トイレ修理

こんにちは!サービス廣田です。

今回は、トイレの水が出ないという事で修理することになりました。

トイレ修理

まずは、メインSWを入れて、確認します。

全く反応しません。。。水は、はいってます・・・

ヒューズは切れてないし、ポンプかと思いました・・・

トイレ修理

トイレ修理

ちなみにポンプはトイレットペーパーを入れるところを外したら、見えるようになります。

トイレ修理

ポンプの線をカットする前にもう一度ヒューズ部分を

よーく確認すると、なんか変です・・・

汚物タンクが入る溝の部分に部品がありません。。。

トイレ修理

外したところ、SWは付いてるんですが、汚物タンクで押すようにするための

スプリングがなくなってます・・・

これでは汚物タンクを入れても入ってないのと同じ状態ですね・・・

通常、汚物タンクをセットしないと水は出ない様になってるのであたりまえですね。。。

SWを押してみたら、水は出ました!配線カットしなくてよかったです。。

トイレ修理

同じではありませんが、こんな感じのパーツです。

お客様に確認したところ、直結でいいとのことなので

部品を変えずに水が出るようにしました。。。

ただ、汚物タンクをセットしなくても水が出るので修理と言えるかどうか???

気になりますが、これでよしとしました。。。









同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 20:02 │メンテナンス