ヒッチメンバー取付

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、ヒッチメンバーを取り付けました。

ヒッチメンバー取付

こんな感じになりました!つけてしまった後ですが・・・

途中報告です。

ヒッチメンバー取付

バッテリーがセンターコンソール下にあります。

ここから電源線を引っ張ります。

ヒッチメンバー取付

その線を走行充電用のリレーにつなぎます。

それをトレーラーに引っ張ります。

ヒッチメンバー取付

灯火類はトレーラーリレーを使ってつなぎます。

ヒッチメンバー取付

トレーラーリレーを入力側だけつなげてます。

画像がここまでなので、今日はここまでになります。

リレーからの出力線を外に引っ張りだしてトレーラーにつなぎます。

後の画像をとって、また報告しますので それまでお待ちください。。。すみません。。。

それではまた。。。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 21:31 │メンテナンス