バッテリーの話
2016年08月10日
こんにちは
本日の久留米地方は38℃の予報がでております
暑い暑いと言いたくないのですが・・・・・
あ~つ~い~
さて今回は、こんな暑さなので少しバッテリーの話でも。
バッテリー上がりのほとんどは、夏場と冬場におこります。
夏場はエアコン使用などで発電不足に、
冬場は気温が下がって電気抵抗が増えるために。
昔はマニュアル車が多かったのでバッテリーが上がってもなんとかなりましたが、オートマ車は一大事です。
そこで知っている人も多いでしょうが、基本的なことを少し。


115D26R 38B20L と書いてあります。
これがバッテリー交換に必要な情報なのですが、この意味は、
115→バッテリーの容量
D→バッテリー端子の大きさ
26→バッテリーの幅
R→バッテリー端子(+、-)の向き
これさえ分かっていれば、バッテリー交換にかなり役に立ちますよ。

あと、液量のチェックも忘れないように。
ハイエースなんかは確認しずらいですが・・・・・。
液量が下のラインより下がらないように、こまめにチェックする事をお勧めします。
バッテリー内部の電極が空気に触れちゃいますと、錆てきて性能が急激に下がります。
電圧はあるけど、すぐバッテリーが上がるなど起こします。
さっきまでかかっていたエンジンが突然かからなくなったりしますので、バッテリーは早め早めの交換をお勧めします。
今回はエンジンをかける方のバッテリー(メインバッテリー)の話になります。
キャンピング設備用のバッテリー(サブバッテリー)は少し性質が違う事が多いので、またの機会にお話しします。
もっと詳しい話やご質問がありましたら、お気軽にご連絡してください。
以上、出稼ぎ中の下っ端1号でした。

本日の久留米地方は38℃の予報がでております

暑い暑いと言いたくないのですが・・・・・
あ~つ~い~
さて今回は、こんな暑さなので少しバッテリーの話でも。
バッテリー上がりのほとんどは、夏場と冬場におこります。
夏場はエアコン使用などで発電不足に、
冬場は気温が下がって電気抵抗が増えるために。
昔はマニュアル車が多かったのでバッテリーが上がってもなんとかなりましたが、オートマ車は一大事です。
そこで知っている人も多いでしょうが、基本的なことを少し。


115D26R 38B20L と書いてあります。
これがバッテリー交換に必要な情報なのですが、この意味は、
115→バッテリーの容量
D→バッテリー端子の大きさ
26→バッテリーの幅
R→バッテリー端子(+、-)の向き
これさえ分かっていれば、バッテリー交換にかなり役に立ちますよ。

あと、液量のチェックも忘れないように。
ハイエースなんかは確認しずらいですが・・・・・。
液量が下のラインより下がらないように、こまめにチェックする事をお勧めします。
バッテリー内部の電極が空気に触れちゃいますと、錆てきて性能が急激に下がります。
電圧はあるけど、すぐバッテリーが上がるなど起こします。
さっきまでかかっていたエンジンが突然かからなくなったりしますので、バッテリーは早め早めの交換をお勧めします。
今回はエンジンをかける方のバッテリー(メインバッテリー)の話になります。
キャンピング設備用のバッテリー(サブバッテリー)は少し性質が違う事が多いので、またの機会にお話しします。
もっと詳しい話やご質問がありましたら、お気軽にご連絡してください。
以上、出稼ぎ中の下っ端1号でした。
Posted by RVランド九州 at 11:57
│メンテナンス