ハイエースヒッチメンバー取付
2019年05月29日
ヒッチメンバー取付ですが、まずリヤバンパー取り外します。

配線取り付けがありますので右と左のテールレンズ取り外します。
走行充電は、メーンバッテリーよりヒューズとリレーを取付けてリヤバンパー下に通します。

テールレンズの配線より右ウインカー。左ウインカー。スモール。ブレーキ。バックランプ。の配線をリヤバンパー下まで通します。
ヒッチメンバー本体の取り付けは、ハイエースリヤフレームの穴よりボルトを6本取付けるのが一番苦労します。
ヒッチメンバー本体を取り付け説明書のトルクでトルクレンチで締め付けます。
マフラーとヒッチメンバーの隙間を確保するためにマフラー取り付けゴムを3個交換することにしました。

トレーラーえの電源供給カプラーを取り付けて作動確認します。
外したテールレンズとリヤバンパーを元通りに取り付けておわりです!!


配線取り付けがありますので右と左のテールレンズ取り外します。
走行充電は、メーンバッテリーよりヒューズとリレーを取付けてリヤバンパー下に通します。

テールレンズの配線より右ウインカー。左ウインカー。スモール。ブレーキ。バックランプ。の配線をリヤバンパー下まで通します。
ヒッチメンバー本体の取り付けは、ハイエースリヤフレームの穴よりボルトを6本取付けるのが一番苦労します。
ヒッチメンバー本体を取り付け説明書のトルクでトルクレンチで締め付けます。
マフラーとヒッチメンバーの隙間を確保するためにマフラー取り付けゴムを3個交換することにしました。

トレーラーえの電源供給カプラーを取り付けて作動確認します。
外したテールレンズとリヤバンパーを元通りに取り付けておわりです!!

Posted by RVランド九州 at 18:45
│メンテナンス