらです。以上A/C取り付けでした!













同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 19:14 │メンテナンス