フリップダウンモニター取付
2017年04月09日
こんにちは!サービス廣田です。
今回は、フリップダウンモニターを取り付けたのでご覧ください!
今までと違ってサイズが大きくなります。
そして、部品と車両が合致しません。。。
取り付ける車両に合うものがありませんでした。。。
なので、加工して取り付けました。

これが、今から取り付ける車両になります。

取り付け部に型紙をあてて、開口部に印をつけます。
型紙があると楽ですね!

開口部を開けるとこんな感じです。
リアエアコン部分です。

そこにモニターの配線コードを引き入れます。

反対側はピラー部を通していきます。

ブラケットを付けてみました。しかし違和感があります・・・
専用のものじゃないので、内張りにしわができてしまいます・・・
なので、ブラケットを加工します。

出っ張りを切り取ってみると、いい感じになりました!


ピラー部分から、グローブBOX付近を這わせていきました。

きれいに配線してます。見えないでしょ!

ブラケットとモニターの間に入れるカバーの形状が違うので、これも加工します。
この画像は、切り取った方です。切り取る前の画像を撮ってなかったので。。。

切り取り部分をきれいに仕上げてモールを付けておきます。


こんな感じできれいにつきました!

で、モニターを付けたらこうなります。

反対側です。。まるで純正かのようにぴったりと。。。

なびを設定して、映像だけを映すようにしてます。

カーテンレールも作りなおしました!モニターがついたのでもとのレールが
付かなくなったんですね・・・
新しくしたレールにカーテンをつけてばっちりです!!!
今回は、フリップダウンモニターを取り付けたのでご覧ください!
今までと違ってサイズが大きくなります。
そして、部品と車両が合致しません。。。
取り付ける車両に合うものがありませんでした。。。
なので、加工して取り付けました。

これが、今から取り付ける車両になります。

取り付け部に型紙をあてて、開口部に印をつけます。
型紙があると楽ですね!

開口部を開けるとこんな感じです。
リアエアコン部分です。

そこにモニターの配線コードを引き入れます。

反対側はピラー部を通していきます。

ブラケットを付けてみました。しかし違和感があります・・・
専用のものじゃないので、内張りにしわができてしまいます・・・
なので、ブラケットを加工します。

出っ張りを切り取ってみると、いい感じになりました!


ピラー部分から、グローブBOX付近を這わせていきました。

きれいに配線してます。見えないでしょ!

ブラケットとモニターの間に入れるカバーの形状が違うので、これも加工します。
この画像は、切り取った方です。切り取る前の画像を撮ってなかったので。。。

切り取り部分をきれいに仕上げてモールを付けておきます。


こんな感じできれいにつきました!

で、モニターを付けたらこうなります。

反対側です。。まるで純正かのようにぴったりと。。。

なびを設定して、映像だけを映すようにしてます。

カーテンレールも作りなおしました!モニターがついたのでもとのレールが
付かなくなったんですね・・・
新しくしたレールにカーテンをつけてばっちりです!!!
Posted by RVランド九州 at 19:59
│メンテナンス