点検車両

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、点検前の車両です。

取付はおろか、点検もまだ終わってない車です。

取付をやってるところは紹介したりするんですが

作業前は紹介したことがないので、紹介します。

点検車両

車両室内です。ベッドにしてみたり、窓の開閉とかカーテンとかチェックします。

点検車両

ナビを取り付けるんですが、サブバッテリーでも使えるようにメーカーに予備選を引いてもらってます。

この線を確認してからナビの取付をしていきます。

点検車両

これが入力線の切り替えをする装置になります。

点検車両

そして水タンクですね。みずを入れてから、蛇口から出して、水漏れ等を確認します。

点検車両

まだまだ点検するところがあります。

いろいろと計器類が取り付けてあるので、そのあたりも点検していきます。

点検車両

それから、電子レンジ、照明とベンチレーター等装備しているものも点検します。

装備してても動かなければ何にもなりません。。。

点検車両

普通の車とは違うので、点検するところが多くなります。

点検車両

ジャッキ等も確認しておきます。これは普通の車両と同じです。

こんな感じでチェック、取付をしてきれいにして納車になります。

楽しみに待っててくださいね!!



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 19:11 │メンテナンス