続・スターレット(キャンピングトレーラー)

みなさんこんにちは、サービス中島です!!



今日はこの前の続きでスターレット(キャンピングトレーラー)の点検を紹介します。



まず、キャンピングカーと言えばサブバッテリー!



点検前はこんなバッテリーが取り付けてありました。



続・スターレット(キャンピングトレーラー)



今回はちょっとグレードアップしてこのバッテリーに変更しました!



続・スターレット(キャンピングトレーラー)



容量はほとんど変わらないのですが、トラブルが少ないバッテリーでもあります。(当社比)



次にダイネット天井の照明を交換しました。



点検前はインバーターを動かして使う100Vの照明が取り付けてありました。



続・スターレット(キャンピングトレーラー)



使い勝手が悪いので12Vの照明に変更しました。



続・スターレット(キャンピングトレーラー)




他にもあったのですが写真を撮り忘れました.......。



それと以前のブログで紹介した通り、この車両には家庭用エアコンが付いており、室外機が



フロントの収納庫内に設置されています。



室内機はそんなに重量は気にしなくていいと思いますが、室外機の重量が気になる為に補強



をしてます。



続・スターレット(キャンピングトレーラー)



ただいま補強中ですのでまた今度紹介したいと思います。



とりあえず今回はここまで。



以上、サービス中島でした!!







同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 17:14 │メンテナンス