ミッショントラブル

こんにちはsun

真冬のような寒さですね。

手がかじかんで、なかなか思うように作業がすすみませんsweat02



さて今回は、走行中ギアが変速しなくなった車の修理について。

ATのチェックランプ(メーターパネルの警告灯)が点滅していたため診断機を接続しました。

今の車はこのような診断機を繋ぐ事の出来るカプラがあります。

ミッショントラブル

ミッショントラブル

ミッショントラブル

ここでエラー(故障)内容の確認です。

ミッショントラブル

内容を確認して一度エラーを消去、そして再度エラーの確認。

同じエラーを表示していました。



ここから故障原因を探していきます。

配線図とにらめっこして関連している部分を調べます。

シフトノブ回りが怪しいとあたりを付け、シフトノブ回りを分解しました。

やはり原因はここでした。

ミッショントラブル

基盤を固定してあるプラスチックが割れ、基盤がブラブラになっていました。

この基盤がボルトと接触し、ショートしてヒューズが切れていたためでした。

ヒューズ交換後はエラーは確認出来ませんでした。

ミッショントラブル

ただ、このままでは基盤がブラついたままになりますのでプラスチックも修理しました。

ミッショントラブル

ミッショントラブル

こういう部品はだいたいそれだけで取り寄せ出来なく、ASSY交換になり部品代も高額だし納期も遅くなりますので、修理出来る所は修理していきます。

後は組み付けて試乗して正常に戻っているのを確認しました。




たった1つのヒューズが切れていただけでミッションの不具合やスピードメーターの不具合、ナビの車速信号が出ないなど全く関係なさそうな所まで不具合がでる事が多いです。





以上、下っ端1号でした。
















同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 15:39 │メンテナンス