リヤスタビライザー取付け

こんにちはcloud

東京では雪が積もるかも?と言われていました。

寒いですね。



さて、今回はカムロードにリヤのスタビライザー取付けの風景を。

基本的に後ろ側にはスタビライザーは付いていませんので追加することになります。

純正のサイドワイヤー固定ブラケットを専用のブラケットに交換します。

リヤスタビライザー取付け

リヤスタビライザー取付け

車によって取付け方は変わりますが、カムロードはデファレンシャルの上に取付ける為、上部を通します。

リヤスタビライザー取付け

サイドワイヤーのフックの位置も変わりますのでズラします。

リヤスタビライザー取付け

ブラケットとスタビライザーをボールジョイントで固定します。

リヤスタビライザー取付け

リヤスタビライザー取付け

スタビライザーをデファレンシャルに固定します。

リヤスタビライザー取付け

これで取付け完了です。

リヤスタビライザー取付け

スタビライザーは車のローリング(横揺れ)を抑えてくれますので、特にキャブコンは乗り心地が格段に変わると思います。

是非お試しください。





以上、下っ端1号でした。









同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
あけましておめでとうございます!!
FFヒーター取り付け
納車点検
ZIL520 ウィンカー 修理
デユカツトウォーターポンプ交換
FIAT DUCATO クラッチディスク交換
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 あけましておめでとうございます!! (2023-01-05 12:05)
 FFヒーター取り付け (2022-11-27 17:31)
 納車点検 (2022-10-20 18:26)
 ZIL520 ウィンカー 修理 (2022-10-01 16:05)
 デユカツトウォーターポンプ交換 (2022-09-03 18:40)
 FIAT DUCATO クラッチディスク交換 (2022-08-27 17:57)

Posted by RVランド九州 at 14:32 │メンテナンス