ブラインド修理


こんにちは!サービス廣田です。

今回は、納車前のジルでブラインドの調子が悪いので修理をします。

ブラインド修理


このタイプです。まずはカバーをはずします。

ブラインド修理


カバーを外すと固定しているビスが現れるので、それを外していきます。

ブラインド修理


ブラインド部と網戸部があるので、ブラインド部だけをばらしてしまいます。

ばらばらにしないと調整が出来ないんです。

ブラインド修理


中に入ってる部分を出すために固定しているところを外します。

ブラインド修理

これが中に入ってるんですね。このスプリングに繋がってる紐の結び目を

変えて調整するんです。

ブラインド修理

このスプリングです。

ブラインド修理


外したところです。もとの位置からずらして結んでいきます。

ブラインド修理

ずらして結びました。これを逆の順に組んでいけば終了となります。

結び目は少しずつ、ずらしていきます。念の為に。。。















同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 19:41 │メンテナンス