充電不良

こんにちはsun


10月に突入しましたね。


今日から衣替えです。


早速、長そでを着て出社。


朝は涼しくなってきていますので、心地良い。


本日は良く晴れていましたので、暖かく・・・・・・。


暖かく・・・・・。


暖・・・・・・。


・・・・・。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・あつい・・・。










やっぱりまだ暑いですねsweat02



まあでも、夕方になれば過ごしやすい。






さて今回は、メインバッテリーを交換したばかりなのにすぐ上がる、メーターパネルにバッテリー警告灯が点灯したという車両を点検。


確認していきますと、オルタネーターがきちんと発電していませんでした。


充電不良


新品を取り寄せ、


ファンベルト、クーラーベルト共に交換。


オルタネーターを固定して、ベルトを張って、


充電不良


はい!出来上がり。


充電も確認して、しっかり充電しております。







さすがに10万kmを超えてきますと、このような事もあります。


オルタネーターに限らず、バッテリーが悪くなっている場合もあります。


これからどんどん寒くなってバッテリーも上がりやすくなってきますので、


充電の確認など、お気軽にお問い合わせください。








以上、下っ端1号でした。










同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 19:08 │メンテナンス