家庭用エアコン2
2016年07月28日
こんにちは
今日は夜になっても暑いです。
♪♪燃え上がる熱帯夜~♪♪
と、無理矢理テンションを上げて・・・・(笑)
さて前回の続きを。
室外器を取り付ける準備中でしたね。
室外器を乗せる枠を作ります。室外器に合わせ加工もしました。

溶接はエシマ自動車の熟練した職人さんに任せて

出来上がり。

表面を綺麗に削って、錆ないように塗装して、室外器を乗せ、車両に固定します。

室外器に配管、配線を繋ぎ、クーラーガスを循環させて
室内器のカバーを取り付けて完成です。

最後の方は取り付けに集中し過ぎて、画像がないです
ガス漏れもしっかり確認してますよ。
最近の夏は暑すぎますので、当たり過ぎはいけませんが、適度にクーラーに当たってください。
もちろん水分もしっかり摂って、汗もきちんと拭きましょう。
以上、娘にうつされた夏風邪がなかなか治らない下っ端1号でした。

今日は夜になっても暑いです。
♪♪燃え上がる熱帯夜~♪♪
と、無理矢理テンションを上げて・・・・(笑)
さて前回の続きを。
室外器を取り付ける準備中でしたね。
室外器を乗せる枠を作ります。室外器に合わせ加工もしました。

溶接はエシマ自動車の熟練した職人さんに任せて

出来上がり。

表面を綺麗に削って、錆ないように塗装して、室外器を乗せ、車両に固定します。

室外器に配管、配線を繋ぎ、クーラーガスを循環させて
室内器のカバーを取り付けて完成です。

最後の方は取り付けに集中し過ぎて、画像がないです

ガス漏れもしっかり確認してますよ。
最近の夏は暑すぎますので、当たり過ぎはいけませんが、適度にクーラーに当たってください。
もちろん水分もしっかり摂って、汗もきちんと拭きましょう。
以上、娘にうつされた夏風邪がなかなか治らない下っ端1号でした。
Posted by RVランド九州 at 20:30
│メンテナンス