ウチでも

こんにちはrain

やっと暖かい日が続きましたね。

春はそこまできていますね。




さて、今回はパワーウィンドのガラス交換をしました。

RVランドさんのスタッフ通信をご覧の皆様は以前に見たことがあるかとは思います。



ガラス交換にはドア自体を取外さないといけません。

ドアを取外すためにドアに入っている配線を取外します。

ウチでも

ウチでも

ドアを取外します。

これがしっかり作ってありますのでかなり重いですsweat01

ウチでも

これから内張りのプラスチックを割らないように丁寧に取外していき、

ウチでも

内張りのビニールを剥して、パワーウィンドウのモーターを取外します。

ウチでも

ここでガラスが通るゴム部分(ガラスラン)を取外してガラスを抜き取ります。

後は順番に組付けていき、作業完了です。




思ったよりも時間がかかりましたsweat02

初めてする作業はどうしても時間がかかりますので、ご迷惑をおかけすると思いますがご了承ください。




以上、下っ端1号でした。






同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 11:44 │メンテナンス