バッテリー
2014年11月20日
こんにちは
秋の九州キャンピングカーショーも大盛況で終わり、通常業務に戻っています。
さて今回は、バッテリーの点検について
まずバッテリーテスターを繋いで、現在の電圧を確認します。

かなり弱っていますね
続いて走行充電の確認。

しっかり充電しています。
(最近のキャンピングカーには電圧制御の走行充電が取付けされていることが多いので、極端にバッテリーの電圧が下がっている場合走行充電しない事がありますので注意)
次は外部充電。

まだ電圧が上がりきっていませんが、ちゃんと充電しています。
そして、ここが重要なのですがバッテリーのCCAを確認します。
CCA(コールド クランキング アンペア)は簡単に言うと、エンジンの始動性能です。
サブバッテリーは比重を調べる事が出来ませんので、良し悪しをこれで判断します。

見えにくいかもしれませんが、テスター上に良好と要充電のランプが点灯しています。
これからしっかり充電して、再度バッテリーの状態を確認します。
バッテリーは、夏場と冬場は特にあがりやすいです。
サブバッテリーだけでなく、メインバッテリーもこまめに点検される事をお勧めいたします。
エンジンは突然かからなくなりますので・・・
以上、下っ端1号でした。

秋の九州キャンピングカーショーも大盛況で終わり、通常業務に戻っています。
さて今回は、バッテリーの点検について

まずバッテリーテスターを繋いで、現在の電圧を確認します。

かなり弱っていますね

続いて走行充電の確認。

しっかり充電しています。
(最近のキャンピングカーには電圧制御の走行充電が取付けされていることが多いので、極端にバッテリーの電圧が下がっている場合走行充電しない事がありますので注意)
次は外部充電。

まだ電圧が上がりきっていませんが、ちゃんと充電しています。
そして、ここが重要なのですがバッテリーのCCAを確認します。
CCA(コールド クランキング アンペア)は簡単に言うと、エンジンの始動性能です。
サブバッテリーは比重を調べる事が出来ませんので、良し悪しをこれで判断します。

見えにくいかもしれませんが、テスター上に良好と要充電のランプが点灯しています。
これからしっかり充電して、再度バッテリーの状態を確認します。
バッテリーは、夏場と冬場は特にあがりやすいです。
サブバッテリーだけでなく、メインバッテリーもこまめに点検される事をお勧めいたします。
エンジンは突然かからなくなりますので・・・
以上、下っ端1号でした。
Posted by RVランド九州 at 12:35
│メンテナンス