ハイマー 冷却水漏れ修理

こんにちは、整備の那須野です。


今回のメンテナンスは

フィアットベースのハイマーの冷却水漏れ修理です。
ハイマー 冷却水漏れ修理


以前オイル交換を受け賜った時に

リザーブタンクのエンジン冷却水がだいぶ減っていたので

(その時はまだ冷却水の漏れた箇所が特定できなかったため)

お客様にご注意いただいて様子を見ていたのですが



後日、バンパーの再塗装のご依頼でお預かりした際

冷却水の漏れがひどくなり、やっとその箇所が特定できました。

(水漏れを発見するのが遅れたら、オーバーヒートになるところでした。)

その水漏れ箇所は、ヒーターホースの一部ですが

エンジンと運転席の隔壁の間で手さぐりでないと発見できませんでした。
ハイマー 冷却水漏れ修理
ハイマー 冷却水漏れ修理


これが取り外したホースです。
ハイマー 冷却水漏れ修理

そしてここに穴が開いて冷却水が漏れていました。
ハイマー 冷却水漏れ修理


穴が開いた原因は発進時などにエンジンが前後に揺れて動いた際、

運転席の隔壁にあるネジの先端が接触しているうちに

ヒーターホースがゴム製のため徐々に穴が開いてしまったと考えられます。




そこで対策として新品のホースと交換する際、コルゲートチューブを巻き、
ハイマー 冷却水漏れ修理


さらに運転席の隔壁にあるネジの先端を少し削りました。
ハイマー 冷却水漏れ修理



これで冷却水漏れの心配もなくなり安心してお客様にお渡しすることができました。






ここ数日暖かい日が続きましたが、

やっと、昨日から冬らしい寒さになってきましたね。


さて、恒例のにゃんこの写真は

かってに名づけている近所の「はな」と、うちの「なつ」の様子をご紹介です。

車のボディカバーのところで日向ぼっこの「はな」
ハイマー 冷却水漏れ修理


それを発見して毛を逆立てて、うかがっている「なつ」
ハイマー 冷却水漏れ修理


で、にらみ合い?
ハイマー 冷却水漏れ修理

そんな2匹を気にせずゴロゴロとくつろぐ「太郎」でした。
ハイマー 冷却水漏れ修理















同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 18:46 │メンテナンス