キャップ交換

こんにちはsun

暖かいですね。

今日は動いていると汗ばむ陽気でした。





さて今回は、ハンドルを目いっぱい切ると異音がするとの事。

音にもよるのですが、確認出来た音がカキーン音。

この音は・・・・・







と、さっそくタイヤの裏側を覗いてみます。

キャップ交換

削れていますね~



って、どこが?

外してみます。

キャップ交換

どこが違うかわかります?






もったいぶる所じゃないですねsweat02

ナックルストッパと言う所にキャップが付いています。

そこが擦れたりつぶれたりして、中の金属が出てくるとこういう音がするんですね。

外したキャップです。

キャップ交換

画像では分かりにくいのですが、先端が割れています。






新品を取り付けて完了です。

キャップ交換

左右とも取り換えました。

後はグリスアップも忘れずに。(先に塗ってしまってますww)













取り付けばかりではありませんよ。

修理のほうもしております。





以上、下っ端1号でした。









同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 20:45 │メンテナンス